Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
最近勉強したことについて共有してそこから自由に話を広げたり、特定のテーマを一緒に考えたり、などを通して、考えることを楽しむポッドキャストです。https://twitter.com/syumigaku_https://scrapbox.io/syumigaku/... more
FAQs about 趣味としての学問:How many episodes does 趣味としての学問 have?The podcast currently has 251 episodes available.
May 12, 2024【23-3】炎上はいつ始まるのか?ー過激なコメント投稿者たちの行動と思考【ネット炎上の研究】SYUMIGAKUの第23回では、経済学者の研究をもとにした「ネット炎上の研究」について話しました。今では日常の一部にさえなってしまっているネット炎上。しかしネット炎上は実際にはどんな人(年齢、性別、学歴、収入…etc)が、何人くらい集まって起こしているのか?「ネット炎上の研究」という本ではこのような疑問に対して、統計的に分析するというアプローチを取っています。人々がネットを利用する以上、炎上は必ず発生してしまう現象なのか、それとも解決の糸口があるのか?という大きな問いにも視点を広げながら話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more20minPlay
May 11, 2024【23-2】年収が高いほどネット炎上に参加している?ー統計データから見える炎上の実際【ネット炎上の研究】SYUMIGAKUの第23回では、経済学者の研究をもとにした「ネット炎上の研究」について話しました。今では日常の一部にさえなってしまっているネット炎上。しかしネット炎上は実際にはどんな人(年齢、性別、学歴、収入…etc)が、何人くらい集まって起こしているのか?「ネット炎上の研究」という本ではこのような疑問に対して、統計的に分析するというアプローチを取っています。人々がネットを利用する以上、炎上は必ず発生してしまう現象なのか、それとも解決の糸口があるのか?という大きな問いにも視点を広げながら話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more22minPlay
May 11, 2024【23-1】ネット炎上を研究する意味ーバカッターと企業告発は何が違うのか【ネット炎上の研究】SYUMIGAKUの第23回では、経済学者の研究をもとにした「ネット炎上の研究」について話しました。今では日常の一部にさえなってしまっているネット炎上。しかしネット炎上は実際にはどんな人(年齢、性別、学歴、収入…etc)が、何人くらい集まって起こしているのか?「ネット炎上の研究」という本ではこのような疑問に対して、統計的に分析するというアプローチを取っています。人々がネットを利用する以上、炎上は必ず発生してしまう現象なのか、それとも解決の糸口があるのか?という大きな問いにも視点を広げながら話しました。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more38minPlay
April 18, 2024【番外編】芸術の楽しみ方。大阪旅行での岡本太郎の本との出会いから、長野での美術館での須藤廉花さんの展示へ。SYUMIGAKUの番外編の続きとして、美術館との出会いやそこで感じたことについて話してみました。...more32minPlay
April 16, 2024【番外編】旅先で本を通して味わう文化と歴史。京都で触れた平家物語、長野で触れた信州神事、戦争を戦った長野県民。SYUMIGAKUの番外編として、最近旅をする中で出会った本を読みながらその土地の文化を味わっていく、ということについて話しました。...more43minPlay
April 13, 2024【22-6】生活スタイルが変わると社会関係は弱体化する - 19世紀アメリカの荒廃と再生【社会関係資本 - 孤独なボウリング】SYUMIGAKUの第22回では、社会の中での人々のつながりを表す社会関係資本、について話しました。地域社会などのコミュニティにおいて、社会関係資本とは我々の生活にどのような影響を及ぼしているのか?時代の変遷によってどのような変化があったのか、などについて話しています。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more31minPlay
April 11, 2024【22-5】 治安、健康、幸福感を維持するためには社会関係が必要?【社会関係資本 - 孤独なボウリング】SYUMIGAKUの第22回では、社会の中での人々のつながりを表す社会関係資本、について話しました。地域社会などのコミュニティにおいて、社会関係資本とは我々の生活にどのような影響を及ぼしているのか?時代の変遷によってどのような変化があったのか、などについて話しています。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more29minPlay
April 09, 2024【22-4】なぜ社会の繋がりは弱まったのか?仕事のしすぎ?テレビの見過ぎ?【社会関係資本 - 孤独なボウリング】SYUMIGAKUの第22回では、社会の中での人々のつながりを表す社会関係資本、について話しました。地域社会などのコミュニティにおいて、社会関係資本とは我々の生活にどのような影響を及ぼしているのか?時代の変遷によってどのような変化があったのか、などについて話しています。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more34minPlay
April 07, 2024【22-3】失われた社会関係2 - 家族・友人との繋がり【社会関係資本 - 孤独なボウリング】SYUMIGAKUの第22回では、社会の中での人々のつながりを表す社会関係資本、について話しました。地域社会などのコミュニティにおいて、社会関係資本とは我々の生活にどのような影響を及ぼしているのか?時代の変遷によってどのような変化があったのか、などについて話しています。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more28minPlay
April 05, 2024【22-2】失われた社会関係1 - 職場、サークル、政治集団の衰退【社会関係資本 - 孤独なボウリング】SYUMIGAKUの第22回では、社会の中での人々のつながりを表す社会関係資本、について話しました。地域社会などのコミュニティにおいて、社会関係資本とは我々の生活にどのような影響を及ぼしているのか?時代の変遷によってどのような変化があったのか、などについて話しています。話している内容の引用などは こちら にまとめています。...more23minPlay
FAQs about 趣味としての学問:How many episodes does 趣味としての学問 have?The podcast currently has 251 episodes available.