※認定NPO法人Dialogue for Peopleの取材活動、及び動画配信は皆さまのご寄付によって支えられています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
https://d4p.world/donate/
【Radio Dialogue】 Dialogue for People(D4P)のお送りするラジオ型トーク番組。時事ニュースへのコメント・解説や、取材報告、日々を生きるためのヒントとなる様々なテーマに関するゲストを呼びトークを行います。
▶163(2024/6/5)
「福島・沖縄・戦争――そのトラウマと向き合う」
MC:安田菜津紀、佐藤慧
ゲスト:蟻塚亮二さん(精神科医)
2010年に沖縄戦による晩年発症型PTSDを発見・報告した精神科医の蟻塚亮二さんは、福島県相馬市・メンタルクリニックなごみにて診療を続ける中で、沖縄と福島、遠く離れた地に共通する構造や痛みに気づいていきます。数十年経ってから発症する戦争のトラウマや、日常的に「かさぶたをはがされ続ける」原発事故の影響、そして過去の戦争を総括してこなかった日本やアメリカ――。蟻塚亮二さんと考えていきます。
※今回の配信は海外取材中のため事前収録の配信(プレミア公開)となります。
【ゲストプロフィール】
蟻塚亮二(ありつか りょうじ)
1947年福井県生まれ。弘前大学医学部卒業。2010年に沖縄戦による晩年発症型PTSDを発見し、報告。2013年ケンブリッジ大学で開かれた「島の戦争研究会」や、2014年に開催された「ヨーロッパ・ストレス・トラウマ・解離学会」にて、「沖縄戦によるPTSD」について報告。2013年4月から福島県相馬市・メンタルクリニックなごみ所長。著書に、『沖縄戦と心の傷』『悲しむことは生きること』など。
映画『生きて、生きて、生きろ。』(監督:島田陽磨)
http://ikiro.ndn-news.co.jp/
※X(旧Twitter)などでも #D4Pでコメント・ご感想などお待ちしてます!
___________________________________________
本チャンネルは皆さまからのご支援によって支えられています。
ご寄付を通して『伝える』活動に参加いただけますと幸いです。
▼認定NPO法人Dialogue for Peopleへのご寄付はこちら▼
https://d4p.world/donate/#donate
___________________________________________
Webサイト https://d4p.world/
YouTube https://www.youtube.com/c/DialogueforPeople
X(旧Twitter) https://twitter.com/dialogue4ppl
Instagram https://www.instagram.com/d4p.world/
Facebook https://www.facebook.com/Dialogue4People/