Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about ラジオ和歌マニア♪:How many episodes does ラジオ和歌マニア♪ have?The podcast currently has 509 episodes available.
March 29, 2019【和歌マニア(第79回)】湘南ビーチFM「わいわい和歌ワンダーランド」第1回今日は特別編! 逗子の和歌講座が縁で、なんと湘南ビーチFM(78.9MHz)で和歌のお話をさせて頂きました。和歌と短歌の違いや、私が和歌を数寄になった理由そして桜の和歌を少しご紹介しています。あらためて聞き直しましたが、やはり緊張してますね…。ぜひお聴きください!♪放送で紹介した歌「桜花 咲にけらしな あしひきの 山のかひより 見ゆる白雲」(紀貫之)「ひさかたのひかりのどけき春の日に しづ心なく花のちるらむ」(紀友則)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第79回)】湘南ビーチFM「わいわい和歌ワンダーランド」第1回は令和和歌所の最初に登場しました。...more9minPlay
March 20, 2019【和歌マニア(第78回)】平安の三大歌合戦! 寛平后宮歌合、天徳内裏歌合、六百番歌合をご紹介今も昔も大盛り上がり! 今回は歌合戦ならぬ「歌合せ」の有名なエピソードをご紹介します。寛平后宮歌合はインディーズバンド、壬生忠見はおっちょこちょい!? 今回もろっこワールド満載でお送りします。♪放送で紹介した歌「恋すてふ わが名はまだき たちにけり ひと知しれずこそ 思ひそめしか」(壬生忠見)「忍ぶれど いろにいでにけり わが恋は ものや思ふと ひとの問ふまで」(平兼盛)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第78回)】平安の三大歌合戦! 寛平后宮歌合、天徳内裏歌合、六百番歌合をご紹介は令和和歌所の最初に登場しました。...more22minPlay
March 01, 2019【和歌マニア(第77回)】百人一首に採られなかったすごい歌人! 男性編(山上憶良、花山天皇、源頼政)みんなが知ってる百人一首、歴々の素晴らしい歌人が採られていますね。でも知っておきたい偉大な歌人は他にもまだまだいるのです。今回はその男性編として、山上憶良、花山天皇、源頼政をご紹介しましょう。♪放送で紹介した歌「憶良らは 今は罷まからむ 子泣くらむ それその母も 我わを待つらむぞ」(山上憶良)「世の中を 憂しと恥(やさ)しと 思へども 飛び立ちかねつ 鳥にしあらねば」(山上憶良)「こころみに ほかの月をも 見てしがな 我が宿からの あはれなるかと」(花山天皇)「思へども いはでしのぶの 摺衣 心の中に みだれぬるかな」(源頼政)「庭の面は まだかわかぬに 夕立の 空さりげなく すめる月かな」(源頼政)「埋木の 花咲く事も なかりしに 身のなる果は あはれなりける」(源頼政)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第77回)】百人一首に採られなかったすごい歌人! 男性編(山上憶良、花山天皇、源頼政)は令和和歌所の最初に登場しました。...more17minPlay
February 22, 2019【和歌マニア(第76回)】★和歌で星よみ★ 第5回「獅子座」ろっこが十二星座にピッタリの歌(歌人)を月イチで紹介する和歌で星よみ! 今回は獅子座です。獅子座は目立ちたがり屋で太陽のようなイメージ。そんな明るい歌人いる? いました!その名も大納言「藤原公任」。有名な「三舟の才」のエピソードとともにご紹介します。和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第76回)】★和歌で星よみ★ 第5回「獅子座」は令和和歌所の最初に登場しました。...more15minPlay
February 15, 2019【和歌マニア(第75回)】春はいつから春? 勅撰集で知る春のはじまり!梅もほころび、春はもうすぐそこ! でも春っていつから春なんでしょう? 今日は勅撰集の一番歌から、春のはじまりを探ってみます。今日もろっこの易経が冴える! 陰陽(タオ)で二十四節季を解説、これは新しい!♪放送で紹介した歌詞書『ふるとしに春立ちける日よめる』 「年のうちに 春はきにけり ひととせを 去年とやいはむ 今年とやいはむ」(在原元方)「春立つと いふばかりにや 三吉野の 山も霞て 今朝は見ゆらん」(壬生忠岑)詞書『春立ちける日よみ侍りける』 「春の来る あしたの原を 見わたせば 霞も今日ぞ 立ち始めける」(源俊頼)詞書『春立つ心をよみ侍りける』 「み吉野は 山もかすみて 白雪の 降りにし里に 春は来にけり」(藤原良経)「春きぬと 人はいへども うぐひすの 鳴かぬかぎりは あらじとぞ思ふ」(壬生忠峯)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第75回)】春はいつから春? 勅撰集で知る春のはじまり!は令和和歌所の最初に登場しました。...more11minPlay
February 08, 2019【和歌マニア(第74回)】ろっこのスリランカ紀行&睦月の歌をご紹介帰ってきた和歌マニア! って終わってないんですけどね、、とにかく久しぶりの放送です。実はろっこ、スリランカに行っていました。そこで出会ったスリランカ美人や仏教の話をしちゃいます。もちろん、和歌の話も、今回は一月に和歌所で詠まれた秀歌をご紹介! ぜひお聴きください♪♪放送で紹介した歌「鶴岡の坂を見あぐる大鳥居 揺り動かして人登り来ぬ」「初釜に添ふる白雪松風に なにおもふらん夫々の路」「空ばかりながめてくらす歌人に 雪間の春の音をきかせばや」「花をのみ待つらん人に山里の 雪間の草の春を見せばや」(藤原家隆)「千代八千代続けと願ふ春粥の 湯気の向こうの君の笑みかな」「春かぜの花のたよりにさきだてて こずえにわたるうぐひすの声」和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第74回)】ろっこのスリランカ紀行&睦月の歌をご紹介は令和和歌所の最初に登場しました。...more20minPlay
November 13, 2018【和歌マニア(第73回)】正岡子規の「歌よみに与ふる書」を語る今回は和歌とひじょ~に因縁が深い、「歌よみに与ふる書」がテーマです。「貫之は下手な歌よみにて『古今集』はくだらぬ集に有之候」。子規の悪口はスカッと気持ちいい!? ろっこ的に、和歌は一周まわって新しいのだ!♪放送で紹介した歌「もののふの 矢並つくろふ 籠手の上に 霰たばしる 那須の篠原」(源実朝)「心あてに 折らばや折らむ 初霜の 置きまどはせる 白菊の花」(凡河内躬恒)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第73回)】正岡子規の「歌よみに与ふる書」を語るは令和和歌所の最初に登場しました。...more17minPlay
October 26, 2018【和歌マニア(第72回)】長月の歌合。和歌所の歌会で詠まれた歌をご紹介!和歌所では毎月、季節にあった題で和歌を詠む「歌会」を行っています。今回は9月のお題「月、虫、菊」の中から、素敵な4首をご紹介します。初心者とは思えない詠みぶりにろっこも感動。これは艶書(恋歌)歌合をやるしかない!♪放送で紹介した歌「雨上がり 彼岸詣での 童べの はろふ小路の 野菊を手向け」(皐鳩「夕暮れの 秋風ゆれて うたたねの 夢のなかにも 虫の声かな」(白)「ひさかたの 雲のとばりも 隠しあへず 秋の面影 しくものぞなき」(うっちー)「ゆふばへの 闇にとめおく ひとひらの 水をとどめぬ あさのまよ月」(千)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第72回)】長月の歌合。和歌所の歌会で詠まれた歌をご紹介!は令和和歌所の最初に登場しました。...more20minPlay
October 19, 2018【和歌マニア(第71回)】雁、鶯、時鳥、鴫… 和歌のバードウオッチング!和歌には季節ごとに特定の鳥が詠まれます。春は鶯、夏は時鳥そして秋といえば雁&鴫! 今回は中でもおもしろい詠まれ方がされる「雁」を中心に歌とその生態に迫ります。これはさしずめ和歌のバードウオッチング♪♪放送で紹介した歌212「秋風に 声を帆にあげて くる舟は 天の戸渡る 雁にぞありける」(藤原菅根)207「秋風に 初雁がねぞ きこゆなる たがたまづさを かけてきつらむ」(紀友則)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第71回)】雁、鶯、時鳥、鴫… 和歌のバードウオッチング!は令和和歌所の最初に登場しました。...more13minPlay
October 12, 2018【和歌マニア(第70回)】★和歌で星よみ★ 第4回「蟹座」ろっこが十二星座にピッタリの歌(歌人)を月イチで紹介する和歌で星よみ! 今回は蟹座です。家族や人との縁を大切にするマイホームパパ、ってそんな歌人いる!? いるんです! その名は藤原俊成、定家パパのほのぼのエピソードをご紹介します。♪放送で紹介した歌「あし鶴の 雲ぢまよひし 年くれて 霞をさへや へだてはつべき」(藤原俊成)「おのづから しばし忘るる 夢もあれば おどろかれてぞ さらに悲しき」(藤原俊成)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第70回)】★和歌で星よみ★ 第4回「蟹座」は令和和歌所の最初に登場しました。...more14minPlay
FAQs about ラジオ和歌マニア♪:How many episodes does ラジオ和歌マニア♪ have?The podcast currently has 509 episodes available.