Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about ラジオ和歌マニア♪:How many episodes does ラジオ和歌マニア♪ have?The podcast currently has 509 episodes available.
September 11, 2018【和歌マニア(第69回)】ワンチャン知っておきたい、意味が変わってしまった古語!古語(文語)で歌を詠みたい方必聴! 今回は「現代語と意味が違う古語」特集です。「あはれ」はかわいそうじゃない!? 言葉の変化はやばいほど早い、ワンチャン知っておくと役立つかもよ!♪放送で紹介した和歌「雲はれぬ 浅間の山の あさましや 人の心を 見てこそやまめ」(平中興)「秋きぬと 目にはさやかに 見えねども 風のおとにぞ おとろかれぬる」(藤原敏行)「色かはる 秋の菊をば 一年(ひととせ)に ふたたび匂ふ 花とこそ見れ」(よみ人知らず)「芝の庵に とくとく梅の 匂ひきて やさしき方も ある霞かな」(西行)「紫の ひともとゆゑに 武蔵野の 草はみながら あはれとぞ見る」(よみ人知らず)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第69回)】ワンチャン知っておきたい、意味が変わってしまった古語!は令和和歌所の最初に登場しました。...more13minPlay
August 30, 2018【和歌マニア(第68回)】怪人「ワカマーニ」参上! 小式部内侍の歌のナゾを解け!!謎の怪人「ワカマーニ」が現れた! 今回は百人一首でお馴染み、和泉式部の娘でもある小式部内侍の名歌「大江山…」からの出題、あなたはこの謎が解けるか!? ろっこのマル秘ラブレターエピソードもあるよ♪♪放送で紹介した和歌「大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立」(小式部内侍)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第68回)】怪人「ワカマーニ」参上! 小式部内侍の歌のナゾを解け!!は令和和歌所の最初に登場しました。...more11minPlay
August 24, 2018【和歌マニア(第67回)】日本文化の最重要ワード「わぶ(わび)」を知る!和歌にはたくさんのネガティブワードが詠まれます、その代表格が「わぶ」。今回は日本文化の最重要ワードとも言える「わぶ(わび)」ネタに盛り上がります! ろっこ曰く、日本語と英語は真逆の言語、英語の悲哀はだいたい「sad」でカバーできる!?♪放送で紹介した歌「わびぬれば 今はた同じ 難波なる 身をつくしても あはむとぞ思ふ」(元良親王)「思ひわび さてもいのちは ある物を うきにたへぬは なみだなりけり」(道因法師)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第67回)】日本文化の最重要ワード「わぶ(わび)」を知る!は令和和歌所の最初に登場しました。...more18minPlay
August 03, 2018【和歌マニア(第66回)】★和歌で星よみ★ 第3回「双子座」ろっこが十二星座にピッタリの歌(歌人)を月イチで紹介する和歌で星よみ! 今回は牡牛座です。牡牛座の特長はおしゃべり&二面性、そんなイメージ歌人は? なんと、うっちーが紹介するのは和泉式部! 双子座と和泉式部の面白エピソードをお聴き下さい!♪放送で紹介した歌「かをる香に よそふるよりは ほととぎす 聞かばや同じ 声やしたると」(和泉式部)「夜とともに 濡るとは袖を 思ふ身も のどかに夢を 見る宵ぞなき」(和泉式部)「よもすがら なにごとをかは 思ひつる 窓打つ雨の 音を聞きつつ」(和泉式部)「こころみに おのが心も こころみむ いざ都へと 来て誘ひみよ」(和泉式部)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第66回)】★和歌で星よみ★ 第3回「双子座」は令和和歌所の最初に登場しました。...more17minPlay
July 24, 2018【和歌マニア(第65回)】身を知る雨! 和歌で知る平安のジンクス「茶柱が立つと良いことが起こる」のようなジンクス、誰でも一つや二つありますよね。今回は和歌で知る平安のジンクス特集です。下紐が解けると、、平安女性はエロかった?! うっちーも勉強になる、やはり女心はろっこに聞け!♪放送で紹介した歌「めづらしき 人を見むとや しかもせぬ わが下紐の とけわたるらむ」(よみ人知らず「今しはと わびにしものを ささがにの 衣にかかり 我を頼むる」(よみ人知らず)「かずかずに 思ひ思はず 問ひがたみ 身を知る雨は 降りぞまされる」(在原業平)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第65回)】身を知る雨! 和歌で知る平安のジンクスは令和和歌所の最初に登場しました。...more15minPlay
July 12, 2018【和歌マニア(第64回)】「絶句(漢詩)」と「絶句連歌」を楽しもう!絶句とは起・承・転・結の4句からなる漢詩体。これをアレンジした和歌所オリジナルの連歌、その名も「絶句連歌」をご紹介します。ろっこは漢詩も大好き! 「春眠暁を覚えず」でお馴染み「春暁」にシビれまくりです。♪放送で紹介した歌春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く 夜来 風雨の声 花落つること知る多少ぞ」(孟浩然)「五月雨は問わねど聞す声のやう 落ちる涙はつゆぞ止まらぬ 待ちわびてはやぞ食いける冷やし蕎麦 音は立てまじ密かなる恋」(和歌所)「五月雨の空に問ひける恋心 うすくヒカルは星か蛍か 夕闇の深くなりせば目に見ゆる 袖重なりて有明の月」(和歌所)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第64回)】「絶句(漢詩)」と「絶句連歌」を楽しもう!は令和和歌所の最初に登場しました。...more16minPlay
July 03, 2018【和歌マニア(第63回)】天の川だけじゃない、和歌で詠まれた「恋の川」特集♪もうすぐ七夕! 今回は「天の川」ならぬ和歌に詠まれる「川」特集をお送りします。実は和歌なかでも恋の歌では川が合わせて詠まれることが多いのです。ろっこ節炸裂! 男はもっと恋をしろ。デートで星見に行きた~い♪♪放送で紹介した和歌471「吉野川 いは浪たかく 行く水の はやくそ人を 思ひそめてし」(紀貫之)687「飛鳥川 淵は瀬になる 世なりとも 思ひそめてむ 人は忘れじ」(よみ人しらず)793「水無瀬川 ありて行く水 なくはこそ つひにわが身を 絶えぬと思はめ」(よみ人知らず)629「あやなくて まだきなき名の 竜田川 渡らでやまむ 物ならなくに」(御春有助)721「淀川の 淀むと人は 見るらめと 流れて深き 心あるものを」(よみ人知らず)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第63回)】天の川だけじゃない、和歌で詠まれた「恋の川」特集♪は令和和歌所の最初に登場しました。...more14minPlay
June 27, 2018【和歌マニア(第62回)】★和歌で星よみ★ 第2回「牡牛座」ろっこが十二星座にピッタリの歌(歌人)を月イチで紹介する和歌で星よみ! 今回は牡牛座です。牡牛座の特長は“安定を好む慎重派”いわゆる保守的な性格。こんなイメージの歌人ってだれ? 先日開催した「ろっこの和歌バー」の感想も話しています。♪放送で紹介した和歌「秋風に たなびく雲の 絶えまより もれ出づる月の 影のさやけさ」(藤原顕輔)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第62回)】★和歌で星よみ★ 第2回「牡牛座」は令和和歌所の最初に登場しました。...more19minPlay
May 31, 2018【和歌マニア(第61回)】ろっこの部屋 第3回ゲスト「紀貫之」今回は大人気「ろっこの部屋」! 伝説の歌人達をろっこの部屋にお招きしていろんな話を聞いちゃいます♪ 第3回目のゲストにはなんと大御所「紀貫之」さまのご登場です! 古今和歌集の選者でもあり一流歌人であった和歌会のレジェンドは何を語るのか!? ウ、うっちー! 緊張しすぎだよ~和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第61回)】ろっこの部屋 第3回ゲスト「紀貫之」は令和和歌所の最初に登場しました。...more11minPlay
May 01, 2018【和歌マニア(第60回)】怪人「ワカマーニ」参上! 喜撰法師の歌の謎を解け!!謎の怪人あの「ワカマーニ」が再び現れた! 名歌に隠された謎を解かなければ収録が乗っ取られてしまう。今回は六歌仙の一人喜撰法師の歌「我が庵は…」からの出題、あなたはこの謎が解けるか!?♪放送で紹介した和歌「我が庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり」(喜撰法師)和歌の型・基礎を学び、詠んでみよう!オンラインで和歌の型・基本を学び、自身で詠み、月次の歌会で仲間と高めあう「歌塾」開催中!「歌塾」(オンライン)季刊誌「和歌文芸」令和七年秋号(Amazonにて販売中)投稿【和歌マニア(第60回)】怪人「ワカマーニ」参上! 喜撰法師の歌の謎を解け!!は令和和歌所の最初に登場しました。...more14minPlay
FAQs about ラジオ和歌マニア♪:How many episodes does ラジオ和歌マニア♪ have?The podcast currently has 509 episodes available.