Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
「森のレッスン」は、岐阜県飛騨市にある会社、「飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)」がお届けするラジオ。いろいろな人と森のついてのお話をして、すきま時間にちょっと聞いてもらえるように毎週配信していきます。... more
FAQs about ラジオ「森のレッスン」:How many episodes does ラジオ「森のレッスン」 have?The podcast currently has 48 episodes available.
June 02, 2022♯47 ただの森好きニートになりたい 荒山あゆみさん/荒山林業・森好きニート見習い(3/3)前回に引き続き、荒山林業の荒山あゆみさんと集材の見学会の後、森の中でお話ししました。山があれば大丈夫で、あゆみさんがただの森が好きなニートになりたいということについて。【関連リンク】・荒山林業:https://www.facebook.com/arayamaringyo/...more16minPlay
May 27, 2022♯46 貨幣経済システムと森の価値 荒山あゆみさん/荒山林業・森好きニート見習い(2/3)今回のゲストも前回に引き続き、荒山林業の荒山あゆみさん。今年5月に荒山林業さんが企画された集材の見学会の後、車の中でお話をしています。【関連リンク】・荒山林業:https://www.facebook.com/arayamaringyo/...more16minPlay
May 20, 2022♯45 私たちが森をひらく理由 荒山あゆみさん/荒山林業・森好きニート見習い(1/3)今回のゲストは、長野県大町市の木崎湖畔にある荒山林業の荒山あゆみさん。山主で8代目の荒山雄大さんと一緒に荒山林業を営んでおられます。荒山林業さんは、自分たちの持ち山で森を育てながら林業を営んでいる、いわゆる林家(りんか)さんです。今回は、今年5月に荒山林業さんが企画された集材(しゅうざい:伐採した木材を一定の場所に集めること)の見学会にお邪魔して、その作業の後、森の中に停めた車の中でお話しました。【関連リンク】・荒山林業:https://www.facebook.com/arayamaringyo/...more17minPlay
May 12, 2022♯44 クマの目線で森を歩き、クマの気持ちで寝てみたい 安江悠真さん/クマ研究家・林業家(4/4)在野のクマの研究家で林業家の安江悠真さんと一緒に、クマの目線で森について考える体験プログラムの企画会議も今回で最終回。来週いよいよこの企画が森で実施されます。【安江さんとヒダクマの共同企画のイベント】・05/13 オンライン森のレッスン「ツキノワグマの目線で豊かな森を考える」https://hidakuma.com/events/0513_kuma_online/・05/21 ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワークhttps://hidakuma.com/events/20220521-22_forest-tour/...more25minPlay
May 05, 2022♯43 クマと人間を行ったり来たりする旅 安江悠真さん/クマ研究家・林業家(3/4)今回も、在野のクマの研究家で林業家の安江悠真さんと一緒に、クマの目線で森について考える体験プログラムの企画会議です。【安江さんとヒダクマの共同企画のイベント】・05/13 オンライン森のレッスン「ツキノワグマの目線で豊かな森を考える」https://hidakuma.com/events/0513_kuma_online/・05/21 ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワークhttps://hidakuma.com/events/20220521-22_forest-tour/...more16minPlay
April 28, 2022♯42 「都市に住む私たちがクマにできることは?」という困った問い 安江悠真さん/クマ研究家・林業家(2/4)前回に引き続き、在野のクマの研究家で林業家の安江悠真さんと一緒に、クマの目線で森について考える体験プログラムの企画会議をしています。【安江さんとヒダクマの共同企画のイベント】・05/13 オンライン森のレッスン「ツキノワグマの目線で豊かな森を考える」 https://hidakuma.com/events/0513_kuma_online/・05/21 ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワーク https://hidakuma.com/events/20220521-22_forest-tour/...more25minPlay
April 22, 2022♯041 夏のクマを追いかけていたら木こりになった 安江悠真さん/クマ研究家・林業家(1/4)今回のゲストは、在野のクマの研究家であり、今は森や木に関わる仕事をしている安江悠真さん。数年前からヒダクマとはクマ繋がりで仲良くさせていただいて一緒にイベントをしていたりします。この春、安江さんとクマの目線を疑似体験しながら森について考える体験プログラムを企画しました。プログラムを担当するヒダクマの松山由樹も一緒に、その打合せを公開収録。第1回目は、安江さんが学生時代に東北で行っていたクマの研究のこと、そしてなぜいま飛騨で林業に関わっているのかについておうかがいしました。...more23minPlay
April 14, 2022♯040 みんなとやるのは苦手だけれど 三好清超さん/飛騨市教育委員会 文化振興課 学芸員(5/5)今回のゲストも前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さん。今回が最終回。文化財の保存と活用を実践することについてお話しました。みなさんにも関わってもらいたいお知らせもあります。【関連リンク】・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/・茅葺民家の保存と活用(12.飛騨みやがわ考古民俗館の茅葺き民家を保存・活用する事業): https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/9/328.html...more25minPlay
April 01, 2022♯039 保存と活用の循環 三好清超さん/飛騨市教育委員会 文化振興課 学芸員(4/5)今回のゲストも前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さんです。森のことにも通じる文化財の保存と活用についてお話を聞きました。【関連リンク】・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/...more8minPlay
March 11, 2022♯038 学芸員は下を向いて未来を想う 三好清超さん/飛騨市教育委員会 文化振興課 学芸員(3/5)今回のゲストも前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さんです。今回は、学芸員のみなさんが森の中でなにをみているのかについて聞いてみました。【関連リンク】・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/...more16minPlay
FAQs about ラジオ「森のレッスン」:How many episodes does ラジオ「森のレッスン」 have?The podcast currently has 48 episodes available.