Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
人間は誰しもが生を受けた時からのこの世のリーダーです。「●●長」など肩書は関係ありません。ただ、いざリーダーシップを発揮する場面に自身が遭遇した時に「人が付いてくるリーダーになるためには、どうしたらいいのか」と悩まれる方もいるのではないでしょうか。 多くの経営者と会ってきた私が見る各業界で「リーダー」を務める特徴や、人材育成などについてざっくばらんにお話ししていきます♪ ... more
FAQs about リーダーの心得:How many episodes does リーダーの心得 have?The podcast currently has 91 episodes available.
November 29, 2024051.答えが出ない時私たちは生きていると色んな問題に直面します。色々考えて、答えが出る時と、考えてもいい答えが出ない時っていうのがあると思います。答えが出ない時というのは、不安の方が大きくなってしまっているので、「解決策がない」という不安に執着してしまい視点が狭くなってしまいます。そんな時の解決策をお伝えしていきます。仕事上の問題だったりもありますが、人間関係もまさに同じだと思います。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more10minPlay
November 22, 2024050.「責任をとる」とはどういうこと?一般的には「責任をとる=辞める」と解釈されがちですが、”辞めること”が必ずしも責任をとることではないと思います。私自身、過去そういう考えでいたんですが、「責任をとって辞めます」といったこともありました。そうしたらある方に「あなたが辞めても問題がなくなるわけじゃない」と「誰かが解決しなくちゃいけないんだから、それは責任をとるんじゃなくて逆に無責任」って言われたんです。では、「責任をとる」ということが、リーダーにとって何を意味するのかお伝えしていきます。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more7minPlay
November 15, 2024049.言葉選びリーダーがどのような言葉を使うかが、部下のモチベーションや職場の雰囲気に大きな影響を与えてしまいます。”悪い言葉”は部下を傷つけ、モチベーションを低下させる可能性があり、反対に”ポジティブな言葉”はモチベーションを高めるとされています。では、リーダーはどのようにしたらいいのでしょうか?私自身の経験も含めてお伝えしていきます。やはり、言葉ってリーダーと部下だけでなく、普段の人間関係でも大事なことです。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more8minPlay
November 08, 2024048.メンタルと時間管理リーダーにとって、メンタルの安定と時間管理は切り離せない重要な要素です。過去の後悔や未来の不安に囚われると”今”に集中できず、生産性が低下してしまいます。メンタルが不安定になってしまうと、イライラや落ち込みで仕事が進まなかったり、ミスをして人間関係のトラブルを誘発してしまい、結果的に仕事が停滞し、さらに時間を無駄にしてしまいます。そんな時の解決方法をお話していきます。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more9minPlay
November 01, 2024047.変化に対応する”変化に対応する”ことが出来るっていうのもリーダーにとっては大事な要素です。「今まではこれでうまくいっていたのに」って思うことが多いんですが、よく考えてみると”変わらないもの”ってないんです。社会環境など、常に変化していきますし、今までと同じやり方が適用しなくなることもあります。私の名刺にも「現状維持は衰退と同じ」と書いています。リーダーとして成功するポイントをお話していきます。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more8minPlay
October 25, 2024046.感謝の貯金”感謝の貯金”とは、人に感謝したり感謝されたりすることで、潜在意識に良い影響を与え、豊かな波動を引き寄せることができます。「すみません」ではなく「ありがとう」を積極的に使うことで、自己肯定感や波動が高まり、良いことを引き寄せる力が強まります。また、身近な人たちや職場の人々に感謝することで、自分自身やチームの成長につながります。リーダーこそ感謝の気持ちを持ち、周りを支えることがチームワークの向上に繋がると思います。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more8minPlay
October 18, 2024045.思いきって○○するとうまくいくなんか頑張っているのになかなかうまくいかないとか、考えてるのにどうも煮詰まってしまうなという時があると思います。そんな時は○○すると視点が変わったりして、うまくいったりするものです。焦りや執着を手放すとネガティブな感情から解放され、より良い決断ができるようになります。他にも、物を減らすことで心の余裕が生まれ、必要なものだけに集中することで、より充実した生活が送れるんです。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more10minPlay
October 11, 2024044.引き寄せを邪魔するもの~Part.2引き寄せを邪魔するものとして前回”焦り”が原因として取り上げましたが、その他にも”執着”も引き寄せを邪魔する原因になります。”執着”は、強く願うことが「絶対にそうならなければ困る」という状態に変わると、焦点が「ないもの」に向かい、逆に悪い結果を引き寄せてしまうんです。これらを防ぐには、「○○」を持つことが大切なんです。願望達成に向かって進む中で、過度に力を入れすぎず、柔軟な思考を持つことが必要です。目標達成後の自分をポジティブにイメージすることが、良い結果を引き寄せる助けとなります。自分の焦りや執着に気づき、それを1つずつ解消することで良い結果を引き寄せることができると思います。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more9minPlay
October 04, 2024043.引き寄せを邪魔するもの~Part.1引き寄せの法則に興味を持って学んでいる人は多いものの、実際にうまく引き寄せられないことに悩む人は多いかと思います。その原因のひとつに”焦り”があります。焦ることで、「まだ達成できていない」という意識が強まってしまい、結果として「ない」状態を引き寄せてしまいます。この”焦り”を解消するためには「○○○○○○」に目を向けることが大切です。また、自分だけで焦りを解消できない場合は、コーチやプロのサポートを受けるのも効果的だと思います。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more9minPlay
September 27, 2024042.今を大切にする「今を大切に」ってわかってはいるんですが、ついつい昔の事ばかり考えちゃったりしてしまいますね。私たちの”悩み”って過去の後悔か未来の不安からきます。そして”今”を過去の後悔と未来の不安で無駄にしてしまっています。未来は今の行動の積み重ねであり、強く願うだけでなく、行動が必要だと思います。また、SNSやニュースが不安を煽ることもあるため、そういった情報から距離を置き、今できることに集中することが大切です。「もし今日で世界が終わるとしたら何をしたいか?」と考えることで、今この瞬間を大切に生きることのを改めて意識してみるのもいいかもしれません。 ▼お仕事のご依頼はこちらから↓https://officerevo.jp/...more8minPlay
FAQs about リーダーの心得:How many episodes does リーダーの心得 have?The podcast currently has 91 episodes available.