Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ネコ・パブリッシングの鉄道書籍シリーズ「RM LIBRARY」「RM Re-Library」担当編集チームが、毎号の新刊のご紹介と最近の鉄道の話題をゆる~く展開します。女性ナビゲーターと共に、聞きやすくて少しクセになる配信をしていきたいと思います!... more
FAQs about RMライブラらじお:How many episodes does RMライブラらじお have?The podcast currently has 93 episodes available.
November 21, 2024都心に人知れず残されたナベトロのお話昭和時代はちょっとした工事現場でもよく見られたトロッコによる土砂類の運搬。今でも地下トンネルなどの大規模工事では使われることがありますが人目につくことは少なく、ナベトロの現物を見たことがない人も多いと思います。しかし都心のある場所、電車の車窓から見える場所に、人知れず打ち捨てられたトロッコがあるとか…?...more19minPlay
November 14, 2024熊本の今は亡き私鉄、熊延鉄道と山鹿温泉鉄道1960年代まで熊本近郊にあった2つのローカル私鉄、熊延(ゆうえん)鉄道と山鹿(やまが)温泉鉄道をご紹介します。2つともあまり大きな特徴がないのが特徴…ですが、それだけに典型的なローカル私鉄の普遍的な魅力も湛えていたと思います。...more23minPlay
October 31, 2024和製PCCカー、「無音電車」とは何だったのか日本では戦後の昭和20年代後半に、路面電車の高性能化というムーブメントが起こりました。その際、アメリカで戦前に誕生していた高性能車「PCCカー」の技術導入を図ったのですが、高価なロイヤリティや技術的な特殊性により日本では結局普及が進まず、誕生したそれら高性能車もおしなべて短命に終わりました。そんなお話を水野が語ります…!...more19minPlay
October 17, 2024列車のヘッドマーク、テールマークの歴史を語る今でもイベント列車などでは必須のアイテムとなっているヘッドマークやテールマーク。その起源は戦前にあり、一旦戦争で途絶えたものの復活して昭和30年代には全盛期を迎えました。その昭和30年代の豊饒な「列車愛称板」の世界をご紹介します。...more21minPlay
October 03, 2024小湊鐵道で白土貞夫さんの卒寿をお祝いしましたRMライブラリー288・289巻にて「小湊鐵道」を著された白土貞夫さんは御年90歳ということで、先日そのお祝いとして有志による団体貸切列車「白土号」が小湊鐵道で運行されました。羽山と水野も末席に加えていただきまして、暑い日でしたが日帰り旅を楽しみました。それにしても白土さんのお元気なこと…!...more15minPlay
September 26, 2024日中走らない日中線はいつ走る?水野が42年前の学生時代に「青春18のびのびきっぷ」で旅した時のメモを糸口に思い出話…! 東京から旧型客車だけを乗り継いで、会津の日中線に乗りに行ったというお話です。...more23minPlay
September 19, 2024エコーモデル、その深淵なる50年の歴史!8月に開催された国際鉄道模型コンベンション。エコーモデル50年をテーマとしたトークショーが開かれました。世に創業50年の模型店は他にもあれど、エコーモデルが築いてきた50年は他にはない独自の世界だと思います、瀧口がその魅力を語ります。...more28minPlay
September 12, 2024君は大物車を見たことがあるか…?貨車の王ともいわれることがある大物車。一般の貨車とは比べ物にならない荷重・サイズの貨物を運ぶため、現在も数両が生き残って年に何回か運転されることがあります。町田さんの地元・小山市にも縁がある大物車について語ります…!...more20minPlay
September 06, 2024通勤電車の始祖・63系から90系まで20m級・4扉車体という、現代に通じる通勤電車のフォーマットを作り出した63形。戦時中に粗末な材料・工作で登場したという不運はありましたが、戦後に72・73形として段々と近代的な設計が取り入れられ、それが結実したのが新性能国電第1弾である90系(後の101系)だったのです。その流れを水野が辿ります。...more23minPlay
August 29, 2024戦前、昭和10年代の郊外電車ハイキング!戦前の昭和10年代、私鉄とその沿線の発展期に、「ハイキング」と称して今でいう鉄道の乗り歩きをしたという大変貴重な記録がRM Re-Libraryで復刊されました。その見どころなどをご紹介します!...more18minPlay
FAQs about RMライブラらじお:How many episodes does RMライブラらじお have?The podcast currently has 93 episodes available.