Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ネコ・パブリッシングの鉄道書籍シリーズ「RM LIBRARY」「RM Re-Library」担当編集チームが、毎号の新刊のご紹介と最近の鉄道の話題をゆる~く展開します。女性ナビゲーターと共に、聞きやすくて少しクセになる配信をしていきたいと思います!... more
FAQs about RMライブラらじお:How many episodes does RMライブラらじお have?The podcast currently has 93 episodes available.
August 23, 2024青春18のびのびきっぷで「はやたま」に乗ったお話水野が、発売開始されたばかりの「青春18のびのびきっぷ」(現「青春18きっぷ」)を使って、京都から1泊2日で東京まで乗りっぱなしで戻ってくるという旅の思い出を語ります。ハイライトは紀勢本線・関西本線の夜行普通列車「はやたま」に、天王寺から名古屋まで乗り通したこと。こんな贅沢な旅が、あの頃はできたんですね。...more25minPlay
August 15, 2024マイナー私鉄、東野鉄道と上武鉄道についてかつて北関東の栃木県・埼玉県にあった2つの小私鉄をご紹介します。ひとつ目は栃木県の東野(とうや)鉄道。東北本線西那須野駅から分岐していました。ここにはあることで妙に有名になった機関車が働いていました。そしてふたつ目は埼玉県の上武(じょうぶ)鉄道。貨物専用線に毛の生えたようなミニ鉄道、1980年代まで一応存在していた割には訪れたファンが少ない、それにはある事情があったようです。...more21minPlay
August 09, 2024気軽にチャレンジ、ハンダ付け…!瀧口別冊編集長が、「令和新版 鉄道模型ハンダ付け入門」本の内容についてご紹介します! ハンダ付けを伴う真ちゅう工作、とかくハードルが高く感じられますが、ハンダ付けという技法自体は実は一度理屈を覚えれば接着・充填の万能技法、そして乾燥時間のないスピーディさが手放せなくなるはず…!...more21minPlay
August 02, 2024首都圏最近の「ローカル映え」鉄道、小湊鐵道を語るトロッコ列車の導入やJRからのキハ40形譲受など、近年活発な動きのある千葉県の小湊鐵道。東京駅から50㎞圏とは思えないくらい、沿線はローカル風景が広がり、最近はSNSでの「映え」写真を撮りに行く方も多いようです。その着工は今からちょうど100年前と、なかなか長い歴史も誇っています。そんな小湊鐵道の魅力を語ります。...more25minPlay
July 25, 2024国鉄電化の黎明期、輸入された電気機関車を語る国鉄の幹線電化が始まったとき(信越本線碓氷峠は除く)、必要となった電気機関車は先進国からのサンプル的輸入から始まりました。気候風土が異なることから本来の性能を発揮できない機関車を必死になだめすかすようにして運用したことが、後年の国産電気機関車につながったと言われています。生まれもスタイルもバラエティ豊かなそれら輸入電機を語ります!...more15minPlay
July 18, 20241982年、18きっぷで関東一周の旅青春18のびのびきっぷが初めて発売された1982年の春、水野がそれを利用したワンデイトリップで関東一周した時の記録メモが発掘されました! 乗車した列車の時刻や車番が克明にメモされており、当時の情景が手に取るように蘇ります。大変貴重な記録と思いますのでぜひお聴きください…!...more22minPlay
July 12, 2024戦後生まれの私鉄機械式気動車って…?RMリライブラリー23巻、湯口 徹さんによる「戦後生まれの私鉄機械式気動車」の内容をご紹介します。漢字の多いタイトルから堅苦しい印象を抱かれるかもしれませんが、内容は驚きの連続。鉄道車両の概念が覆る…と言っても過言ではありません。...more21minPlay
July 04, 2024今なお1両が現役! マニ50と仲間たち国鉄時代の荷物列車最後の主力形式となったマニ50形。本来の荷物車としての役目は10年足らずで終了してしまいましたが、運良く生き延びた仲間たちは様々な特殊用途でも活躍。現在でも「ザ・ロイヤルエクスプレス」用電源車として1両が現役となっています。そんなマニ50形と仲間たちのエピソードを瀧口別冊編集長が語ります!...more19minPlay
June 27, 2024スハ44系が駆け抜けた1950~60年代スハ43系から派生した特急専用の三等車がスハ44系。かつて東海道本線の特急「つばめ」「はと」や東北本線の「はつかり」で活躍しました。しかしその栄光の期間は思いのほか短く、電車や気動車に置き換えられていきます。ダイナミックに鉄道の世界が動いた1950~60年代、一時主役として輝いたスハ44系の生涯を水野が辿ります。...more27minPlay
June 13, 2024幻の⁉貨物試験塗装機が蘇った!5月5日、大宮車両所にて開催されたJR貨物の機関車撮影会(有料)に羽山が参加した様子を語ります。今はもう見ることができないJR初期の試験塗装機が忽然と蘇ったのはもう感動の一言…! 細部までのこだわりも強烈なものがありました。...more14minPlay
FAQs about RMライブラらじお:How many episodes does RMライブラらじお have?The podcast currently has 93 episodes available.