先日3Dプリンターで作ったACアダプタホルダーを取り付けたら、腰を痛めた。鈍痛が腰から足に向かって走るので走らなかった。
HP prodesk 600 に玄人志向のグラボを入れてみた。残念なことが分かった。
DVI でつなぐと 1920×1080までしか出せない。
グラボにはDVIとHDMIがあるが、HDMIから出そうとすると、モニタにはHDMIポートが一つしかないので、切り替えるか差し替えるかしなければならなくなる。
PCには displayport が二つあり4K出力できる。
displayportでつないでみたら4K@60で出力できた。
結果:玄人志向のグラボ(NVIDIA GeForce GT 1030)は返却。
モニタにHDMIポートが二つ有れば、あるいはグラボにdisplayportが有れば、グラボを返却する事はなかっただろう。グラボを付けていたらBlenderのレンダリング等には貢献してくれるだろうが仕方がない。
3Dプリンタのノズルを0.2mmに換えて打ってみた。層がほとんど見えなくなった。小さくて品質にこだわるようなオブジェクトにはいいが、時間が数倍かかる。
Youtube :Runcas180twitter:@runcas180instagram:panheadpinterest: スポーツ・シューズtwitter:@geek_panhead