Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
社会課題やNPO、寄付などをより身近なものとして考えるインターネットラジオです。時にはゲストを招きつつ、ユーモアを忘れずに真摯な気持ちで社会課題を考えていきます。移動中、作業中、休憩中、睡眠中、あらゆるシチュエーションでの“ながら聴き”を推奨しております。何かをしながら気軽にお聴きください。いつもと少し違う視点で日常を考えるきっかけになるかもしれません。特定のテーマを決めて、そのテーマに沿った... more
FAQs about 社会課題を身近に考えるフロムエドラジオ(FromEdoRadio):How many episodes does 社会課題を身近に考えるフロムエドラジオ(FromEdoRadio) have?The podcast currently has 81 episodes available.
April 29, 2024#53 学校の先生はどのくらい働き過ぎているの?1日の仕事や他国比較―学校経営④【今回の内容】教員(教師)の労働時間はどのくらい?/1日のスケジュール/ほぼみんな残業/見込み残業的なやつ/20分ですべてを片付けるのだ!/他国と比較してみる/長時間労働の要因/やる気のある先生ほど苦しい/解決策はあるのか…?/日本の教育は他国と比較してだめなのか?【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more16minPlay
April 15, 2024#52 公立校に新種の学校が爆誕していた!学校の組織構造の課題も探る―学校経営③【今回の内容】学校の種類/一種類増えている!?/2016年に制定された新種の学校/新種の学校の良さ/中1◯◯、中2◯◯、高校◯◯/個別最適に向けて増える選択肢/小学校の課題/学校組織の構造を身近なものに例えると/組織内には部署がたくさん/さらに特別委員会【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more20minPlay
April 01, 2024#51 今、学校は何を目指しているのか!?令和の公教育が掲げる理想像―学校経営②【今回の内容】現代の公教育が目指すもの/令和の日本型学校教育の構築を目指して/個別最適と協働的/子どもの多様性とはどういうものか?/子ども時代を振り返って…/正解主義と同調圧力/ハツモンとは?/ワンチーム/学習内容を確実に身に付けたい!5つの改善/協働的な学び/またしても対話/結論、令和の学校には◯◯が必要!/時代背景によって変わる教育【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more26minPlay
March 18, 2024#50 学校が抱える課題を探る!まずは歴史から学んでみよう!―学校経営①【今回の内容】冒頭で初の◯◯/はじまりぷしゅの話/ティアキンの話/今回のテーマ紹介/そもそも学校って何?/歴史上、最も早く教育の大切さに着目した人物/最初にできた教育制度/はじまりの6学科/江戸時代の教育制度/悲しみのそろばん/近代の教育制度/出世するのだ!/戦闘訓練をするのだ!/複線型と単線型/伸びる義務教育【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more35minPlay
March 04, 2024#49 創造性のスペシャリスト!今回収録の協力団体のご紹介と収録感想―創造性⑨【今回の内容】ピクチャーブック(ある冒険家の話)の元ネタは?/日本ってすっげーな!/今回のテーマ「創造性」の選定の理由/創造性の定義/昔と今の創造性/禁忌に触れる人々/4C説とは?/創造性で世界を変えた製品たち※収録で参考にした資料等はこちら:https://fromedo.org/radio/2441【スペシャルサンクス】日本創造学会、一般社団法人子供教育創造機構、株式会社NOMAL【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more12minPlay
March 04, 2024#48 やってみよう創造性トレーニング!楽しく能力を伸ばす意外な方法―創造性⑧【今回の内容】ピクチャーブック(ある冒険家の話)の元ネタは?/日本ってすっげーな!/今回のテーマ「創造性」の選定の理由/創造性の定義/昔と今の創造性/禁忌に触れる人々/4C説とは?/創造性で世界を変えた製品たち※収録で参考にした資料等はこちら:https://fromedo.org/radio/2438【スペシャルサンクス】日本創造学会、一般社団法人子供教育創造機構、株式会社NOMAL【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more29minPlay
February 19, 2024#47 ゲスト対談!アートに生きる人と語らうアートとデザインの再考―創造性⑦【今回の内容】ピクチャーブック(ある冒険家の話)の元ネタは?/日本ってすっげーな!/今回のテーマ「創造性」の選定の理由/創造性の定義/昔と今の創造性/禁忌に触れる人々/4C説とは?/創造性で世界を変えた製品たち※収録で参考にした資料等はこちら:https://fromedo.org/radio/2435【スペシャルサンクス】日本創造学会、一般社団法人子供教育創造機構、株式会社NOMAL【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more33minPlay
February 05, 2024#46 創造性は伸ばせる!事例紹介(大人編)何歳からでも創造的になれる―創造性⑥【今回の内容】ピクチャーブック(ある冒険家の話)の元ネタは?/日本ってすっげーな!/今回のテーマ「創造性」の選定の理由/創造性の定義/昔と今の創造性/禁忌に触れる人々/4C説とは?/創造性で世界を変えた製品たち※収録で参考にした資料等はこちら:https://fromedo.org/radio/2429【スペシャルサンクス】日本創造学会、一般社団法人子供教育創造機構、株式会社NOMAL【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more22minPlay
January 22, 2024#45 創造性は伸ばせる!事例紹介(子ども編)そのカギを握るものとは?―創造性⑤【今回の内容】創造性を養う取り組み/子ども向けの取り組み/キンダリーインターナショナル/学童保育を通した活動/内発的動機/プロジェクト型学習/家庭でもできる取り組み※収録で参考にした資料等はこちら:https://fromedo.org/radio/2426【スペシャルサンクス】日本創造学会、一般社団法人子供教育創造機構、株式会社NOMAL【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more15minPlay
January 08, 2024#44 アート思考とデザイン思考、創造に不可欠な2つの思考力を鍛えよ!―創造性④【今回の内容】アート思考とデザイン思考とは?/ロジカル思考の問題点/新しいが有用ではないもの/アート思考だけでは成り立たない/アート思考を鍛える方法/「良かったですよ」はダメ!/デザイン思考で大切なこと/アート思考→デザイン思考のつながり/創造性を発揮するための技法※収録で参考にした資料等はこちら:https://fromedo.org/radio/2419【スペシャルサンクス】日本創造学会、一般社団法人子供教育創造機構、株式会社NOMAL【運営】一般社団法人フロムエド【出演】よしざき、はせみ※ホームページで活動資金の寄付を募集中です。ぜひご協力をお願いいたします。...more23minPlay
FAQs about 社会課題を身近に考えるフロムエドラジオ(FromEdoRadio):How many episodes does 社会課題を身近に考えるフロムエドラジオ(FromEdoRadio) have?The podcast currently has 81 episodes available.