
Sign up to save your podcasts
Or
2025年3月31日(月)放送回
担当は上地和夫さんです
琉球新報の記事から紹介します。
県は27日、県振興推進委員会を開き、
3年ごとに実施している第12回県民意識調査の結果を公表しました。
4、5年前と比べた生活状態について
「良くなった」と前向きな回答の割合が
前回調査に比べて1・9ポイント減の25・7%で、
「悪くなった」が4・5ポイント増の25・9%でした。
「良くなった」は2012年度の調査以降増加を続けていましたが減少に転じ、
「悪くなった」が逆転して多くなりました。
物価高の影響とみられます。
生活状態の見通しも、「良くなると思う」が3ポイント減の22・5%で、
「悪くなると思う」が6・3ポイント増の29・2%となりました。
県の施策で特に重点を置いて取り組むべきことは、前回同様に
「こどもの貧困対策の推進」が41・8%で最多となりました。
注力すべき県内産業では、
前回4位だった運輸業が73・2%で1位となりました。
離島住民特別調査では、20年先の島が今よりも発展しているかについて、
肯定的な回答が4・3ポイント減の16・6%でした。
離島振興で重点的に取り組むべきことでは、
家賃上昇などを受けて今回調査から追加した
「住まいの確保」が27・8%で5位でした。
4.4
55 ratings
2025年3月31日(月)放送回
担当は上地和夫さんです
琉球新報の記事から紹介します。
県は27日、県振興推進委員会を開き、
3年ごとに実施している第12回県民意識調査の結果を公表しました。
4、5年前と比べた生活状態について
「良くなった」と前向きな回答の割合が
前回調査に比べて1・9ポイント減の25・7%で、
「悪くなった」が4・5ポイント増の25・9%でした。
「良くなった」は2012年度の調査以降増加を続けていましたが減少に転じ、
「悪くなった」が逆転して多くなりました。
物価高の影響とみられます。
生活状態の見通しも、「良くなると思う」が3ポイント減の22・5%で、
「悪くなると思う」が6・3ポイント増の29・2%となりました。
県の施策で特に重点を置いて取り組むべきことは、前回同様に
「こどもの貧困対策の推進」が41・8%で最多となりました。
注力すべき県内産業では、
前回4位だった運輸業が73・2%で1位となりました。
離島住民特別調査では、20年先の島が今よりも発展しているかについて、
肯定的な回答が4・3ポイント減の16・6%でした。
離島振興で重点的に取り組むべきことでは、
家賃上昇などを受けて今回調査から追加した
「住まいの確保」が27・8%で5位でした。
173 Listeners
1 Listeners
1 Listeners
225 Listeners
22 Listeners
24 Listeners
38 Listeners
7 Listeners
11 Listeners
10 Listeners
118 Listeners
21 Listeners
33 Listeners
2 Listeners
6 Listeners
181 Listeners
8 Listeners