幸福・不幸とはどのようなものなのか。「これがあるから幸福である。」「あの人の境遇と比べれば私は不幸ではない。」それでいいのか?親から受けるべき愛を持たない二人から本当の幸福を探す旅,その後編です。
▼今回扱った書籍
武田綾乃『愛されなくても別に』
→https://amzn.asia/d/5Sw3wT6
▼あらすじ
大学の学費と毎月家に入れる八万円を稼ぐため,日夜バイトに明け暮れる宮田陽彩(みやたひいろ)。唯一の家族である母は浪費家で,友達もおらず,遊ぶ時間もない。そんな宮田の空虚な日常は,父親が殺人犯と噂される同級生・江永雅とであったことで一変する。「アタシは,他人に愛されなくとも幸せに生きることを許されたい。」そんな江永との生活がお互いの不幸で陰鬱な日々に幸福の光を添える。
▼今回の目次
0:00 主観的な幸福・不幸とは何か。『愛されなくても別に』とは。
4:58 ネアカは何かをするときに意味を求めず,夢中になれる。
5:58 人間・ネクラは原理的に満ち足りることのない存在であるがゆえに「今自分は幸福である」と言うことは原理的に不可能である。
10:38 宮田は不幸だったのか?すべてが発覚したあの日の宮田と,それまでの宮田。
19:05 『愛されなくても別に』につながる言葉は。
23:38 「親から」愛されなくても別に。
28:00 生きてていいというメッセージは親から受けるべきものであるから,親からの愛と「生きる」というメッセージは強く結びつく。
29:20 【次回予告】映画版『愛されなくても別に』を見に行った話。小説版と毛色の違う映画版を語ります。
▼この回を聴いてくれた人に聴いてほしい関連回
・第94回【小説『愛されなくても別に』を語ろう(前編)─不幸な境遇でも幸福になり得るし,幸福な境遇でも不幸なことがある】
・第92回【書籍『子どものための哲学対話』を語ろう─永遠に「満ち足り」ることがない人間と「満ち足り」の概念がないネコの話】
▼「宿舎4階にて」とは?
文系大学生「谷」と理系大学生「大原」のユニットによるPodcast番組。同じ大学に通い、同じ宿舎の4階で出会った二人が、日々の「読書と葛藤」を語ります。
毎週日曜21時・水曜21時に配信中!
▼配信で語る作品の募集中!
https://forms.gle/cvDZhpXUHPhvehm18
我々に配信で語ってほしい作品(小説orアニメ)を募集しております。たくさんの推薦待ってます!
▼Twitterやってます!
私たちのPodcastの更新情報・思考の源流等の垂れ流しアカウントです。フォローお待ちしております。
→https://x.com/syukusya4