Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
旬の星空の情報をお伝えするポッドキャスティング。今見頃の惑星や星座、流れ星など、夜空を飾る星々についてやさしく解説します。また、「今週のピックアップ」のコーナーでは、いくつかの話題にしぼって、天体・宇宙に関するミニ知識をお伝えしていきます。... more
FAQs about スターウオッチングエクスプレス:How many episodes does スターウオッチングエクスプレス have?The podcast currently has 100 episodes available.
February 14, 2007Vol.59 ポッドキャスト・プラネ「冬の星座」冬の星座につきましては前々回の番組でもお伝えしましたが、今回は天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」を使用して、プラネタリウム風に「冬の星座」を解説してみたいと思います。...more7minPlay
February 05, 2007Vol.58 21世紀の大彗星「マックノート彗星」1965年の池谷・関彗星についで、統計史上2番目に明るい大彗星が、まさに「彗星のごとく」やってきました。そして、その彗星は明るいだけでなく、南半球で驚くほど大きな尾を広げた姿が確認されています。...more7minPlay
January 26, 2007Vol.57 冬の星座冬は一年中でもっとも星空がきれいな季節です。明るい一等星が多く、オリオン大星雲など、肉眼でも見える星雲や星団もあります。さらに日没が早いので星空を眺めることができる時間が長く、また上空の空気の流れが強いので星がキラキラとまたたき、他の季節にくらべて、より星空の印象が強い季節です。...more8minPlay
January 17, 2007Vol.56 月と金星のランデブー下校途中や帰宅途中の夕焼けに染まった西の空に、やたらと明るく輝く星があります。その正体は、地球とともに太陽の周りをまわっている兄弟星「金星」です。...more12minPlay
January 17, 2007Extra1 StellaNavigator Ver.8 PV番外編:天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ Ver.8」の機能や使用例、最新機能などをわかりやすく紹介したプロモーションビデオです。...more6minPlay
December 28, 2006Vol.55 ゆく星くる星年末年始はいつにも増して忙しく、楽しいイベントが盛りだくさんのことだと思います。でも、忘れないで下さい!星空のイベントもたくさんありますよ!今回は年末年始の星空情報をまとめてお送りします。...more8minPlay
December 20, 2006Vol.54 FlashBack2006今年も実にさまざまな星空をめぐる出来事がありました。人気科学ポッドキャスト「ヴォイニッチの科学書」も登場!2006年を振り返ります。...more15minPlay
December 10, 2006Vol.53 水星の日面通過レポート先月11月9日の朝、「水星の日面通過」と呼ばれる天文現象が見られました。スターウオッチングエクスプレスでも、前日から準備を行い、アストロアーツのオフィスの屋上で観測を行いました。今回はその時の観測の様子と、現象の画像、映像を集めて番組を構成してみました。...more10minPlay
December 01, 2006Vol.52 2006年ふたご座流星群三大流星群のひとつに数えられる「ふたご座流星群」nが12月5日から18日にかけて見られます。出現数が毎年安定していることに加えて、 近年は数が増え、しかも明るい流星が目立つようになっており、8月のペルセウス座流星群に勝るとも劣らない、見応えのある流星群といえるでしょう!...more8minPlay
November 21, 2006Vol.51 スワン彗星増光中!6月下旬に発見された「ある彗星」は、当初ごく「平凡な」彗星と思われていました。しかし、9月に入ってぐんぐん明るくなり、双眼鏡で見えるまでに増光。そして10月末、その明るさをさらに急激に増して、肉眼で見える彗星になりました。...more7minPlay
FAQs about スターウオッチングエクスプレス:How many episodes does スターウオッチングエクスプレス have?The podcast currently has 100 episodes available.