Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。... more
FAQs about 台湾ソフトパワー:How many episodes does 台湾ソフトパワー have?The podcast currently has 355 episodes available.
June 22, 2020台湾ソフトパワー - 2020-06-23釣魚台列島の主権に関する外交部のプレスリリースなど日本の沖縄県石垣市の市議会が釣魚台列島(日本名:尖閣諸島)の「字名」を従来の「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案を可決したことに対し、中華民国外交部が22日、釣魚台列島の主権は中華民国にあるとするプレスリリースを発表しました。今週はそのプレスリリースの内容をお伝えいたします。...more9minPlay
June 15, 2020台湾ソフトパワー - 2020-06-16中華民国(台湾)は、世界五番目の純債権国今週は台湾のソフトパワーについてご紹介いたします。中央銀行が15日、2019年末時点での中華民国(台湾)の対外資産負債残高を発表しました。それによりますと、中華民国の対外資産残高は2兆2,528億米ドルで、前年同期比2,026億6,000万米ドル増加しました。増加率は9.9%です。主な原因は国内の投資信託と保険会社による外国債券への投資額が増えたことにあります。一方、2019年末時点での対外負債残高は9,100億2,000万米ドルで、前年同期比1,514億5,000万米ドル増えました。増加率は20.0%です。主な原因は外国人投資家による台北株式市場への投資拡大とそれら株価の上昇にあります。対外資産残高から対外負債残高を差し引いた対外純資産の世界ランキングを見てみますと、上位5位は日本、ドイツ、中国大陸、香港、中華民国(台湾)の順となっています。中華民国(台湾)は世界5位です。対外純資産の増加は、信用格付けの強化に有利であるほか、外国人投資家の投資誘致でもプラスに働きます。 ...more10minPlay
June 09, 2020台湾ソフトパワー - 2020-06-09きのう6月8日は世界海洋デーです。今週は、海洋の生態系保全への台湾の取り組みについてご紹介いたします。●総統:持続可能な生態系を持つ海洋国家を建設しようhttps://jp.rti.org.tw/news/view/id/92549●第一回国家海洋デー、「国家海洋政策白書」発表https://jp.rti.org.tw/news/view/id/92548きょう6月9日は台湾では鉄道の日です。台湾鉄道の最新情報もお伝えいたします。●6/9は鉄道の日、台鉄2019年売上過去最高、事故率過去最低https://jp.rti.org.tw/news/view/id/92553...more10minPlay
June 01, 2020台湾ソフトパワー - 2020-06-02ポストコロナ時代の台湾における新型コロナ対策台湾では新型コロナウイルスの感染が下火になっています。国内での感染はもうほとんど報告されていません。すべて海外から持ち込まれた感染例です。でも、台湾の新型コロナウイルス感染症対策本部「中央感染状況指揮センター」は、やはり毎日記者会見を開いて台湾における感染状況と政府の取り組みについて説明しています。もうすぐこの記者会見は一週間に一回というペースになります。そして1月31日から政府が買い上げたマスク、こちらもきのう6月1日から自由売買できるようになっています。そして台湾の人たちも1日から海外にマスクを郵送、輸出することができるようになっています。.........more7minPlay
May 18, 2020台湾ソフトパワー - 2020-05-19外交部のニュースリリースなど世界保健機関(WHO)年次総会が18日と19日に初めてテレビ会議の方式で行われました。台湾は今年も招待を受けませんでした。外交部の呉釗燮・部長と衛生福利部の陳時中・部長は18日午後、記者会見を開き、「台湾は最後の最後まで努力したが、WHOから招待状を受け取ることが出来なかった」として強い不満と遺憾を示した。今週は外交部のニュースリリースをお伝えいたします。...more10minPlay
May 05, 2020台湾ソフトパワー - 2020-05-05台湾が育成した新色のフリソデエビとST牛台湾の観賞用エビは毎年2億台湾元(約7億700万日本円)を超える生産高を誇っています。観賞用水生生物の市場は、犬と猫に次いでペット市場で3番目の規模です。行政院農業委員会(=農水省)水産試験所は、このほど新色のフリソデエビの育成に成功しました。その色から研究者たちはそれを「蝴蝶藍」と命名しました。一方、台湾南部・屏東県にある屏東科技大学動物科学・畜産学科の沈朋志教授率いる博士課程の学生グループは、世界初の乳量も耐熱性も高いST牛の開発に成功しました。新たな生殖技術「紡錘体置換法、ST)」を利用して、台湾の在来牛、黄牛とホルスタインの細胞を置き換えたものです。 ...more10minPlay
April 21, 2020台湾ソフトパワー - 2020-04-21工研院、1時間で新型コロナ検出できる装置を開発財団法人工業技術研究院(工研院、ITRI)は、1時間以内に新型コロナウイルスを検出できる「核酸分子検出システム」の開発に成功したと発表しました。飲料缶のような大きさの検査装置は僅か600グラム、従来の検査装置の57分の1しかありません。国家衛生研究院やバイオ企業が発表した快速検査機器の比べて工業技術研究院が開発した「核酸分子検出システム」は、感染初期、体内のウイルスの濃度が低いときでも検体検査が可能で、その精度は90%に達します。バイオ企業は、一滴の血液を検査プレートにたらしてA4の紙より小さい機器に入れて検査すれば12分で感染の有無を判断することが出来ます。国家衛生研究院は、抗SARSコロナウイルス抗体の中から、新型コロナウイルスを認識できる抗体を選び出し、快速検査キットを研究開発しました。15分間で新型コロナウイルスを検出できます。工業技術研究院の劉文雄・院長は、「PCR検査なら大体4時間から8時間かかる。しかし、我々の新しい検査方法なら、準備時間の20分を含め、一時間で終われる」と紹介しました。工業技術研究院は、この検査装置は、早ければ7月にも量産でき、水際防疫とクリニックの快速検査に供用する見通しを明らかにしました。...more10minPlay
FAQs about 台湾ソフトパワー:How many episodes does 台湾ソフトパワー have?The podcast currently has 355 episodes available.