今年9月1日の「防災の日」は関東大震災から100年の節目にあたります。ヤマネとミヤモトが災害時の備えについて語りました。防災バッグの中身についてミヤモトが何気なく提案した「Switch」「UNO」が、これまでの防災に欠けた重要な「余白」を埋めるのではないか。芥川龍之介が関東大震災の体験を書いた随筆「大正十二年九月一日の大震に際して」も読み解きながら語り合います。
■災害に対するご家庭での備え(首相官邸の防災サイト)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
■緊急地震速報を見聞きしたときにとるべき行動(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201410/4.html#section2
■内閣府 関東大震災の報告書
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1923_kanto_daishinsai/index.html
00:00 天王寺アイル
03:52 王様のレストラン→関東大震災100年
07:33 地震の備えしてますか?
09:41 スマホじゃダメなの?
12:36 地震が起きたとき
13:19 Switchがあるのはいいじゃない
19:07 やはり携帯バッテリーは重要では?
21:00 電気がいらないUNO
24:24 芥川龍之介の関東大震災体験記
27:24 非常時に藝術は過剰?
29:02 渋沢栄一と石原慎太郎
33:24 防災には「余白」が重要性だと思う
※AIによる分析をもとに作成しています
★ X(Twitter)
日々の情報を発信しています。番組へのリクエストはDMもしくは #トトトトトーキョー でつぶやいてください。
https://twitter.com/t4tokyo
★ お便り募集中!
番組ではリスナーのお便りをいつでも大募集しています。下記メッセージフォームのリンクからお寄せください。
https://forms.gle/iJTvoouu9D3aiJuU7
★ note
ポッドキャスト制作のノウハウや番組制作の裏側、出演者のアフタートークを紹介しています。
https://note.com/tototo_tokyo
★ YouTube
https://www.youtube.com/@totototo_tokyo/featured