Vトーク radio 第123回.mp3
・栃木県有数の観光スポット「あしかがフラワーパーク」ホームページはこちらhttps://www.ashikaga.co.jp/・今頃から5月上旬まで「藤」が見ごろを迎えます・350本以上の藤の花が魅力で加えて5000本ものつつじが咲いていてとっても魅力的・GWで行先にいかがでしょうか。関東だけでなく福島・新潟からも北関東自動車道でいかが?・電車だと「あしかがフラワーパーク」駅は徒歩3分!!
・西伊豆にさくらを見にいくツーリング参加させていただきました・集合場所は西湘PAに9時 もう慣れた場所 2時間もあればつくはずだからと思ってスタート・え? ええ~? 道はすいているのに もう8時45分 ・遅刻はしない 時間厳守のkurogakuのはずが・主催者のkameさんはインカムマスター ありがとうございます・kurogakuチームは5名 iPhoneのアプリで接続 すこんちょさん、はぴこさん、taka鷹さん、あおさん ・西湘バイパス⇒アネスト岩田ターンパイク・桜のきれいな駐車場発見 さて写真撮影・先客の方は国外の方。なかなかどいてくれないのよね・華麗なるフックスライディングでの撮影方法
・再スタート。あれれ いつもと違う道 旧東海道⇒箱根関所からの伊豆スカイライン熱海峠へ
・今回も亀石峠IC 伊東大仁線に入って 何を思ったか「初めて通る道!!」と口走るkurogaku ←ボケたわけじゃない・セブンイレブンで休憩。まっつんさんのCBR1100RRSPにみんなが注目でとりかこむ・kurogakuもまたがらせていただきましたが・・・・・・ bajibuさんのninjaZX6の方がしっくり う~ん やっぱりkawasaki派?・さて再びスタート 途中 右側に現れる「ジョイランド大仁」のゴルフ練習場を見つけて「あ~この間のtakaキャンプ祭りで来た道だ!!」 と気づいてヘルメットの中で赤面 taka鷹さんは気づいていたのか? 今度聞いてみよう・だるま山高原は今回も、曇り空 サスペンスドラマ好きのkurogakuのとしては、残念無念・西伊豆スカイラインに入ると、kameさんがうさぎさんチームに・すこんちょさんはたぶん、追い抜きたいだろうなぁ 今年は、インカムのおかげで「どうぞ どうぞ」と道をゆずる・kameさんのSVとすこんちょさんのGSX SUZUKI VツインエンジンVS直4エンジン はや! というよりすげ~ って感じであっという間に見えなくなる。・???インカムつながらなっていない??? いやいや おしゃべり好きチームと寡黙さんチームの差でした・しかしインカムも完全ではないので、聞こえない時が発生 しかも、そのときはkurogakuが聞こえないので、あおさんのお嬢さんのおいしいお話が聞けなかった この写真のあとに告白
・おひるご飯は松崎の「ドン・マーリン」さん 松崎のバスターミナルの手前を右折 少し中に入ります・駐車場の前で一瞬よぎる「立ちごけ」の恐怖・ホームページ限定のメニューがあるぞ それは種明かししませんよ https://www.donmarlin.jp/
・空腹状態のkurogakuはライダースメニュー ハンバーグ360ℊ ライダース1号⇒必殺和風おろし
ライダース2号⇒昔ながらのマヨソースビーム ライダース3号⇒真面目に煮込んだデミグラスソース・kurogakuは1号であっさりと ところが、これがしっかりとお肉の味がしておいしい 360gが足りないくらい。思わずがつがつと行ってしまいました パテ2枚でも楽勝なくらいおいしい・みなさんの撮影タイム
・そんなガツガツ食いをみていたうりさんから白ごはんを分けていただきました。・静岡県は「さわやか」だけど、松崎なら「ドン・マーリン」さんに行こう!!・さぁ 桜を見に行くぞ あれ?この道って いつもの買い物をするマックスバリュの道 ということは、Vトークradioで道の紹介ができないぞと青ざめるkurogaku・桜は残念ながらでしたけど、はぴこさん4万キロ達成・すこんちょさん、所要により離脱。しかしこれが大正解・kameさんからの甘党情報 下佐ケ野にあります。和菓子屋「いしや」さんの「バターどら焼き」が美味しいらしいです kurogakuが先か?リスナーさんが先か? http://kawazu-ishiya.com/ いやいやkameさんも甘党なのにびっくり・次はワサビソフトを食べに道の駅「天城越え」に向けてスタート・七滝ループは雨がないから気持ちよく走行・道の駅駐車場側にあるお店はワサビをのっけてくれます
奥のお店は練りこんであります 今回は、手前のお店で「いっただきま~す」
・これで350円はお値打ち。ただし、むせないように注意してくださいね 「ごほんごほん」に「頭 キンキン」に二重苦 (笑)
・天気が本当にやばくなってきている 急げ~・冷川ICでいよいよあめが降ってくる 寒いよ~ くらいよ~ で空は明るいぞ!!・熱海峠ICで作戦会議 この時にレインウエアを着こみましたが、しょせんゴルフ用だった 箱根新道で渋滞覚悟で降りるか? 有料だけどターンパイクでおりるか? どっち?????・ターンパイクを選択しましたが、雨が本降りにまさかの霧 寒いよう~ 怖いようよう~ 前が見えないよう~・しかもpinロックシステムが おしまいでシールドが曇る曇る ←北海道ツーリングまでに新調しなきゃ・でも一番大変だったのはkameさん 先頭で本当に前が見えな中の先導 ありがとうございました。感謝感謝・小田厚帰路チームと西湘帰路チームでお別れ 西湘チームも大変だったようですが、小田厚チームもインカムが途切れてしまいました・調布ICを降りて、身体に震えが←安心したからでしょうかね・上半身はまだしも、下半身はびっしょり。おもらし状態 やっぱりゴルフ用じゃね・桜ツーリング ありがとうございました。 来年リベンジしたいので、またお誘いいただけますか? よろしくお願いします
告知です6月1日土曜日と2日日曜日で山梨県身延町の晴家村キャンプ場で「kurogakuと身延山参詣をしませんか」キャンプを開催します晴家村キャンプ場さんはまだまだ開発途中のキャンプ場ですみなさんのご参加おまちしています参加してあげてもいいよという方はメールかDMでkurogakuまでお知らせくださいねメールアドレス
[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3iTunesのレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2