バイク系独り言ポッドキャスト番組 Vトーク radio

Vトークradio 第153回 東松山でそりゃないよ~ そしてレッドバロンに響くため息~


Listen Later

Vトーク radio 第153回 東松山そりゃないよ.mp3
・糖質制限ダイエットの関係で、大盛りのチャレンジは引退状態でしたが、お正月の後遺症で体重のほうが株価と違って高値安定状態・おせんべいは苦手なので、ケーキにチョコレート、どら焼きなどのおやつをいただいています・先日、Twitter にはあやみんがいちご狩りにお出かけのようす そうだ!抵抗力を上げるにはビタミンCだ!! ビタミンCといえば~  そう イチゴだ!! いちご狩りに行こう!!・埼玉県内でのいちご狩りができる農園をさがしたのですが、あいにく月曜日ってお休みのところがおおい・関越道 東松山 IC近くにあります恵比寿屋食堂さんのソースカツどん・ロースかつ4枚で480グラムにキャベツにご飯というビジュアル ・整形外科にいって左ひざと背中に電気&マッサージをうけたあと帰宅・下道でスタートです。今回は東松山IC付近が右折できないであろうということから、ナビを設定・裏道大好きグーグルナビにて下道を設定しスタートするも、あれ??? 案内音声が流れないぞ・武蔵野線の手前を右折してまっすぐすすめば、JR貨物の新座貨物ターミナル駅・歴史をご紹介 武蔵野線開業時に、道路アプローチを考慮して、関越自動車道と国道254号とに挟まれた地に設置された貨物の拠点駅『武蔵野線工事誌』によれば、敷地面積は145,000平方メートルというので、東京ドーム3個分の大きさ・当初は、将来的な貨物取扱量は年間180万トン、1日あたり貨車440両と計画された。・この駅の開業によって、山手・東北貨物線沿線の新宿駅の一部や目白駅・池袋駅・王子駅の貨物取扱が当駅に集約された。・国道254号川越街道片側2車線、しかし合流には信号なしという交差点、よく見て合流すればあら、すぐ信号でした。・川越方面左折の看板。富士見川越バイパスの入口です こちら、Vトークでは何回も登場しておりますが、その昔は富士見川越有料道路・国道254号(川越街道)の混雑緩和を目的に1977年(昭和52年)に着工。1981年(昭和56年)に『富士見川越有料道路』として供用開始され、2009年(平成21年)に28年間の料金徴収期間が満了し全区間無料開放され現在の名称に変更された。 ・今日は まったく渋滞なし、ここではじめて、コロナウィルスの影響を感じました・レッドバロン東松山254号店とふるこおりの交差点  ふるは 古いのふる に こおりは冷凍のこおりで「古凍」・この交差点で国道254号と国道407号そして県道345号がわかれる交差点・片側二車線のいい道路なのですが、残念なことに道路には轍が それも結構おおきな轍なんです ハンドルがとられるかってくらいでかなり緊張・そんなときに右折の指示ここ音声流れていないから、 CMじゃないですけど、 それ早く言ってよ~ って感じで当然のごとく交差点での右折は間にあわず・東松山スイミングスクールの駐車場の角を左折してみちなりに進みますが、ふと頭をよぎるのは 「あれ?これ254の裏じゃない?」・行きどまりで右折すると、のぼりの左カーブ なんとなくこころが、さわさわと・・・・・ 完全に細野高原後遺症ですね・スーパービバホーム東松山インター店の駐車場を左手に見ながら進んで、東松山ゴルフセンターの交差点を左折・マックの交差点を左折すれば 恵比寿屋食堂!! カツ丼 カツ丼 うれしいなぁ~・駐車場には1台の軽自動車 まだ開店前か?? 
・店内にある青色の幟には 「本 日 休 業~」  の四文字~!! うそ~ん 聞いてないよ~ 
・まさかの休業日 恵比寿屋カツ丼も病みつきになるといわれるカツカレーも あ~ん ま・ぼ・ろ・し・オイル交換に行かなきゃってということで、以前レッドバロン小平店でお世話になっていた方が立川店に異動したあと、挨拶にも行っていな いので立川店でオイル交換しようって、こんな時、レッドバロンのオイルリザーブ方式は便利ですよね・レッドバロン立川店に向けてスタート・今度こそ、ヤフーナビちゃんしっかり案内してね・関越道東松山インターに向かっって駐車場を左折で県道47号線にわたしこの道が国道254号線だとずっとおもっておりました・坂戸西インター近くでは、ぎょうざの満洲の工場の壁に輝くランちゃんの笑顔を発見・あきる野インターを降りて細い道で左に入るとかいて左入町、直進はトンネルでその先が八王子バイパス さて、どうしたものかとおもいつつ狭い道へ上りの右カーブでますます不安になりますが、この道が国道411号線滝山街道・新滝山街道の交差点 信号でとまったところなんとなく、この広い道ってさっきの~トンネルかぁ~ ? という後悔・新滝山街道は片側2車線の快走路、速度違反には気を付けないと・やがて、東京で唯一の道の駅道の駅八王子滝山(みちのえき はちおうじたきやま)・2007年(平成19年)に開駅。東京都内では初で、2019年時点、都内唯一の「道の駅」・仮称は「はちおうじ」であったが、八王子市が名称を募集した結果、283通の中から「八王子滝山」が選ばれました。・そのときはなんとも思わないのに、あとからよればよかったといつも後悔・それがわたしの悪い癖 どうしても、目的地優先に・まっすぐ すすめば あの絶版車で有名なウエマツさんが反対車線に ・このあとは道なりで、田島橋の交差点を左折して、多摩大橋で多摩川をわたって多摩大橋北交差点で 新奥多摩街道に入れば、もうかって知ったる何とか・高3の夏に涙をながした昭島市民球場今はネッツ多摩昭島スタジアムは昭島市・立川市にはいれば、中央線をくぐって、立川市と日野市を結ぶ立日橋(たっぴばし)の多摩モノレール通り・ちなみにこの立日橋なんですが、道路と道路のあいだにモノレールの橋脚もたっているんです・立川と日野を結ぶ日野橋・日野の渡しとは 江戸時代初期、五街道のひとつとして整備された甲州街道(当時は甲州海道)は、当初、府中分倍河原から多摩川の低地を通り、多摩川を万願寺で渡っていた。 しかし、多摩川の氾濫で街道が分断されたことにより、街道は河岸段丘の上の現甲州街道に移された。それと共に、1684年(貞享元年)、それまでも多摩川の対岸、柴崎村(現立川市)への農耕作業などで使われていた日野の渡しが甲州街道の正式な渡しとして決められた。・交差点を進めば、ここからは甲州街道 大動脈ですよね・大動脈のかたわらに、赤いマークの憎いやつ レッドバロン立川店に到着・到着してヘルメット越しに敬礼すればすぐに感ずいてくれました。やっぱりうれしいですよね・スタッフさんのご紹介を受けて、オイル交換をお願い・休憩がてら、先日の細野高原でのうぎゃー事件を告白・足つきの良い大型は? なんとトライアンフのタイガー・フォグランプやスクリーンの形状もかっこいいし、フロントマスクも個性的でかっこいい。しかし・タイガーは800CCですぞ しかも外車だし、たぶんハイオクでしょ??  う~ん・本命のX-ADVは~ もちろん足つきいいし、 DCTでギアはお任せだから、運転に集中できる特色もあるし  う~んとっても魅力的  では新車じゃなくて中古では~ え~ そんなにするの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Vストを下取りにだすと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はぁ そのくらいの下取り価格ですよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふかい 溜息と沈黙がながれました・ハンターカブ、クロスカブ、スーパーカブ110   一長一短ですよね・キャンプにいって不整地でも安心なハンターカブ・まちのりでおしゃれなクロスカブ・コスパ抜群、カスタムにもスーパーカブ こちらも 深いため息と沈黙が流れたのは言うまでもありません・お昼はわがやのちかくのカレー屋さんで、チキンカレー中辛とナンとミニサラダのAセット680円・ナンはお代わり自由なので、2枚行きました
・ここナンが大きくて、甘いのです・「ナンに塗ってある表面の油みたいな物は何だろう?ちょっと甘い…気になる!」と調べた結果、その油の正体が分かりました!・『ギー(ghee)』と呼ばれる油だったのです。『ギー』とは、インドを中心とした南アジアで古くから作られている食用油の一種です。・インドでは『マカーン』と呼ばれる発酵無塩バターを煮詰め、水分やたんぱく質を除き、乳脂肪だけにしたもの・『ギー』は熱する事で、『メイラード反応』と言う、化学反応が起きて良い香りがするそうです。・あと『ギー』は食用だけでなく伝統医学のアーユルヴェーダにも活用されているそうです。・シオン君のお土産に端っこを4,5個ちぎったのはないしょです
メールアドレス[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3t
5月30日、31日でコロナにまけるな天竜浜名湖鉄道と滝沢キャンプ場でkurogakuと握手!?を開催します詳細が決まり次第ご連絡致しますので、どしどしご参加ください
iTunesのレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

バイク系独り言ポッドキャスト番組 Vトーク radioBy kurogaku0406


More shows like バイク系独り言ポッドキャスト番組 Vトーク radio

View all
旅バイク バイクでつながるネットワーク by ピースサイン促進委員会

旅バイク バイクでつながるネットワーク

1 Listeners

そんない雑貨店 by そんないプロジェクト

そんない雑貨店

16 Listeners

ナカヤマバイクラジオ by ナカヤマバイクラジオ

ナカヤマバイクラジオ

0 Listeners

そんない理科の時間 by そんないプロジェクト

そんない理科の時間

13 Listeners

さくら通信 by さくら剛&山本ひろし

さくら通信

34 Listeners

バイク系ネットラジオ楽園会 by 地上をバイク乗りの楽園にする会

バイク系ネットラジオ楽園会

0 Listeners

ブーバイクラジオ by SABOTEN

ブーバイクラジオ

0 Listeners

フリ-スタイル モト バイク ネットラジオ by フリ-スタイル モト バイク ネットラジオ

フリ-スタイル モト バイク ネットラジオ

0 Listeners

【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast by ニッポン放送

【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

177 Listeners

UP RIDE by UP RIDE

UP RIDE

0 Listeners

弁護士放送 by トリカゴ放送

弁護士放送

1 Listeners

科学のラジオ ~Radio Scientia~ by ニッポン放送

科学のラジオ ~Radio Scientia~

7 Listeners

モトブログ by モトブログチャンネル

モトブログ

0 Listeners

主に日本の歴史のことを話すラジオ by KELLY OMRK

主に日本の歴史のことを話すラジオ

5 Listeners

ショルダーあったく の Motor Kusan(モーターくさん) by ショルダーあったく/マク・ミラー/ピット・イン師匠

ショルダーあったく の Motor Kusan(モーターくさん)

0 Listeners