Vトーク radio 第154回 飯能で野クル初めてのキャンプだ.mp3
・新型コロナウイルスの感染拡大で大阪遠征が中止・「捨てる神あれば拾う神あり」急遽職場で野外活動サークル部発足・しかしテント泊が初めてがほとんど・テントを比べられたくない、食事も比べられたくない・焚火はやってみたい・富士山の見えるキャンプ場がロケーション抜群だから初めてなら・しかし、キャンプ場は大混雑で予約できず・高速道路の渋滞もすごいだろうから、埼玉県で探してみました・秩父方面はまだ冬季休業中なので、ザキ姐が以前行った飯能名栗方面で・よさげなところは、いくつかありましたが、お値段で折り合いつかず・やっと見つけたキャンプ場は「CAZUキャンプ場」http://www.cazu.jp/index.html・こちらは「吉田木材工業」さんの経営・当日は三連休の真ん中で道路が大渋滞・今日はクロスビーで出発なので、大渋滞にはまってストップの連続
・あ~ くるまはこれだから いや・お昼ご飯のお店をいくつかチェックしていたのに、あきらめました・結局、埼玉県所沢市がほこる 赤いヤジロベーの「山田うどん食堂」https://www.yamada-udon.co.jp/menu
・kurogaku大好き かき揚げ丼とざるそばのセット・あれ? この丼ででるの? いつからおしゃれになったの?・ちなみにお蕎麦はそれなりの歯ごたえですが、うどんは給食にでてくる「うどん」です・関東以外にお住いのかた、ぜひ一度おこしくださいね・ヒートテックを着てきて、大失敗 暑くて気持ち悪いYO・クロスビーのナビとグーグルナビでは到着時間が10分も違う・純正ナビが売れないわけだ。情報量が少ないもの・早速グーグルナビで裏道を進めば、埼玉県道195号線に・テレビドラマでよく使われる「駿河台大学」の前を通って・岩井堂の交差点から県道28号線・下畑の交差点から都道193号線軍畑下畑線・この辺は埼玉県と東京都が入り混じっております・やがて都営バスのフリー乗降区間発見 え?東京都でフリー?・成木一丁目の交差点を右折で「劇せま!!!」・埼玉県に入って県道に変わったら広くなりました よかったよかった・南高麗小学校、中学校を通過してドン付きの交差点で県道70号線飯能名栗線・飯能市街からくる道ですが、結構時間短縮できました・温泉施設の「さわらびの湯」の看板発見・予約の取りづらいレストラン「HAMA」さん、カートで遊べる「フォーミュランド・ラー飯能」通過・いよいよ到着。13時10分前で予定通り・さすが吉田木材工業経営キャンプ場 目の前にバス停があ~るじゃないですか!!
・でもバスも1時間に1本程度でしょとよく確認しないでスルー・受付をして河原サイトに荷物をえっちらおっちら・TANAXさんのキャンピングシェルベースとTaka鷹さんと交換しシートバックが重宝。・バイク用のカバンだと運ぶの便利よね・星空ヘキサタープたてますよ~ (本当はたっくん用なんだけどね)・初めて見るタープにびっくりしている様子・まさかポールとロープで自立すると思っていないよね・「お~」「さすがkurogaku」・おいだれだkurogakuっていったの? 「さすが部長と呼びなさい 部長と!!」 (笑)・さぁ残りのテント設営・どうやらテント設営のハンマーを忘れている様子・経験の差がでて、kurogakuはハンマーと鋳造ペグ
・さぁ 「乗りま宣言」 昼から労働のあとのいっぱいは美味しい
・そこそこ飲んだので、トイレ&周辺の探検
・県道70号で「ふくふくガーデン」さん発見 営業日は金土日のようです・ごめんさい「ふくふくカフェ」といってました ごめんさい
https://fukufukugarden.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral
・この道以前にきたぞ「er-6f」だからかなり前ですが・国際興業バスからリュックとゴロゴロバックでキャンプに・どれどれと時刻表を見てびっくり 1時間に3本もあるぜ・飯能行きの電車と絡めれば時間を気にせずにこれる・飯能市から補助金が出ているので、乗ってほしいそうです・飯能は始発駅だから帰りも問題なし。(焚火臭は???)・他のサイトを見学 ちょっと狭そう キャッチボールはできるけどバレーボールや蹴鞠はできません・蹴鞠なんてやるか?
・このサイトの脇にはさくらがあって8分咲き いい花見になりました
・その時響く「あ!!」という声・なんと道路の反対側の山には・あまりお会いしたくない方たちです・さていよいよ焚火タイムですが、若干火おこしに不安のあるkurogaku・なたって買ってもすぐに使えないのね (;´д`)トホホ 知らなかった・帰宅するデイキャンプの方から、種火をいただきラッキー
・ベテランキャンパーに見えるらしいけど、焚火は数える程度・焚火で思い出すのは「オレンジ色の憎いやつ」のCM
・無事着火したので、西友のお墨付きのハイボールで乾杯・そしてお気に入りの西友のジャンボコーン
・また響く「あ!!!」・せっかく買ったマシュマロを忘れてきたようです・しかし、キャプテンスタッグの六角形の焚き火台でマシュマロは焼けたのか?忘れて正解じゃないか?・放送では話していませんが、この後レモンサワーを2缶あけてからの箱ワイン開封の儀IKOちゃんにばれると袋たたきになるので内緒です・ほぼ酔っぱらいですが、晩御飯はチリコンカンとアヒージョ・昨年の西伊豆キャンプで確かじょりさんから頂いたのが美味しくてリクエスト・今回は輸入雑貨のカルディで温めればいい缶入りチリコンカン・アヒージョは魚介とお野菜・チリコンカンとアヒージョにフランスパンとワインすげー おしゃれな夕食 に 「風が語り掛けます。 うまい うますぎる」・しかし、この後の記憶がないのです・いつも間にかテントの中で爆睡 ←単なる酔っぱらいが泥酔・でも、変なオヤジが先に寝てかえって良かったか?・夜中の星空 ふもとっぱらに負けずにきれいでしたよ・トイレの天井が筒抜けなのにびっくり 女性はちょっと引くよね
・翌朝、早起きの焚火初心者が、着火剤2袋使って火おこしおいおい 使いすぎだろ温かくてよかったけど・薪の燃やし放題は助かりますな 普段なら悩みながらでしたが今回は心配いらず・朝ごはんはホットサンドメーカーの出番・初めてキャンプ場で使うよ やっと日の目を見たね・ハム&チーズ とハム&チーズ&キャベツの千切り 美味しくできたよ
・あ~コーンスープ忘れた・あとかたずけも終わって? ペグが抜けない ペグがたりませ~ん・初心者あるある⇒kurogakuもしょっちゅうですが・チェックアウトまで時間があるので、コーヒーブレイク インスタントだけどね・さぁ 帰ろう・ここで失敗、下畑の交差点を左折しちゃった おかげで飯能市街に・往路2時間道が復路は1時間ですみました・キャンプで気にっていただいたようです・次回はkurogakuさんだけクロスビーで うちらは電車とバスでっておいおい・キャンプを気にいってくれて、クロスカブを買ってキャンプに行きたいらしい・シートバックを教えてあげたら、ちょっとお高いということになり、防水バックに狙いを変えました提案したのは、タナックスさんの 「タフザックD35(ボストンバッグ風)とタフザック70」Twitterでご協力いただきました☆ガソリン屋さん☆なべさん☆ワルダーさん☆すーぎーさん☆しんぺーさん☆つぶやっくまさん☆ゴーズさん☆しょうそんさんありがとうございました
・しかし、やつは免許をもっていないから「買う買う詐欺」にならないように注意深く見つめたいと思います
メールアドレス
[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3t
5月30日、31日でコロナにまけるな天竜浜名湖鉄道と滝沢キャンプ場でkurogakuと握手!?を開催します「東名高速」三ケ日インターを降りたところで待ち合わせオレンジロードを走って、14時に滝沢キャンプ場にチェックイン次の日は、天竜二俣駅で鉄道遺産を見学して、「さわやか浜北店」で食事をして解散の予定です10名で開催したい(kurogaku&桃色翁さん含む)ですぜひ、ご一報ください。
iTunesのレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2