Vトーク radio 第166回 Aパート.mp3
・夏の甲子園代替大会が各県独自で開催されていますが、珍しい学校が勝ち残っていて本大会があったら、どんなに楽しかったことでしょう。・まぁ実際には、勝ちにこだわるチーム編成や作戦もあって今回の通りにはならないでしょうが・そんな中、埼玉県の昌平高校が決勝まで勝ち残りましたこの学校の監督さんは、野村監督のもとシダックスで選手として薫陶を受けたそうです・「ノムラの考え」もプロだけでなく高校まで広がっているのですね・そう考えると、偉大な監督でしたね
・今回の放送は、8月2日、3日で行ってきました埼玉県飯能市にありますCAZUキャンプ場へハンターカブで行ってきたお話です・今回CAZUキャンプ場を選んだ理由は①職場の後輩のBちゃんと一緒にいくことになった②Bちゃんは非番なので、そんなに遠くまでいけないの2点でしたもっとも、kurogakuも①ローターリー式ギアチェンジになれていないので、数時間は自信がない②Bちゃんにハンターカブを見せて、買う買う詐欺を本気にさせるということから、CAZUキャンプ場に決定しました・予約を入れたら河原サイトは満員で、オートキャンプサイトに・スーギーさんからお問い合わせのメール・てっきり、別日に行かれると思ってのんきにしていたkurogaku・慌てて、CAZUキャンプ場にはカブが2台と軽自動車に3テントと追加これが後でひと悶着・今回キャンプデビューは、ハンターの他にTANAXのタフザックD50も!!・こちらの商品は「ターポリン」より強い『T P U』を使用ターポリンって何?ポリエステル製の布を軟質の合成樹脂で挟んだビニール素材の生地だそうですでは『TPU』って??????熱可塑性ポリウレタンですって余計にわからないですね・さて大きなダッフルバッグのタフザックに荷物をどんどん入れていきます。ムーンライト1型テント折り畳みテーブル寝袋枕にマットそのほか必要な数々・チャックを閉じて、ベルトを締め・・・・・・・・・・・ベルトを締め・・・・・・ベルトが短くて閉まらない やらかした・実は前回の放送でもそうでしたが、てっきり70リットルだと思っていましたので50リットルでしたのでね・テントを外に出して、何とかベルトが出来ました・さてキャリアに載せたら、今度ははみ出る問題・アップマフラーで触れて溶けないか心配・ダイソーで板を買って解決・キャリアを傷つけたくなくて、包帯でぐるぐる巻きにしましたいざとなったら、止血にできるしね・いざ載せたら、ウィリーしちゃった・シオンちゃんとおそろいのTシャツと胸部プロテクターでスタート
・今回はスーギーさんがくるので、ヘルメットはツアークロス3インカムがつかえるからね・新青梅街道⇒岩蔵街道⇒小曽木街道⇒日影林通り・グーグルを設定してしまい、音声が流れませんバイクの輪のtakukuroさんもはなしていましたが、ヤフーナビで目的地の検索がイマイチなのよね・そんなkurogakuに「西東京病院」の看板はたすかった・日影林通り⇒県道221号⇒県道70号・山王峠では、勾配もきつく4速から3速にダウン・溝切りの下り坂は迷惑よね・さてお昼ご飯は志久屋さんで購入・ざんね~ん 〓おにぎり お弁当は売り切れ・まさかの菓子パンのお昼ご飯が決定嘘だろ~ あの交差点を右折していれば ファミマもスーパーもいやいや、ゆで太郎だって山田うどん食堂だってあったのに悲しいよ~・まさかの13時ちょうどに到着 奇跡だ
・サイトはどこ? 決まっていないんか~い・そして芝生だと思ったサイトはまさかの土だった3月にみた芝生サイトと思ったのは、まさかの雑草だった・さぁ荷物を降ろしてテントの設営。やっぱりムーンライト1型月夜でも立てられるのは、本当に楽ですね・さぁ昼ご飯  悲しいけど甘党だから・一息ついたらスーギーさん到着・テントは簡単でとってもよさげな感じ・やがてBちゃん到着・テントを立てるとアクシデント発生ポールを止めるぽっちが壊れてしまい自立できない・やばいよやばいよ~・スーギーさんの予備ポールでセーフ(このテントは後日廃棄されたそうです)
・テントが3張りで管理人のおじさんが大慌て もう一つのサイトを借りてくんないと!! (# ゚Д゚) へへへへ? 申し込みしたときに話したじゃん!!! まじで聞いてないし もう一つサイトをかりるなら、こね~よ←心の声結局案内不足&ほかに客がいないからセーフ次回はないね・さぁ乾杯!! ビールにレモンサワーは9%グビグビうま~い
宴の内容はBパートに~