Vトーク radio 第186回 千葉のキャンプ場で比較しちゃいました.mp3
・オープニングトークはNHKの「チコちゃんに叱られる」のネタからで恐縮ですが・飛行機は信号も交差点もないのになぜ、目的地にいけるのか・子供のころ「館山ビーコン」というポイントがあったのを飛行機の機内誌で見た記憶が・今は「ウエイポイント(Way Point)」というものがあるそうです・その名前が秀悦なんです・北海道ならYOSAN(大泉洋ななら) 、YASKN(安田顕) 、MISTA(鈴井貴之)、URESY(嬉野雅道)、FUJIM(藤村忠寿)、 NACKS(TEAM NACS) 秋田なら KILLY・TAMPO(きりたんぽ) 関西なら HONMA・KAINA(関西弁・ほんまかいなが由来) 、TIGER(阪神タイガース)、BEATH(ランディ・バース)、KAKEF(掛布雅之)、    OKADA(岡田彰布)  福岡なら KIRIN(キリンビール)、MALTS(モルツ)、EBISU(ヱビスビール)、LAGAR(ラガー)
・いろいろ面白いですね
・新型コロナウイルス感染防止のため、城南島キャンプ場は閉鎖となりましたが 気持ちはもう止められない!・どこかキャンプ場にいこう・どこにする? 新戸キャンプ場? CAZUキャンプ場? 久保キャンプ場? それではいつもと変わらないじゃん・ということで、千葉県は袖ヶ浦市の「森のまきばオートキャンプ場」に決定 あれ? おもいがけず前回の「駅前旅館」と比較になってしまいました
http://www.morimaki-camp.com/
・海ほたるで待ち合わせてアクアラインをすすんだけど、もったいないから「木更津金田IC」で降りて下道を進みました・まずは買い出しにもとお肉屋さんの「スーパーいとう」さん 牛のオブジェが目印 
・お昼ご飯は簡単にしちゃいました。これも「ヒロシのボッチキャンプ」のおかげ(笑)(カツ丼と青椒肉絲)
・「木更津金田IC」から買い物時間を含めて約1時間たらずでキャンプ場に到着・国道から入った入口の坂道は結構な登り坂 頭をよぎるのは、あの北海道ツーリングでのキャンプ場 もう立ちごけは嫌だよ~・坂を登った先に受付発見
・もと牧場だけに傾斜地がほとんどです・慣れない二人はどこにしたらいいのか 迷いに迷ってなんとか決めましたそんな二人に隣の車のご婦人からげ? まずいの?・設営完了!
・さぁ昼ご飯の始まり始まり~ 「うまし!!」さすが元肉屋!!・おなか一杯になったので、甘酒のんで昼寝に突入・ここは音楽を流してはいけない。もちろんラジオもだめなのよ・昼寝のあとに外をみるとVストローム250とレブル250・そこがフラットだよ~  あれ?止めないの?・レンタカーで来たお兄さんおひとりだけどすげ~装備・さぁ 焚火だけど薪を買いに行ったらお母さんから「最近けが人が多いから、きをつけてね」マジかよ~・さぁ 晩御飯のお仕度今日の夜ご飯は「トッポギ」 「ぎょうざ」 「すき焼き」
・トッポギは簡単 ぎょうざはホットサンドメーカーで、すき焼きはエバラすき焼きのたれ・おいしく出来ましたから、お酒が足りない!!・21時をすぎて、子供の声も聞こえない・テントの中で、「水曜どうでしょう」⇒すっかりハマっております・遠くから聞こえる「車両の走行音」おかしい近くの久留里線は、短い編成なのに長い走行音 へ? 内房線?外房線? まじか!!・いつの間にか爆睡のkurogaku 疲れているんだよ
・朝は鳥の声でお目覚めってここは本当に千葉県? どこかの高原みたいよ・朝ごはんは、「アップルパイ」と「スイートポテトデニッシュ」をホットサンドメーカーで
・少し焦げたけど、中はとろ~りで「うまし」・これなら朝だけでなく。おやつにも行けそう100円の菓子パンが大変身 おすすめです・さぁ撤収だけど風がつよくて大変・このあと千葉フォルニアにいくのですがまさかの「としまや弁当 奈良輪店」発見・ひとりなら寄っていたね  (笑)
・今回の総額キャンプ場1800円槙代   1200円ご飯その他1400円合計4400円前回の駅前広場と800円ほどの差  う~ん
・5月後半から6月にむけて九州ツーリングに行きます 新門司⇒たびら平戸口駅⇒長崎⇒島原⇒熊本⇒阿蘇⇒新水俣⇒枕崎駅・西大山駅⇒志布志 おすすめのコースありますか?・迷子のkurogakuに愛の手を
メールアドレス
[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3t
iTunesレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2