Vトーク radio 第207回 薬師池と八高線.mp3
・日本経済新聞の最終ページに出ているコラム「私の履歴書」・元F1レーサーの中島悟さんが担当されている回のことなのですが・中島さんがどんなに勝っても、取れない称号があったそうです・「日本一早い男」は星野一義で、中島さんは「日本一強い男」だったそうです・「日本一強い男」はもう一人いらして、その方は高原則武さん・星野一義さんだけが「日本一早い男」だったそうです・そんな星野さんはとても熱い人で、野球界の星野仙一さんとおなじで 星野さんは、「熱い人だらけなのでしょうか」
・「一億総白痴化」と言ったのは大宅壮一さん・テレビ文化が流行る寸前に言ったそうです・そんな白痴化の引っ張り役のNHKの夜のニュースで、ある公園を紹介・池にうつる紅葉がとってもきれい・場所は東京都町田市の公園・ライトアップの時間には大混雑が予想されるので、昼間に行くことに・しかし場所は26キロほどなので、すぐ終わっちゃうから 久しぶりに「東京ローカル鉄道撮り鉄」にしました・うむぼうさんのおすすめのお店でお昼を食べるとちょっと遠回りになるので今回はパス・よみうりランド経由の道が記憶のすみに・よみうりランド行きのバスは年一の運転に代わってしまいました・ナビはよみうりランド方面をさけて案内する・え~いと左折すれば、懐かしい記憶がよみがえる・しかし、新道に切り替わっていました。 あ~GOPROがうごいていない・よみうりランドを境に、雰囲気がすっかり変わるのは不思議です・津久井道は渋滞する⇒忘れていた・新横浜左折の看板で、まこっちのバッテリー事件を思い出す・小田急の特急が!!!! GOPROがうごいていない時に限って特急がくる・お高そうな住宅街で、目的地に不安になるkurogaku・右折で府中???? なんでなの?・鎌倉街道かぁ なるほどね 広い道だとこの道なのね
・目的地は道路の果てしなくしたにあります・薬師池公園に到着 東京新百景・北条氏のころからある それっていつよ (笑)・過去、富士山噴火の影響で埋まっても、皆さんの力で掘りなおしているようです・紅葉を見ながらの散歩は30分ほどでしょうか、ちょうどいい散歩コースでした・もみじ祭りが開催していました 放送が流れるころまでもつかな
・さぁ 八高線に行こう GOPROを電源に あれ? コードがちがった 録画できない 残念でした・新袋橋の交差点を左折すれば、おいしいご飯がありますが 今回はパス・川崎街道にはいる側道で、「デジケースハンドルマウント」から携帯が落下・どうやらベースのねじが緩んでなくなっていました
・途中見覚えのある交差点が多く出没 お~ここか!!・多摩地区は南北の道が貧弱なので、たまに走ると感動・西武バス、立川バスをみて、地元感ありあり・え うそ なぜ ? 「デジケースハンドルマウント」がまた落下 まじか~ まさかのポールが破断していました。
・新しいものを購入するようかしら・2019年に購入したので、2年半でした。少しがっかり・新奥多摩街道から奥多摩街道に左折です・くじら公園運動場に到着です
・ここにある、多摩川鉄橋で八高線の正面衝突事故がありました・事故車両の車輪とモニュメントがあります
・じつはもう一か所毛呂山の方にも、事故の慰霊碑があります 終戦後は、八高線の事故が連続したようです・ここはもう一つ、200万年前のくじらの骨格がみつかったそうです・2018年にひげくじらの亜種で 「エクステリュウスアキシマ」 と認定されたされたそうです
・このあとシオン君と八高線の撮り鉄しました 久しぶり・でも実は逆光なのよね~
・昼ご飯が今後の出費を考えて家でたべました ケチね
・青森のアルバイト君からメール ホルモンが食べれないkurogakuにキツイメール・好き嫌いが多いけど、体つきはまぁまぁよ 油断するとすぐに「ごっっあんです」体系にもどる・そんなにホルモンはおいしいの? もつ煮でせいいっぱい・酸ヶ湯の混浴は???・来年は酸ヶ湯キャンプ場へ遠征するようか・問題はバイクを何にするか・しかし、バイクに迷いが 会社の後輩からのQ&Aで自動車で行けばいいのかと・バイクが決まらないのよ Vストローム250 CRFラリー ヴェルシス250 こんな感じでしょうか ADV350がでたら決まりですけどねメールアドレス
[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3t
iTunesレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2