Vトーク radio 第244回 俺のポークソティーと三峯神社.mp3
・実質2023年 初放送 今年もあっちこっちにいきますのでお付き合いよろしくお願いします!
・税務署でふるさと納税がめんどくさいとあらためて感じましたが、いまは 5自治体までなら簡単にできるんですね・今回は返礼品のいちごのお話 あまおう って一般からの公募 あ→ あまい ま→ 丸い お→ 大きい う→ うまい
知らなかった「甘さの王様」ではないのね
・三年ぶりのVストロームミーテイングに前日浜松泊りで参加する気満々・天気予報が無情の雨・グズグズしていて、しかもまさかの3連休だったので弱ったなぁ・すーぎーさんから、ツーリングのお誘い 秩父をはしったことがないとのことなので秩父に決定しました・待ち合わせ場所は近くのコンビニ 青梅街道〓新青梅街道〓瑞穂町〓金子〓飯能と過ぎて国道299へ・後悔といえば今回は知っている道ということでチャイニーズGOPROを持参せず・吾野駅近くには、石灰石おとすホッパーがあって、昔は貨車が入ったところにダンプがはいるんですよなんて説明 見事に吾野でダンプが左折・西吾野では早くもサイン会が実施されていました・正丸では、正丸峠の話ですが、名前が出てこず藤原豆腐店の漫画の道ですって説明する始末・道の駅芦ヶ久保に到着トイレ休憩とともにお土産購入・横瀬で少し渋滞しつつ、山の形が変わってしまった武甲山を案内・ナビは秩父市内の上野町を直進して、秩父神社を右折して、小鹿野町を案内・手前を左折して市役所の前で国道140号線にその後県道209号へ・秩父ミューズパークの脇を走って、めざせ小鹿野町・左手に秩父の街並みが見えて、GOPROを忘れたことを後悔・バイク弁当に到着・この間のTV放送でインタビューに答えているのは、わたしと同じくらいの方ばっかりだったようなきがします・今回は混雑も含めてパス・三島の交差点を右折しすぐの信濃石という交差点を左折して国道299にもどります・しばらく進むと右手に大きな鳥居を発見 しかしスルー・小鹿野高校の前で不安になって再検索すればあの鳥居が本日の最初の目的地・バイク神社の小鹿神社 ちいさいしかと書きますが・このあたりは小さい鹿の のっぱらと書いて小鹿野とよみますが、この神社はおが でなくておしかなんです・鳥居をくぐりすすんでいけば、右手に駐車場です・おっとびっくりフュージョンの団体さん発見・だれひとりとして、フュージョンといえばライト2灯のカスタムをしていません・わたしなんぞは、フュージョンはあのカエル顔カスタムがしていないと違和感・小鹿神社に参拝しましょう
・安全運転とリスナーさんの無事故を祈願・落書きコーナーもあって ちゃんと記入してきました安全第一 ミニシオンくんとともに・このあと、御朱印をいただきとりあえず完了・レストランイデウラさんにまいります・小鹿野といえば バイク弁当かわらじカツ丼・しかし、それが違うんだな・かくれた名店のイデウラさん・注文したのは俺のポークソティーです・ポークソテーではなくポークソティーなんだな
・さてこれで帰るにはまだはやいということになって次に目指すは三峯神社・国道299をはしり黒海土バイパスの交差点を左折 県道37号皆の両神荒川線にはいります・道の駅両神の前を通過していけばあやしげな動きのBMWのオープンカー どうやら車幅感覚がないようです・二瀬ダムこと秩父湖を左折してダムの堰堤の上を走ります・この道は県道278号線です これがロープウェイを廃止に導いた観光道路・気持ちよく走っていってあと1キロぐらいのところでまさかの駐車場にはいる渋滞・ありがたや ありがたや三峯神社 狛犬はまさかの「オオカミ」
・帰りは140号を秩父市街へむけてひた走り・アルフィー のメインボーカル桜井さんのお兄さんが経営している喫茶アルフィーの前を通過・秩父といえば アルフィーの桜井さん 落語家 林家たい平さん 俳優の 藤原竜也さんの3人でしょうかね・国道299へ あ~混雑です・東吾野あたりで止まってしまいました。 信号での渋滞ではなくて、片道封鎖の交互通行の感じです・すーぎーさん 冷静な分析 わたしはだめですね イラつくだけでした・すーぎーさんは圏央道から、私は浦所バイパスから無事帰宅しました・翌日から左足に痛みが やっぱり長い時間 半クラッチでとまっちゃ動いてをくりかえした余波でしょう 股関節から左足 また腰痛も いすから立つときは腰痛で、まるで日本昔ばなしにでてくるおじいいさんのようだったのは悲しいい現実でした
メールアドレス
[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3tiTunesレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2