Vトーク radio 第271回 アニメスーパーカブ聖地巡礼と清里のキャ.mp3
・アニメ スーパーカブテレビ東京系列で放映していたのは、いつのことであったでしょうか ・聖地巡礼の場所として紹介されておりますが、いかんせん山梨県は北杜市、甲府市のさき 韮崎よりもさき、小淵沢のちょっと手前 ・今回のスーパーカブ聖地巡礼となると ハンターカブにのっていかなくてならない すると地味にとおい 140キロくらいありますからね ・積極的にいこうとは思っていなかった・今回taka鷹さんから、キャンプを兼ねてのおさそいがありましたので、紅葉にはまだ早いものの、秋の甲斐路をひとっぱしりいくこととなりました ・行程は、まずキャンプ場に行って次の日に帰り道がてらの聖地巡礼です ・横浜からくるtakaさんとは、セブンイレブン相模湖インター店に10時の待ち合わせ。 ・大垂水峠で、側壁の工事をやっていて、中途半端な峠道でとまって、ふと右をみるとなんとそこには古めかしい石碑が よく読んでみると、どうやら東京府と神奈川県の府境の石碑 ・大垂水峠を気持ちよく走っていけばあっという間についたのが相模湖インター店 9時20分には到着してしまいました・やがて9時45分にはたかさんも到着 おやじ二人の甲斐路ツーリングのスタートです ・まずは第一の目的地ですが 腹が減っては戦ができぬということで、昼ご飯を ・行き先はたかさんのリクエスト VトークにメッセージをいただけるVickeさん行きつけの丸政そば甲府北口店です ・笛吹市 石和温泉とだんだん渋滞がではじめます まぁこの辺は織り込み済み ・国道140号を山梨でみられると あの秩父からきているとおもうだけで感動です ・右手の山中にはたかさんが「いぜんじょりさんととまったキャンプ場があるらしく、教えていただきました ・スリーストーンというところで高評価でしたね ・いよいよ丸政そば甲府北口店に到着です 到着時刻はなんと12時 お昼時についてしまいました ・takaさんは山賊上げとかけそばで590円 Kurogakuは黄そばかけと山賊あげ しかも麺大盛りでも おねだん一緒の590円です ・丸政そばさんではラーメンの麺を黄そばというのですが これが、ちょっと甘いおつゆにあって おいしんです
・これからが、今日のキャンプ場 清里中央オートキャンプ場にいくのですが このままではチェックイン時刻前についてしまう・急遽 聖地巡礼を数か所いれることになり 取り合えず 釜無川橋ポケットパークに決定 ・とってもながめの良い大規模な公園に ・右手のやまの中腹に巨大な観音像の姿がみえてきました ・平和観音といい 関東三観音といわれて ここもアニメにでていたんですね ・コメリ武川店 セブンイレブン北杜武川店 エネオスのガソリンスタンド スーパーやまと 作中ではむかわになっていましたけど ・いずれも あ~ここねですけど ・釜無川橋 橋をわたった ひだりがわ小さくあるのが釜無川橋ポケットパーク 一時間弱で到着です ・写真おなじような画角でとってみましたも
・武川高校こと武川中学校 平日ということも「ありますので授業のじゃまにならないように
・スーパーおのにて、記念写真 なにもかわずにすいません
・県営住宅は済んでいる方もいるので、大きな声を出さずに写真をぱちり
・日野春駅も駅前なのでこちらもささっと撮影終了
・これにて、今回のアニメスーパーカブの聖地巡礼は終了となりました ・清里中央オートキャンプ場にむけて 県道611号で山を下りていきましょう ・万歳峠という名前が地図にでていました ・国道141号線にでる交差点 薬師堂橋東詰では 右折する原チャリがどうろの左側に陣取っって急ブレーキで停止 ・キャンプ場から一番近いのはスーパーBIG地元のスーパーがイオングループに入ったようでしたが 品揃えというかお店が小さいのでいまいちでした ・清里中央オートキャンプ場と看板に従って鋭角に右折 少し進めば到着です
・受付でのお支払いですか バイクソロなので1500円 ・テント設営 今回はツーリングドームST 重いしデカいけど、設営はかんたんですから
・ラックやテーブルなどと冬用シュラフと椅子にテーブルをだせばここをキャンプ地とする宣言&もう乗りま宣言
・今回はkurogaku特製 坦々餃子なべ 寒い時はこれにかぎります ・takaさんはメステインをつかってあぶらで鶏肉をあげてのチキン南蛮 ・曇天が一転してきれいな夕焼けでした・天孫降臨(てんそんこうりん)というイモ焼酎を用意しました。
・いっぽう 星空ですが これは完璧にすごいですね まぁ高原ですしねしかし 林間サイトなので 見える範囲は限られてしまいますが ふもとっぱらみたいに一面の星空にはなりません ・寒さのほうですけどホークギアのシュラフで寒くはなかったです ・あさは、うしろから日が昇ってきます 7時にはひがあたるのでたすかります ・朝ごはんは信州と言えばの牛乳パンとコーンスープ
・10時にスタートがきれました 前日聖地巡礼をしてしまったので。予定変更して直帰
・笹子峠はおおきな看板があったのですけど 帰り道にはないんですよ ・お土産は笹子餅 みどりやさんで購入10個入り1000円でした
・日本三奇橋でゆうめいな 猿橋を見学
・猿橋のわきには水力発電所用の水路もあるんですね
・今度は発電所と笹子峠制覇かもしれませんね ・この後昼ご飯を食べる場所をさがしたのでですが なかなかtakaさんの琴線に触れず がっかりしながらおわかれしました ・そのごひとりでかえりましたが、14時半には到着・往復350キロの楽しいい聖地巡礼とキャンプのたびでした ・聖地巡礼ですがあるサイトによれば 北杜市に20箇所 韮崎市2か所 甲斐氏3箇所 甲府市3箇所 中央市2か所の計30箇所・今回写真をとったのは ポケっとパーク 日野春駅 日野春団地 武川中学校 スーパーおの ということで5か所 ・通過したのが 13箇所 ・気になる場所というか景色のいい場所もあるので、清里中央オートキャンプ場の再訪と 笹子峠を併せて 今度はVストロームでいきましょう!!メールアドレス
[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3tiTunesレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2