Vトーク radio 第198回 ドラマ大好きA.mp3
・東京パラリンピックが始まりました。この放送が流れるころには終わっていますが・開会式の選手の方々の笑顔をみると開催されてよかったとおもいました。・特に身長が低い方が外国は多いのに感じました。・テレビ中継がNHKが多いのはオリンピックと同じ、放映権(ジャパンコンソーシアム)のためで、そこに民放がお金を払うのですが、パラリンピックには積極的に支払わないようですね・中田選手問題は、話したいことは山積みですが、それはプライベートのキャンプの時に
・今回はモデルナ2回目の後遺症用に用意した休日を利用して、都内の「ロケ地」巡りです。・先ずは「平塚亭 つるおか」さんですこちらは、テレビ朝日系の「おかしな刑事」 伊東四朗さんと羽田美智子さん主演です・舞台は、北王子警察署ということで、北区王子駅がよく出てきますドラマの中では、お父さん役の伊東四朗さんと別れた娘役の羽田美智子さんが、野点のような縁台でお団子とお茶を飲んで推理を働かす名シーンがあるので憧れです。・Vストロームとハンターカブでは、都内に行くときには雲泥の差があります・ガソリンはあと一メモリですが、片道20キロ程度だから余裕でしょう。(しかしこれが甘かった)・しょうが焼きだけのお店があったのですが、いつの間にか業務転換。残念でした・環七は空いているので好きですが、ノーウインカー合流がハンターカブになってから増えた気がします。Vストロームと違ってバカにされているのかな・姥ヶ崎陸橋で環七と別れて都道455に入ると「帝京大学病院」の看板と帝京高校の文字・帝京高校と言えば、前田監督。2021年が最後の夏になってしまいましたね。・突然ガソリン残量は点滅しだしました。マジか!!・十条駅では踏切を渡ります。埼京線は高架ってイメージがありますが、池袋~赤羽間の赤羽線区間は意外とローカルです・自衛隊 十条駐屯地発見 こんなところに・音無橋の欄干は、とても素晴らしい。(開通式には渋沢栄一も臨席)・前方には「軌道敷内二輪車通行禁止」という文字と空には架線が!! もう飛鳥山公園です・平塚亭さんはもう少し先
・危うく通り過ぎるところでしたが、平塚神社でエンジンを切って歩道へ(ハンターカブならでは)・あれ?ドラマと違うよ
・野点をしているには美術さんのセットで普段は平塚神社の境内
・ヘルメットを外して、いざ店内へ あ! マスク忘れた建物は「THE昭和」 その前でしばし、待ちましょう。
・店内は懐かしい昭和の和菓子屋さんです。どれこれも大変おいしそうすべてください!!と言いたいのはやまやまですけど さすがにね・今日は こしあんのだんごと豆大福を買ってお土産です。天気がよければ縁台はないものの同じ場所で食べたかったのですが・お味の方は、優しい甘さのこしあん。しつこい甘さではなく、いくつも食べられそう豆大福も豆の塩味がこしあんと合わさって たまりません
・ちなみに平塚亭さん 浅見光彦シリーズでも出ているようですあの 浅見先生もお人がわるい~ そうなそうとおっしゃってくださればいいのに~の浅見光彦シリーズです
・お昼ご飯はテレビ東京系の「ひねくれ女のボッチ飯」の第一回放送ででたお店「幸楽」さんです・さて出発のその時、iPhoneがケースから落下!!!ガラスが割れた!! と思ったら、端っこが毛羽立ちになっちゃいました・アンダーパスを通るときは「本当に走って大丈夫か」と不安になります。・BMW1200GSのフルパイアさん自分はウエアにズボンとブーツで完璧装備なのに、後ろのおね~ちゃんは半ズボンにショートソックスこけたら、皮膚再生手術+骨再生手術で大変だろうにまた、ため息案件です・さて、好楽さんに到着したのは、いいけど のれんが出ていませんネットだと11時30分開店なのにね・10分、15分と待ちましたが、お店が開く様子もなくどうしたものかと思えば、今度は雨が降ってきました・急いでカッパを着こんで撤収しましょう。・曲がって曲がってででた道は、都道311号線環八です・いつもお世話になっております、ガソリンスタンドが特売日だからとけっちったのがいけない。ドキドキがとまりません・しかも近道をしようとして、石神井公園付近で迷子になりました結局遠回りしました。⇒おバカ丸出しですね
メールアドレス
[email protected]メールフォームhttps://form1ssl.fc2.com/form/?id=9d98e8600e3865d3t
iTunesレヴューもよろしくお願いしますTwitter@vtokuradio2