
Sign up to save your podcasts
Or
2025年3月21日(金)放送回
担当は赤嶺啓子さんです
琉球新報の記事から紹介します。
子どもたちの未来を切り開くために
教育現場で情熱を注いでいる先生たちに感謝の気持ちを伝える
「1000通のありがとうの手紙展」が、
豊見城市内のショッピングセンターで開かれています。
2歳から40代まで、本人や保護者ら1000人から、
先生に「ありがとう」を伝える1000通の手紙を集め、
展示しています。
手紙には「今までの先生で優しかったし、面白くて1番好き。楽しかったです」
「元気に過ごしていますか? 離任式の時は大号泣して困らせてごめんなさい。
とても濃く、思い出に残った2年間でした。
楽しい授業ができてよかったです」などと書かれています。
主催する沖縄教育万博実行委員会の横田代表は
「学校っていいところだよね、素晴らしいよね。
面白いところだよ、ということを伝えたい。
微力ながら学校教育界に貢献できたり、
応援の後押しができたりできると思う。
心温まる手紙を読んでほしい」と語りました。
4.4
55 ratings
2025年3月21日(金)放送回
担当は赤嶺啓子さんです
琉球新報の記事から紹介します。
子どもたちの未来を切り開くために
教育現場で情熱を注いでいる先生たちに感謝の気持ちを伝える
「1000通のありがとうの手紙展」が、
豊見城市内のショッピングセンターで開かれています。
2歳から40代まで、本人や保護者ら1000人から、
先生に「ありがとう」を伝える1000通の手紙を集め、
展示しています。
手紙には「今までの先生で優しかったし、面白くて1番好き。楽しかったです」
「元気に過ごしていますか? 離任式の時は大号泣して困らせてごめんなさい。
とても濃く、思い出に残った2年間でした。
楽しい授業ができてよかったです」などと書かれています。
主催する沖縄教育万博実行委員会の横田代表は
「学校っていいところだよね、素晴らしいよね。
面白いところだよ、ということを伝えたい。
微力ながら学校教育界に貢献できたり、
応援の後押しができたりできると思う。
心温まる手紙を読んでほしい」と語りました。
173 Listeners
1 Listeners
1 Listeners
226 Listeners
22 Listeners
24 Listeners
38 Listeners
7 Listeners
11 Listeners
10 Listeners
118 Listeners
22 Listeners
33 Listeners
2 Listeners
6 Listeners
181 Listeners
8 Listeners