話す、聞く、食べる、のスペシャリストである言語聴覚士<con>と<たなはる>が送る、 言語聴覚士の、言語聴覚士による、言語聴覚士の生き様に興味がある全ての人のための番組です。 言語聴覚士として半歩先を歩く2人の頭の中を覗いてみてください。
今回と次回は、10月1日に「フリーランスセラピストの教科書」をnoteで販売開始した、フリーランスセラピストYutoさんをゲストにお迎えして対談します。
Yutoさんは理学療法士とアスレティックトレーナー資格を持ち、ご自身で法人を立ち上げて活動されています。
また、フリーランスとして活動するセラピストが増えれば、多くの人の健康を今以上に細やかに支えることができ、社会にとって良い影響を与えることができるとして、フリーランスとして活動している、もしくは今後フリーランスになりたいと考えているセラピストが集うオンラインコミュニティも運営されています。
YutoさんTwitter: https://twitter.com/yuto_therapist
stand.fm「猫と娘としなやかに暮らすセラピストのラジオ」 https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
Yutoさんは4年前にフリーランスとしてご自身の法人を立ち上げて、様々な活動を経て現在に至ります。
医療機関や福祉施設などに所属して働く言語聴覚士の中には、「フリーランスになってちゃんと稼げるようになるのか?」ということがとても気になるし、そこが気になって「フリーランスで仕事をするのは無理」と思う人が多いのではと思います。今回は、Yutoさんがこれまでフリーランスセラピストして活動してきた内容や、収入に対する考え方を伺っています。フリーランスとして働くことのリアルや、フリーランスの利点を、Yutoさんは包み隠さずお話くださっています。「フリーランスとして働きたい!」と思う人はもちろん、「フリーランスなんて茨の道過ぎるでしょ!」と思っている人にも是非お聴き頂きたいお話です!
もしよかったら、あなたのコメントを #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートしたり、 番組のおたよりフォーム にてお寄せください!言語聴覚士だけじゃなく、他のお仕事をされている方のご感想やコメントもぜひお待ちしています。
番組へのご質問、感想はtwitterで #STのアタマの中 とハッシュタグをつけてツイートして頂けると嬉しいです!(番組内で取り上げることがあります)
番組のおたよりフォームはこちらから⇒ https://forms.gle/weh16eaamSfTEiwP6
Spotifyチャンネル概要欄より『フォローする』をタップ&★での評価をして頂けますと、大変励みになります!
【出演】
con
Twitter https://twitter.com/confeito37
note https://note.com/coenova
Spotify「こえだまラジオ」https://spoti.fi/3wpVUYC
たなはる(田中春)
Twitter https://twitter.com/tanaharu_ST
Instagram https://www.instagram.com/tanaharu_st/
note https://note.com/tanaharu_st/
HP https://tanaharu.stmikke.com/
Voicy 「たなはることばの相談ラジオ」https://voicy.jp/channel/2078
BGM (intro & ending):MusMus
BGM (talk):楽曲『Conversation』 作曲 RYU ITO https://ryu110.com/
【お問い合せ】
[email protected]