Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
マンガ評論家のツクイヨシヒサが、野球&マンガ好きのゲストとお送りするBBC(ベースボール・コミック)放談。毎回1つの作品を取りあげ、愛深きゆえの視点と切り口でトークをお届けします。Twitter(X)@BBC_labo BBC らぼ@tukui88 ツクイヨシヒサ野球、漫画、野球漫画... more
FAQs about 野球マンガ談義「BBC らぼ」:How many episodes does 野球マンガ談義「BBC らぼ」 have?The podcast currently has 150 episodes available.
October 09, 2015「ジャストミート」(原秀則)Part.4 【第61回】野球漫画の快作「ジャストミート」(原秀則/小学館)について、文化系スポーツライターのオグマナオト氏とトーク。第4回(全5回)。「個人的には、前半に描かれている〝1年生夏の大会〟こそ『ジャストミート』だと思っている」(オグマナオト)「主人公の橘二三矢が『二三矢ボール』を打たれてもヘコたれないシーンが、作品の性質を象徴している」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】オグマナオト(文化系スポーツライター)1977年福島県生まれ、東京在住。「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。構成・監修を務めた本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』『漫画・うんちくプロ野球』『福島のおきて』などがある。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more13minPlay
October 02, 2015「ジャストミート」(原秀則)Part.3 【第60回】野球漫画の快作「ジャストミート」(原秀則/小学館)について、文化系スポーツライターのオグマナオト氏とトーク。第3回(全5回)。「明確なライバルは存在しないけど、倒すべきモチーフはきちんと用意されている作品」(オグマナオト)「主人公たちが勝ち進んでいくことが、じつは〝既存の野球観〟に対するアンチテーゼになっている」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】オグマナオト(文化系スポーツライター)1977年福島県生まれ、東京在住。「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。構成・監修を務めた本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』『漫画・うんちくプロ野球』『福島のおきて』などがある。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more11minPlay
September 25, 2015「ジャストミート」(原秀則)Part.2 【第59回】野球漫画の快作「ジャストミート」(原秀則/小学館)について、文化系スポーツライターのオグマナオト氏とトーク。第2回(全5回)。「野球マンガで、これほどレギュラー選手のキャラクターが一人ひとり立っている作品を他に知らない」(オグマナオト)「『1年生の夏』『ソフトボール』『2年生の夏』という、三部構成に分けられる作品だと考えている」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】オグマナオト(文化系スポーツライター)1977年福島県生まれ、東京在住。「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。構成・監修を務めた本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』『漫画・うんちくプロ野球』『福島のおきて』などがある。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more10minPlay
September 18, 2015「ジャストミート」(原秀則)Part.1 【第58回】野球漫画の快作「ジャストミート」(原秀則/小学館)について、文化系スポーツライターのオグマナオト氏とトーク。第1回(全5回)。「主力組だけじゃなくて、味方のナイン全員が基本〝目立ちたがり屋〟という設定にまず尽きる」(オグマナオト)「『ジャストミート』という作品をここまで真っ正面から語ることって、ほとんどなかったはず」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】オグマナオト(文化系スポーツライター)1977年福島県生まれ、東京在住。「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。構成・監修を務めた本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』『漫画・うんちくプロ野球』『福島のおきて』などがある。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more11minPlay
September 11, 2015「BUNGO ―ブンゴ―」(二宮裕次)Part.2 【第57回】野球漫画「BUNGO ―ブンゴ―」(二宮裕次/集英社)についてトーク。後編。「描き方は極端だけど、〝投手〟という人種は『自分の世界』を持っていなければ務まらないポジションではある」(ツクイヨシヒサ)「ある種の狂気を持つブンゴ少年が、野球を通して世の中を知っていく様は、かすかに『バガボンド』を彷彿とさせる」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】オオイメイ(アシスタント)...more10minPlay
September 04, 2015「BUNGO ―ブンゴ―」(二宮裕次)Part.1 【第56回】野球漫画「BUNGO ―ブンゴ―」(二宮裕次/集英社)についてトーク。前編。「自分が気に入ったことなら、朝から晩まで毎日ずーっと続けていられるというブンゴ少年を主人公にした作品」(ツクイヨシヒサ)(好きなことに固執し過ぎるブンゴ少年の変わり者エピソードに対し)「……こわいっ」(オオイメイ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】オオイメイ(アシスタント)...more10minPlay
August 28, 2015「グラゼニ 〜東京ドーム編〜」(森高夕次、アダチケイジ)Part.2 【第55回】野球漫画「グラゼニ 〜東京ドーム編〜」(森高夕次、アダチケイジ/講談社)についてトーク。後編。「マンガとしてのカタルシスを求めると、凡田が成長して一流選手になってしまうというジレンマを最初から抱えた作品」(ツクイヨシヒサ)「〝球界の盟主〟という肩書きそのものが、現在の野球界では説得力を失ってきているように思う」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】オオイメイ(アシスタント)...more10minPlay
August 21, 2015「グラゼニ 〜東京ドーム編〜」(森高夕次、アダチケイジ)Part.1 【第54回】野球漫画「グラゼニ 〜東京ドーム編〜」(森高夕次、アダチケイジ/講談社)についてトーク。前編。「ストーリーは『グラゼニ』の続きなんだけど、主人公・凡田夏之介の移籍を機にタイトルを変更」(ツクイヨシヒサ)「小市民の凡田が、球界の盟主・文京モップスに〝外様〟として入団し、どう立ち居振る舞っていくか」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】オオイメイ(アシスタント)...more10minPlay
August 14, 2015「マウンドファーザー」(野部利雄) 【第53回】野球漫画「マウンドファーザー」(野部利雄/小学館)についてトーク。「師弟関係であり疑似親子でもある、女性プロ野球選手と専属コーチの絆を描いた作品」(ツクイヨシヒサ)「『ビッグコミック』にオジサンの夢物語を載せるのは、『ジャンプ』でヒーロー物をやるようなもの」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】オオイメイ(アシスタント)...more13minPlay
August 07, 2015「野球部のヒロコせんせい」(ムラタコウジ) 【第52回】野球マンガ「野球部のヒロコせんせい」(ムラタコウジ/小学館)についてトーク。「童貞臭の強い野球部員たちが、ズボラなヒロコ先生にドキドキするっていう……小っちゃいなテーマが!(笑)」(ツクイヨシヒサ)(部員たちがヒロコ先生にシックスやソックスなどの英単語を言わせようとするエピソードを聞き)「……くだらない」(オオイメイ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】オオイメイ(アシスタント)...more15minPlay
FAQs about 野球マンガ談義「BBC らぼ」:How many episodes does 野球マンガ談義「BBC らぼ」 have?The podcast currently has 150 episodes available.