今日は
「指突っ込まないで」
というフレーズを英語でご紹介!
—————————————————————
今日のフレーズ🦒
—————————————————————
Don’t stick your finger!
(指突っ込まないで!)
—————————————————————
今日で娘が2歳になりました!
Happy Birthday love!
ニコニコ、スクスク
成長してくれていて
いつも面白いネタをくれる娘に
感謝の気持ちでいっぱいです。笑
この1歳〜2歳の英語で子育ては
0歳の頃よりも反応が増え、より面白く
その吸収力に驚く毎日でした。
英語に関しては日本語と同等に理解できていて
先日イースターエッグを部屋のどこかに隠して見つけるゲームをしていた時
初めて
“I’ll give you a hint. It’s near the bedroom door.”
と口頭のみでヒントを与えたのですが
ちゃんと寝室のドア付近を探しに行ったところをみて
思っている以上に理解しているんだなと感動しました。
2歳は今までのインプットが
アウトプットになって出てくる時期かなと思います。
会話ができる日も近いのかな?本当に楽しみです。
2歳の娘のエピソードも
引き続き楽しみにしていてください^^
-
さて、stickは枝とか棒を指しますが
動詞で使うと「くっつける」とか「突っ込む」
という意味があります。
鼻に指を突っ込まないで!なら
Don’t stick your finger in your nose!
ハムスターとかのケージに指を突っ込まないで!なら
Don’t stick your finger in the cage!
になります。
putだと「置く」とか「位置する」なので
「突っ込む」という感じは少なく
上記のような場合はstickの方が適切です。
<会話例>
ママ:Let’s sing “Head shoulders knees and toes”! Head〜♪
(「頭肩膝ポン」歌おう!)
子供:(頭を触る)
ママ:Good job! Shoulders〜♪
(いいね!肩〜)
子供:(肩を触る)
ママ:Knees and toes, knees and toes♪ Very good! Eyes and ears and mouth and…nose!
(膝〜足先!素晴らしい!)
子供:(全部しっかりタッチし、noseの時に鼻の穴に指を突っ込む)
ママ:No no no. Don’t stick your finger. You’re right, but don’t pick your nose please.
(こらこらこら。指は突っ込まんといて。あってるけどさ、鼻はほじらんといて)
-
#おうち英語 #おうち英語育児 #おうち英語フレーズ #バイリンガル育児 #こどものいるくらし #英語で子育て #2歳児ママ #2歳 #英会話コーチ #英語コーチ #歩く英語教材
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c6d3e61459d9dde0732d77