Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
100%納得のいく「人事制度」というものがこの世の中に存在するのでしょうか?中小企業が直面する「人事」「組織」「教育」等の人間くさいテーマについて、70年以上の経営支援の知恵や知識をもとに、探求していく番組です。●番組への質問はこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi●城石大和(しろいしひろかず)株... more
November 27, 2025第60回 目標管理は、「自ら幸せな人生を創造する為の自己管理」!?▼今回の概要「評価項目」は「目標」である/定量管理=ノルマ管理/ささやかながらの人参/末端の社員が新たなビジネスモデルを作る/仕事が趣味化/自分の人生を充実していくための自己管理/自分の人生の一部が会社/会社は一人ひとりが成長するための器▼コトトコト『中小企業の問題を価値に変えるポッドキャスト編集室』https://ck-production.com/ckp_mailmag/▼ご感想・ご質問・お問い合わせはこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi...more14minPlay
November 20, 2025第59回 「数字を上げても評価が下がる」制度!?▼今回の概要定性目標(コンピテンシー)だけでは足りない?/定量評価の限界/人を育てる/部下が数字が上がらない責任/数字では測れない貢献/短期的利益より長期的発展/数値を永続的にあげる/我が社の「人材」の定義の必要性/目標管理とは数字達成ではない!?▼コトトコト『中小企業の問題を価値に変えるポッドキャスト編集室』https://ck-production.com/ckp_mailmag/▼ご感想・ご質問・お問い合わせはこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi...more15minPlay
November 13, 2025第58回 1on1が失敗する理由:「人事理念」と「評価項目」が共有されていない組織の罠▼今回の概要人事制度は「人が育つインフラ」/立場が人を育てる/「20人の他者評価」と「自己評価」のズレ/制度と教育の統合/部下育成は自己成長に/ 1on1が上手くいかない理由▼コトトコト『中小企業の問題を価値に変えるポッドキャスト編集室』https://ck-production.com/ckp_mailmag/▼ご感想・ご質問・お問い合わせはこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi...more15minPlay
November 06, 2025第57回 評価項目は、「社長の武器」ではなく「共通言語」▼今回の概要有機的人事の現場/社長と社員の本音/厳しさの中の優しさ/共通の評価項目のもとに対話する/共通言語/甘さが組織を弱くする/血の通う人事制度/対話から生まれる価値/共通のものさし/美しい花はドロドロした中から▼番組への質問はこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi...more13minPlay
October 30, 2025第56回 社員の覚悟が組織を動かす――「ボトムアップ」から始まる組織改革▼今回の概要社員の覚悟が組織を変える/恩返しとしての組織改革/保守的な企業風土/トップダウンではなくボトムアップ/一般社員から始まる変革/社員の声を受け止める/辞めていくのは優秀な人材から/プロジェクトX精神▼番組への質問はこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi...more12minPlay
October 23, 2025第55回 理念を軸に進化し続ける「生きた人事制度」▼今回の概要人事制度に完成はない/ゼロから創設する人事部/複雑な課題をコンピテンシー評価に一本化/キャリアプラン/教育制度の整備/人事委員会が経営会議に進化/納品ではなく伴走/理念を物差しに議論する組織/人材戦略は企業戦略そのもの▼番組への質問はこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi...more14minPlay
October 20, 2025【お知らせ】メルマガ、はじめます。『コトトコト〜中小企業の問題を価値に変えるポッドキャスト編集室〜』▼メールマガジン『コトトコト〜中小企業の問題を価値に変えるポッドキャスト編集室〜』ご登録はこちらhttps://ck-production.com/ckp_mailmag/...more4minPlay
October 16, 2025第54回 経営者の覚悟が問われる――有機体人事制度という“企業戦略”▼今回の概要人数が多いと有機体人事は無理ですか?/社員数は関係ない/最大20名の360度評価/経営者の本音/「人生の中に会社を取り込む」社員を望むのか▼番組への質問はこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi...more13minPlay
October 09, 2025第53回 対話とは「自己否定を促し、肯定できる自己を創造する」▼今回の概要対話を行う「道具」が有機体人事制度/対話(ダイアローグ)とは、双方が、「互いの意見」を受け容れ合い、相互協力により「新たな価値」を創造しようとするスタンス/トップの覚悟▼番組への質問はこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi...more15minPlay
October 02, 2025第52回 教育の本質は、自らの「パラダイム」転換!▼今回の概要「制度」と「教育」が統合された「企業戦略」/教育の本質=自らの「パラダイム」転換/自分の「全体」(支配できる領域)の再解釈/行動が変わる/自分の 「人生が会社の支配下」 に置かれる/自分の 「人生の中に会社を取り込む」/ディベートからダイアローグへ▼番組への質問はこちらhttps://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi...more15minPlay