Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ナニワの地理博士こと、村瀬哲史が毎日放送のスタジオを飛び出して、関西を中心に様々な街を訪ねます!その街の歴史や名所など知る人ぞ知る話をお届けする、知的探求型・街歩きpodcastショーです!これを聞いたらあなたも地理・歴史通になれるかも?!▼番組ホームページhttps://www.mbs1179.com/mnc/▼番組Xアカウントhttps://x.com/mnc_mbs1179... more
FAQs about 予備校講師 村瀬哲史のナニワ地理学~関西不動産情報センターKRIC presents~:How many episodes does 予備校講師 村瀬哲史のナニワ地理学~関西不動産情報センターKRIC presents~ have?The podcast currently has 35 episodes available.
September 01, 2025#34 みんな大好きなあのお菓子の名前の由来とは?江崎記念館から淀川篇スタート(淀川篇①)淀川篇のスタートは西淀川区の江崎記念館から!グリコの名前の由来は?小学生を夢中にさせた画期的な自動販売機って? 詳しくはPodcast本編で! ▼番組ホームページ https://www.mbs1179.com/mnc/ ▼番組Xアカウント https://x.com/mnc_mbs1179 ▼番組メールアドレス [email protected]...more32minPlay
August 18, 2025#33 岸和田の商店街は〇〇がほかと大きく違う?だんじりの町の商店街をブラリ(岸和田篇③)岸和田篇のラストは商店街をブラリ。実は岸和田の商店街は〇〇がほかとは大きく異なるんです。だんじりの町ならではなお店とは? 詳しくはPodcast本編で! ▼番組ホームページ https://www.mbs1179.com/mnc/ ▼番組Xアカウント https://x.com/mnc_mbs1179 ▼番組メールアドレス [email protected]...more19minPlay
August 11, 2025#32 だんじり会館でまつりを100倍楽しむお話アレコレ(岸和田篇②)岸和田篇の第2弾!だんじり祭を翌月に控えた岸和田・だんじり会館でだんじりにまつわるアレコレを聞きました! 詳しくはPodcast本編で! ▼番組ホームページ https://www.mbs1179.com/mnc/ ▼番組Xアカウント https://x.com/mnc_mbs1179 ▼番組メールアドレス [email protected]...more28minPlay
August 04, 2025#31 岸和田城は「〇〇に一番近い城下町」だんじりでおなじみの“岸和田”篇スタート!(岸和田篇①)今回から岸和田篇がスタート!だんじり祭を控え、盛り上がる岸和田を歩きます。岸和田城は「〇〇に一番近い城下町」?岸和田城の石垣の特徴は? 詳しくはPodcast本編で! ▼番組ホームページ https://www.mbs1179.com/mnc/ ▼番組Xアカウント https://x.com/mnc_mbs1179 ▼番組メールアドレス [email protected]...more21minPlay
July 21, 2025#30 歴史好きにはたまらない?伏見の〇〇屋からスタートです(京都・伏見篇②)今回は京都・伏見篇の第2弾!歴史好きにはたまらないあの場所からスタート。西岸寺では世にも珍しい油掛地蔵尊にちなんだお話も! 詳しくはPodcast本編で! ▼番組ホームページ https://www.mbs1179.com/mnc/ ▼番組Xアカウント https://x.com/mnc_mbs1179 ▼番組メールアドレス [email protected]...more30minPlay
July 14, 2025#29 「伏見」は「伏水」⁉豊かな水が日本有数の酒どころを生んだ!(京都・伏見篇①)今回から京都・伏見篇がスタート!「伏見といえばお酒!」といつも以上に前のめりな中村香音さん。月桂冠・大倉記念館で伏見の歴史と、とっておきのお酒を味わい尽くします! 詳しくはPodcast本編で! ▼番組ホームページ https://www.mbs1179.com/mnc/ ▼番組Xアカウント https://x.com/mnc_mbs1179 ▼番組メールアドレス [email protected]...more32minPlay
July 07, 2025#28 大阪にも清水寺!?大阪市内唯一の滝で音を楽しむナニワ地理学(谷町筋篇③)今回も「大阪の道路を歩こう」シリーズ谷町筋篇!高級住宅街・真法院町を起点に町歩きを行いました。大阪市内唯一の滝「玉手の滝」の音をお楽しみください!詳しくはPodcast本編で!▼番組ホームページhttps://www.mbs1179.com/mnc/▼番組Xアカウントhttps://x.com/mnc_mbs1179▼番組メールアドレス[email protected]...more19minPlay
June 16, 2025#27 ロングセラーのパインアメ、発売当初は“穴”があいてなかった!?(谷町筋篇②)今回も「大阪の道路を歩こう」シリーズ谷町筋篇!谷町九丁目をスタートして夕陽丘の交差点まで、歩きながらお届けします!上本町にはパインアメを作っている「パイン株式会社」の本社があります。ロングセラーのパインアメ、発売当初は穴がなかった!?詳しくはPodcast本編で!▼番組ホームページhttps://www.mbs1179.com/mnc/▼番組Xアカウントhttps://x.com/mnc_mbs1179▼番組メールアドレス[email protected]...more16minPlay
June 09, 2025#26 相撲の後援者を「タニマチ」と呼ぶのは、谷町に住んでいたお医者さんが由来!?(谷町筋篇①)今回は「大阪の道路を歩こう」シリーズ!谷町筋を歩きながらお届けしていきます!スタート地点は谷町6丁目の「空堀商店街」、天王寺を目指して歩いていきます。道中、誰かに話したくなるナニワ地理学が連発!お相撲さんを支える後援者が「タニマチ」と呼ばれているのは谷町に住んでいたお医者さんが由来だって知ってましたか?詳しくはPodcast本編で!▼番組ホームページhttps://www.mbs1179.com/mnc/▼番組Xアカウントhttps://x.com/mnc_mbs1179▼番組メールアドレス[email protected]...more18minPlay
June 02, 2025#25 千利休の生涯を読み解くことで見えてくる、堺の文化と歴史!(大阪・堺市篇②)今回の配信は、大阪堺市にある千利休の「利」と、与謝野晶子の「晶」を合わせて名付けられた「さかい利晶の杜」からお届け!堺の歴史や文化を再発見できるこの施設で「千利休」の生涯にスポットを当ててお送りします!お抹茶と堺の和菓子の体験も!詳しくはPodcast本編で!▼番組ホームページhttps://www.mbs1179.com/mnc/▼番組Xアカウントhttps://x.com/mnc_mbs1179▼番組メールアドレス[email protected]...more35minPlay
FAQs about 予備校講師 村瀬哲史のナニワ地理学~関西不動産情報センターKRIC presents~:How many episodes does 予備校講師 村瀬哲史のナニワ地理学~関西不動産情報センターKRIC presents~ have?The podcast currently has 35 episodes available.