Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
もっと読書を楽しみたい。名作文学を読み返してみたい。そんなあなたのために「文学作品を楽しむヒント」をお届けする番組です。夏目漱石、芥川龍之介、太宰治、宮沢賢治、といった文豪の作品解説から、人生哲学、名言、文章、作家の裏話などを紹介していきます。【自己紹介】日本文学科卒 学習塾経営後、広告コンテストの入選をきっかけに、コピーライターに。【文章指導の達人】として書籍等に掲載多数。起業歴20年の... more
FAQs about 佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】:How many episodes does 佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 have?The podcast currently has 153 episodes available.
October 14, 2020【太宰治】葉「お前はきりょうがわるいから、愛嬌だけでもよくなさい 。」今回は、太宰治「葉」を読んでいて思い出した、小学生の時に学校の先生に注意された時のことを、お話ししてみたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー叔母の言う。「お前はきりょうがわるいから、愛嬌だけでもよくなさい。お前はからだが弱いから、心だけでもよくなさい。お前は嘘がうまいから、行いだけでもよくなさい」(太宰治「葉」より)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容】・「葉」を読んで思い出したこと・背が高いと「偉そう」に見える?!・自分の見た目を意識した、きっかけ・私が「猫背」になった理由・「葉」を読むと、太宰の頭の中を覗いたような気分になる 他佐藤のTwitter https://twitter.com/sa_ttaka#読書 #文学解説...more8minPlay
October 14, 2020「とかくに人の世は住みにくい。」草枕【夏目漱石】今回紹介するのは「草枕」夏目漱石です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい夏目漱石「草枕」よりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容】草枕「冒頭部分」の解説110年以上前から「人と人 人と社会」の関係は変化していない?草枕はコンセプチュアルな作品何年も繰り返し楽しめる作品・佐藤のTwitter https://twitter.com/sa_ttaka#文学解説 #名言...more5minPlay
October 13, 2020「とかくに人の世は住みにくい。」草枕【夏目漱石】今回紹介するのは「草枕」夏目漱石です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい夏目漱石「草枕」よりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【内容】草枕「冒頭部分」の解説110年以上前から「人と人 人と社会」の関係は変化していない?草枕はコンセプチュアルな作品何年も繰り返し楽しめる作品・佐藤のTwitter https://twitter.com/sa_ttaka#文学解説 #名言...more8minPlay
October 13, 2020【体験談】「つまり『老眼』というやつですか!?」※今回は【雑談トーク】です。目を酷使する仕事の人、40歳前後の人は聞いてみて下さい…。「最近、やたらと目が疲れる。メガネの度が合わなくなってきたのかな」そんな風に考えて、あたらしいメガネを選びに向かった店で、40代の私におすすめされた眼鏡は・・・。内容・「つまり『老眼』というやつですか!?」・40歳過ぎたら「遠近両用」を選択肢に・「お客様のフレームでは、作れません・・・」・目を酷使する時代だからこそ。・人生100年時代に、今から備えていこう 他佐藤のTwitterhttps://twitter.com/sa_ttaka・感想&リクエストを募集中! いただいた中からピックアップして、番組内でお答えしていきます!...more10minPlay
October 09, 2020【夏目漱石の手紙に学ぶ】伝わる言葉の探し方一生懸命に書いた文章が、相手の心を動かさない理由。それは「読者に合わせた言葉」を選んでいないからかもしれません。文豪・夏目漱石が「小学生の読者へ送った手紙」から、言葉の選び方を学んでいきます。【内容】夏目漱石から、小学生の読者への手紙相手に合わせて「言葉」を選んでいく言葉を通して「心の交流」が感じられる文章自分が理解できる言葉 = 相手も理解できる ではないリモートワークの時代は「言葉選び」が大切になる 他・佐藤のTwitter https://twitter.com/sa_ttaka#読書 #文学解説...more5minPlay
October 08, 2020【文豪だって恋をする(2)】夏目漱石のラブレター言葉で「自分の気持ち」を伝えるのは難しいですよね? それならば「言葉の天才」である、文豪ならばどのような手紙を書くのか気になりませんか? 私は気になったので調べてみました。今回は、文豪・夏目漱石が、鏡子夫人に宛てた手紙の一文を紹介します。いかにも「明治の男」といった印象の漱石先生は、どのような言葉で「気持ち」を伝えていたのでしょうか?・佐藤のTwitterhttps://twitter.com/sa_ttaka#読書 #文学解説...more6minPlay
October 08, 2020日本人の一ヶ月の読書量は?(文化庁「国語に関する世論調査」より)みなさん、一ヶ月に何冊くらい本を読んでいますか? そして日本人の一ヶ月の読書量は何冊だと思いますか? ・内容 文化庁 平成30年度「国語に関する世論調査」より月に7冊以上読む人は、3.2%最近、私(佐藤)も読書量が減っていることを痛感… Kindleの「読み上げ」機能で隙間時間を活用した結果 目標「週に2冊本を読もう!」 ・関連 日本人の読書量「一冊も読まない」は47.3%!? https://satotaka.reword21.com/2020/03/reading.html ・佐藤のTwitterhttps://twitter.com/sa_ttaka ・著作「あなたの文章は、読まれていないかもしれない(kindle版)」Amazonにて発売中https://amzn.to/2QQvCsT 質問&応援メッセージなど、お気軽に。お寄せいただいた中からピックアップして番組内でお答えします!...more7minPlay
October 07, 2020【文豪だって恋をする】芥川龍之介のラブレター言葉で「自分の気持ち」を伝えるのは難しいですよね? それならば「言葉の天才」である、文豪ならばどのような手紙を書くのか気になりませんか? 私は気になったので調べてみました。今回は、文豪・芥川龍之介が、塚本文(のちに結婚して、芥川夫人になります)に宛てた手紙の一文を紹介します。クールで知的なイメージの芥川は、どのような言葉で「気持ち」を伝えていたのでしょうか?・佐藤のTwitter https://twitter.com/sa_ttaka#読書 #文学解説...more4minPlay
October 07, 2020名作文学【鼻】芥川龍之介 を読む今回紹介するのは、芥川龍之介「鼻」です。コンプレックスとエゴイズムをテーマに書かれた、名作文学の世界をのぞいてみましょう。内容: 鼻の「あらすじ」解説 長年のコンプレックスを克服しても… 人間心理を描いた芥川のすごさ 師匠の漱石は「鼻」を絶賛した 他 ・参考 芥川龍之介「鼻」あらすじ解説(Youtube版) https://youtu.be/yum3aerDKdY...more6minPlay
October 07, 2020名作文学【銀河鉄道の夜】宮沢賢治を読むジョバンニとカムパネルラの2人が銀河の世界を旅する名作文学、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」のあらすじを解説します。実際に読書を楽しむきっかけにしてみてください。 ※あらすじには「ネタバレ」が含まれます。未読の方はご注意下さい。・もっとくわしく「銀河鉄道の夜」についての解説を聞きたい方は、こちらの動画も参考に。 ・宮沢賢治「銀河鉄道の夜」解説動画 https://youtu.be/qIPqZEKYABo 【佐藤のブログ】 https://satotaka.reword21.com【仕事の依頼はこちら】https://kosaeru.com/takahirosato.html#読書 #文学...more5minPlay
FAQs about 佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】:How many episodes does 佐藤ゼミ【ラジオde文学講座】 have?The podcast currently has 153 episodes available.