
Sign up to save your podcasts
Or
【今回のお悩み】
-----------------------
「エンジニアの技術力」について
技術力を高めるべきとよく言われますが、人によって、
“技術力”の定義が違うような気がします。
例えば、「言語やフレームワークの仕様を熟知し、何でも知っていること」、
「コンピュータサイエンスを理解して実装していること」、
「フロントエンド、サーバーサイドのどちらにも知見があること」などいくつか思いつきます。
私が考えるには「Google検索をしてもわからないことができること」
なのではないのかなと考えています。皆様のご意見をお聞きしたいです。
Nさん(23歳)
-----------------------
【今回の相談者】
M3, inc. VPoE
河合 俊典(ばんくし)さん(@vaaaaanquish)
株式会社カミナシ 取締役CTO
原トリ(はら・とり)さん(@toricls)
株式会社10X Co-Founder, 取締役CTO
石川洋資さん(@_ishkawa)
※毎週木曜日更新
※Twitterハッシュタグは「#聴くエンジニアtype」
■技術者のキャリアを考えるWEBマガジン エンジニアtype
https://type.jp/et/feature/
■ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト type
https://type.jp/
■エンジニアtype Twitter ※最新ニュースを随時配信中です!
https://twitter.com/Etype_mag
■技術者のみなさんが抱える「キャリアに関するお悩み」を募集中!
下記アンケートフォームより記入してください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScsFHFC9dvnjh1Jx-WnzK3lMIaR5H7P1sZ0utiZSKNY77LRSQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
【今回のお悩み】
-----------------------
「エンジニアの技術力」について
技術力を高めるべきとよく言われますが、人によって、
“技術力”の定義が違うような気がします。
例えば、「言語やフレームワークの仕様を熟知し、何でも知っていること」、
「コンピュータサイエンスを理解して実装していること」、
「フロントエンド、サーバーサイドのどちらにも知見があること」などいくつか思いつきます。
私が考えるには「Google検索をしてもわからないことができること」
なのではないのかなと考えています。皆様のご意見をお聞きしたいです。
Nさん(23歳)
-----------------------
【今回の相談者】
M3, inc. VPoE
河合 俊典(ばんくし)さん(@vaaaaanquish)
株式会社カミナシ 取締役CTO
原トリ(はら・とり)さん(@toricls)
株式会社10X Co-Founder, 取締役CTO
石川洋資さん(@_ishkawa)
※毎週木曜日更新
※Twitterハッシュタグは「#聴くエンジニアtype」
■技術者のキャリアを考えるWEBマガジン エンジニアtype
https://type.jp/et/feature/
■ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト type
https://type.jp/
■エンジニアtype Twitter ※最新ニュースを随時配信中です!
https://twitter.com/Etype_mag
■技術者のみなさんが抱える「キャリアに関するお悩み」を募集中!
下記アンケートフォームより記入してください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScsFHFC9dvnjh1Jx-WnzK3lMIaR5H7P1sZ0utiZSKNY77LRSQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
51 Listeners
12 Listeners
2 Listeners
0 Listeners
16 Listeners
215 Listeners
50 Listeners
0 Listeners
15 Listeners
0 Listeners
3 Listeners
3 Listeners
0 Listeners
1 Listeners
0 Listeners