
Sign up to save your podcasts
Or


共感性はインプット、優しさはアウトプットだと私は考える。いわゆる共感(情動的な共感)は、誰かの感情というインプット情報に対する反応である。サイコパスの場合、相手の感情に対し、自身の感情はほとんど動かされない。ただし、情動的な共感はできなくとも論理的な共感はできる。気持ちこそ動かないが、理屈では目の前の人の感情が理解できるのだ。論理的共感というかたちのインプット情報を元に、自分の頭で考えて優しい何かをアウトプットすることはきっとできる。/うえみずゆうきが毎日書いているエッセイ【脳内議事録】もよかったらぜひご購読ください!
By 上水優輝(うえみずゆうき)共感性はインプット、優しさはアウトプットだと私は考える。いわゆる共感(情動的な共感)は、誰かの感情というインプット情報に対する反応である。サイコパスの場合、相手の感情に対し、自身の感情はほとんど動かされない。ただし、情動的な共感はできなくとも論理的な共感はできる。気持ちこそ動かないが、理屈では目の前の人の感情が理解できるのだ。論理的共感というかたちのインプット情報を元に、自分の頭で考えて優しい何かをアウトプットすることはきっとできる。/うえみずゆうきが毎日書いているエッセイ【脳内議事録】もよかったらぜひご購読ください!

233 Listeners

5 Listeners

18 Listeners

1 Listeners

4 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

18 Listeners