Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
気づいたら30代半ばに突入していたワーママが、「いい感じに生きる」をテーマに、キャリア/子育て/夫婦関係などについてお話しします。♢ミドサー、3児(1y〜4y)の母。♢イベント企画制作←雑誌編集者←大学卒業♢近年中に独立して、家族で東南アジアに移住すべく計画中【ワーママ・やまなつ|会社員|人の目を気にしがち】... more
FAQs about 「30代からいい感じに生きる」ラジオ:How many episodes does 「30代からいい感じに生きる」ラジオ have?The podcast currently has 113 episodes available.
August 15, 2023#73.「知っている」と「理解している」を混同するのは危険最近ある仕事を通して「知っている」と「理解している」はまったくの別物なんだ…と痛感。自分で経験することの大切さについて。#ワーママ #共働き #3児ママ #ミドサー #アラフォー ...more5minPlay
August 14, 2023#72.今年1番の高額買い物、元は取れたのか?2023年の中で1番高額な買い物になるであろう電動自転車。子ども3人いて、子ども2人乗りの電動自転車は活躍するのだろうか…?と半信半疑で購入して早5ヶ月。元は取れたのか?使い勝手はどう?使ってみての感想をお話ししています。#ワーママ #3児ママ #電動自転車 ...more8minPlay
August 13, 2023#71.ワーママの私が、副業で選びで大切にしたこと子持ち、ほぼフルタイム、両実家超遠方。そんな私が、副業をする上で大事にしたこと&副業をして得た財産について。ワーママ副業、個人的にはとってもおすすめです!#ワーママ #共働き #ワーママ副業 #ワーママの副業 #育休 #育休復帰...more9minPlay
August 12, 2023#70.申し訳なさそうに夏休みを取る上司を見て感じたこと夏休みを取る際に、「申し訳ない…」と何度も謝罪をしていた上司。休みを取る=申し訳ないこと、という文化はおしまいにしたいなぁと感じた話。#ワーママ #共働き #30代 #ミドサー #夏休み #3児ママ...more7minPlay
August 11, 2023#69.この先もずっと使い続けたい最強サブスク少し前からぐっと増え始めたサブスク。数えきれないくらいに色んなサブスクがありますが、私がダントツで愛しているサブスクはアマプラ。アマプラの良さについて語ってみました。...more10minPlay
August 10, 2023#68.「そこそこ充実している」の裏に隠れていた落とし穴復職してもうすぐ4ヶ月。仕事も徐々に軌道に乗ってきて、そこそこ充実しているな〜と感じていたのですが。よくよく振り返ってみると、ある落とし穴にはまっていることに気がつきました。「重要度と緊急度」を軸に、自分が抱えるタスクを見直してみた話。#ワーママ #育休復帰 #育休 #復職 #共働き #3児ママ...more6minPlay
August 09, 2023#67.すれ違いを防ぐために!夫婦間の低コストコミュニケーション法子どもが増えて、一気に夫婦での会話時間が減った我が家。このままだと、10年後にはまったく会話がない!なんてこともあるかも…!?と思いつつも、物理的な時間はない。そんな我が家が始めた、夫婦間での低コストコミュニケーション法について。#ワーママ #共働き #夫婦 #熟年離婚 #夫...more7minPlay
August 08, 2023#66.子どもの寝かしつけがつらい!最近試しているワザ寝かしつけがこんなに大変だとは…子どもを産むまで知らなかった…いつ終わるかわからない、寝て欲しい時に限って寝てくれない。そんなストレスを抱えている寝かしつけ。寝かしつけを卒業すべく、最近試しているワザについてのお話。#ワーママ #共働き #寝かしつけ...more8minPlay
August 07, 2023#65.双子育児、何が大変?双子育児…。最近、正直キツイです。双子育児、具体的に何が大変なのか?産後しばらくは「意外といけるかも!」と余裕をぶっこいていた自分に伝えたい、多胎児ここがキツイよ話。#双子 #双子ママ #多胎児 #双子育児 #ツインズ #ワーママ #共働き #夜泣き...more10minPlay
August 06, 2023#64.年齢を重ねてもハツラツでいるために必要な2つの要素私たちの親世代を見ていると、年齢は記号でしかないな…感じる瞬間が多々あります。60代だから元気、70代は体力がない、と年齢で区切ることはできなくて、60代でも元気がない人もいれば、70代でもハツラツとしている人もいる。年齢を重ねてもハツラツでいるために必要な要素は何なのか?友人の母親のエピソードを聞いて発見した、2つの要素のお話。...more9minPlay
FAQs about 「30代からいい感じに生きる」ラジオ:How many episodes does 「30代からいい感じに生きる」ラジオ have?The podcast currently has 113 episodes available.