#54はめでたい話から!
2023/8/8に発売される「旅先銭湯5/特集:風呂まえ食堂、湯あがり酒場」でくぼんぼんがフロモ(風呂モデル)デビューします!
Amazonで下記から予約できます。是非!
https://amzn.asia/d/1pupRAv
発売を記念して、「いいお湯いただきました」Twitter公式アカウント(@oyuitadakimasu) 宛に2023/8/11までにDMをくださった方の中から抽選で1名様に、こちらの書籍をプレゼントいたします!当選の発表は発送を持って変えさせていただきます。そして本日は「お風呂の温度」の話〜。
自分の体調や入る時間帯によって入りたいなと思うお風呂のお湯の温度や水風呂の水温が変わってくると思います。
「疲れたときにあつ湯やサウナは入れない」というくぼんぼん。「40度を境にあついお湯とぬるいお湯で交感神経と副交感神経への刺激が変わってくる」という話を聞きかじったことのあるやすよ。
今日の気分は、ぬるめでゆっくりリラックス、それとも熱めできりっとリフレッシュ?
暑い夏も熱中症に気を付けながら、さっぱり銭湯ライフを楽しみませんか?
今回ふれた銭湯(敬称略)
■第二富士見湯(東京都板橋区)
■みやこ湯(東京都板橋区)
■日暮里 斉藤湯(東京都荒川区)
20度強の冷たすぎない温度の水風呂がくぼんぼんのお気に入り。
■都湯(東京都大田区)
昔ながらの建物ながら掃除に力を入れていらっしゃる銭湯!漢方の薬湯が好きです。
■ピース湯(東京都品川区)
こだわりのオール軟水と岩風呂が名物の品川銭湯。水風呂も軟水だそうです!