
Sign up to save your podcasts
Or


今回は、くぼんぼんのお父様(通称:くぼパパ)の銭湯レポートから!自分の身近な人が「銭湯行ったよ」と教えてくれると、とっても嬉しいくぼんぼんとやすよです。
そしておしゃべりしたテーマはくぼんぼんのお友達が東京に来るときに銭湯を案内してほしい、と連絡をくれたところから、「東京の銭湯をご案内するなら、どこにご一緒するか?」でふたりの妄想が爆発しました(まだ脳内で妄想は継続中…)。ゆるりとお聴きください♨
今回ふれた銭湯(敬称略)
■宇田川湯(東京都世田谷区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-491
Xアカウント:@sento_udagawayu
ペンキ絵の富士山が見事な世田谷銭湯。お湯は熱めで清潔さはピカイチ!くぼんぼんとやすよの推し銭湯!
■帝国湯(東京都荒川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-113
2023年4月から営業再開した、お庭も見事な江戸の風情たっぷりの銭湯。
■タカラ湯(東京都足立区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-204
縁側から眺めるお庭がとっても素敵な銭湯。「キングオブ縁側」の異名を持つ。
■太平湯(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-456
2022年に「お月見銭湯」というイベントで、ペンキ絵の富士山の上にお月様をプロジェクションマッピングするというイベントを実施した銭湯。
■はすぬま温泉(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-448
壁一面の圧巻の滝の絵と、その下の湯吐口がまるで滝の名水で湯あみしている気分になる、旅情たっぷりの銭湯。
■曙湯(東京都台東区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-76
入口の藤の棚が見事な銭湯。ゴールデンウィークに銭湯に行くなら藤の花を見に浅草の曙湯さんへ!
■薬師湯(東京都墨田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-152
スカイツリーから一番近い銭湯なので、観光の後、お風呂に直行コースができます。
■押上温泉 大黒湯(東京都墨田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-150
同じくスカイツリー近くの温泉銭湯。15時から、夜通し翌朝10時までの営業時間!
■黄金湯(東京都墨田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-149
数年前にオシャレにリニューアルしたサウナ―の間でも有名な銭湯。DJブースがあり、湯上りにクラフトビールが楽しめます!
■久が原湯(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-469
地元の常連さんに愛される銭湯。黒湯温泉と2種類のサウナ、炭酸泉があり、抜群の充実度。
■あたり湯(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-465
脱衣所、浴室ともに歌謡曲が流れる銭湯。浴室の配管むき出しインダストリアル感と石を積んだプリミティブな壁画がなかなかない。入口の看板デザインも他で見たことない、オンリーワン銭湯。
■広尾湯(東京都渋谷区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-346
各国大使館が点在する街、広尾の駅前に佇む銭湯。店内は清潔で、気持ちよくお湯をいただけます。
By いいお湯いただきました今回は、くぼんぼんのお父様(通称:くぼパパ)の銭湯レポートから!自分の身近な人が「銭湯行ったよ」と教えてくれると、とっても嬉しいくぼんぼんとやすよです。
そしておしゃべりしたテーマはくぼんぼんのお友達が東京に来るときに銭湯を案内してほしい、と連絡をくれたところから、「東京の銭湯をご案内するなら、どこにご一緒するか?」でふたりの妄想が爆発しました(まだ脳内で妄想は継続中…)。ゆるりとお聴きください♨
今回ふれた銭湯(敬称略)
■宇田川湯(東京都世田谷区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-491
Xアカウント:@sento_udagawayu
ペンキ絵の富士山が見事な世田谷銭湯。お湯は熱めで清潔さはピカイチ!くぼんぼんとやすよの推し銭湯!
■帝国湯(東京都荒川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-113
2023年4月から営業再開した、お庭も見事な江戸の風情たっぷりの銭湯。
■タカラ湯(東京都足立区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-204
縁側から眺めるお庭がとっても素敵な銭湯。「キングオブ縁側」の異名を持つ。
■太平湯(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-456
2022年に「お月見銭湯」というイベントで、ペンキ絵の富士山の上にお月様をプロジェクションマッピングするというイベントを実施した銭湯。
■はすぬま温泉(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-448
壁一面の圧巻の滝の絵と、その下の湯吐口がまるで滝の名水で湯あみしている気分になる、旅情たっぷりの銭湯。
■曙湯(東京都台東区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-76
入口の藤の棚が見事な銭湯。ゴールデンウィークに銭湯に行くなら藤の花を見に浅草の曙湯さんへ!
■薬師湯(東京都墨田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-152
スカイツリーから一番近い銭湯なので、観光の後、お風呂に直行コースができます。
■押上温泉 大黒湯(東京都墨田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-150
同じくスカイツリー近くの温泉銭湯。15時から、夜通し翌朝10時までの営業時間!
■黄金湯(東京都墨田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-149
数年前にオシャレにリニューアルしたサウナ―の間でも有名な銭湯。DJブースがあり、湯上りにクラフトビールが楽しめます!
■久が原湯(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-469
地元の常連さんに愛される銭湯。黒湯温泉と2種類のサウナ、炭酸泉があり、抜群の充実度。
■あたり湯(東京都大田区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-465
脱衣所、浴室ともに歌謡曲が流れる銭湯。浴室の配管むき出しインダストリアル感と石を積んだプリミティブな壁画がなかなかない。入口の看板デザインも他で見たことない、オンリーワン銭湯。
■広尾湯(東京都渋谷区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-346
各国大使館が点在する街、広尾の駅前に佇む銭湯。店内は清潔で、気持ちよくお湯をいただけます。

33 Listeners

24 Listeners

196 Listeners

26 Listeners

165 Listeners

5 Listeners

53 Listeners

13 Listeners

4 Listeners

21 Listeners

18 Listeners

0 Listeners

2 Listeners

0 Listeners

0 Listeners