今回は、くぼんぼんが小さい頃ご両親に連れられて通った銭湯に、大人になってからお父さんと一緒に再びお邪魔したと言うとってもエモいお話から、銭湯が好きになったきっかけとなった銭湯、自分のルーツとなった銭湯について話していたら色んなお風呂屋さんが登場しました。
年末年始、帰省される方もいらっしゃると思います。ご家族とゆっくり大きなお風呂でお湯をいただく時間も素敵かもしれませんね♨️
今回ふれた銭湯(敬称略)
あけぼの湯(川崎市川崎区)
https://kawasaki1010.com/koten/26.html
くぼんぼんが小さい頃訪れた銭湯。当時は番台だったが今はフロントに改築されている。熱いお湯はうめても大丈夫!
吉の湯(川崎市川崎区)
https://kawasaki1010.com/koten/22.html
川崎市の銭湯で一二を争うお湯の熱さ。静寂の中で熱いお湯につかると何故だか神聖な気持ちになる。
石和温泉(山梨県笛吹市石和町)
https://yamanashi.k-o-i.jp/koten/isawaonsen/
やすよが「おばあちゃんちの温泉の匂い」と泣いた銭湯。食堂も併設。ラーメン美味しそうだったので今度食べたい。
丸子温泉(川崎市中原区)
https://kawasaki1010.com/koten/07.html
濃い黒湯が気持ちいい!新丸子駅からすぐ、昔ながらの番台銭湯。
浅草天然温泉 日の出湯(東京都台東区)
https://hinodeyu.com
古代檜風呂が有名な、天然温泉が楽しめる銭湯。男女は1週間ごとに入れ替えなので、少なくとも2回は必ず行かねば!
湯~ゆランドあずま(東京都豊島区)
https://www.1010.or.jp/mag-tokyosento-yuhyulandazuma/
椎名町駅、要町駅から歩ける色んなお風呂が楽しめる銭湯
松の湯(東京都品川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-408
伝統的な建築と木の桶がレトロな、いつも清潔な銭湯
ピース湯(東京都品川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-416
オール軟水にこだわった、岩風呂が素敵な美肌銭湯
紀の国湯(東京都板橋区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-612
くぼんぼんがおばあちゃんに連れられて行った、広くて開放感のある銭湯
パブリバ八光(東京都板橋区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-601
憧れの石鹸渡し(男湯と女湯の壁に石鹸をリレーする穴が空いている)がある銭湯
反町浴場(横浜市神奈川区)
https://k-o-i.jp/koten/tanmachi/
湯温が異なるお風呂の組み合わせの気持ちよさにやすよが開眼した銭湯