今回は、以前からくぼんぼんが温めていた企画、水枕が冷たいお風呂屋さんを挙げてみよう!という「水枕キンキン選手権」を開催!
銀色の太い筒が浴槽のヘリに設置され、そこに頭をそっと載せると感じる金属の冷たさが、熱いお湯に包まれた身体との対比でホッとする、銭湯でよく見かける光景です。
水枕を愛してやまないくぼんぼんが、湯活で出会った愛しのキンキン水枕を備える銭湯を紹介します。水枕は冷たく、銭湯愛は熱く!
今回ふれた銭湯(敬称略)
千歳湯(荒川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-119
座風呂に設置された熱めのお湯と楽しめるキンキン水枕!
小松湯(川崎市)
http://komatsuyu.com
X: @yuboy28
荒川区の藤の湯さんと同じ海の中の生き物がたくさん描かれたタイル絵が可愛い。くぼんぼんが初回にして衝撃を受けた銭湯。
堀田湯(足立区)
https://www.4126.tokyo
X: @hotta_nishiarai
ご存じリニューアル銭湯。サウナに注力されていて、お風呂もばっちり充実!
巣鴨湯(豊島区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-547
X: @Sugamoyo_1010
畳敷きの浴室が珍しいお風呂屋さん。異なる湯温の組み合わせ入浴も楽しい。
第一金乗湯(板橋区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-618
X : @kinjyouyu
リニューアルまもない、とってもきれいな銭湯。照明が明るすぎず、落ち着いた雰囲気の銭湯。
玉の湯(杉並区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-384
X: @tama_asagaya
全てにおいてクオリティが高い銭湯。もちろん水枕はキンキン。
千代の湯(荒川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-138
X: @chiyonoyo1010
くぼんぼんイチオシ銭湯。朝湯でトゴールの湯につかりながらの水枕は至福。
大勝湯(荒川区)
https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-121
朝からやっていて、その名前から、これから競馬に行く人が縁起担ぎに行く銭湯。