浴槽の縁ギリギリまでたっぷりとたたえられたお湯に身体を沈めると、ザバーッと勢いよくあふれ出すお湯を独り占め。この上ない贅沢感と、「ああもったいない…」と後ろめたい喜びに同時にひたれるのが壺湯。
今回は壺湯が楽しめる銭湯はどこか?についておしゃべりしました。
そして最近真面目過ぎたと反省したオープニング雑談では、髪型からスタートして、目標とする女性像について話をしました!
おすすめ壺湯がある銭湯、是非共有してください!
今回ふれた銭湯(敬称略)
久が原湯(大田区)
HP: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-469
X: @kugaharayu1010
隔週で男湯と女湯が変わる黒湯温泉の銭湯。一人用の壺にたたえられた黒湯源泉かけ流しの水風呂が最高に気持ち良い。
天然温泉 浅草 湯どんぶり栄湯(台東区)
HP: http://sakaeyu.com
X: @yudonburi
露天スペースの大きなシルク風呂の一段上に店名の由来となった湯どんぶり(壺湯)が鎮座する銭湯。
前野原温泉 さやの湯処(板橋区)
HP: https://www.sayanoyudokoro.co.jp
X: @sayanoyu_tweet
くぼんぼんが初めて壺湯をいいなと思った温泉。
東京浴場(品川区)
HP: https://245tokyoyokujo.com
X: @245tokyoyokujo
水風呂がなんと樽!おこもりサウナやフロナカ書店など、取り組みがユニークな銭湯。
江古田湯(練馬区)
HP: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-623
X: @ekodayu_nerima
小ぶりな一人用サイズの水風呂を後付けで設置してくださっている
阿佐ヶ谷温泉 天徳泉(杉並区)
HP: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-385
X: @tentokusen
コンパクトなサイズの水風呂がおこもり感があって愛おしい!
千代乃湯(三鷹市)
HP: https://chiyonoyu.co.jp
X: @Mitakachiyonoyu
広々とした露天風呂スペースに完全オープンエアの壺風呂があり開放感120%!
COCOFUROますの湯(大田区)
HP: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-473
X: @cocofuro
サウナ後の水風呂が源泉掛け流しの壺風呂で、贅沢感MAX!
立川湯屋敷 梅の湯(立川市)
HP: https://www.ume-no-yu.net
X: @UmenoyuSakurayu
壺風呂があるらしいと聞き、くぼんぼんとやすよはふたりで確かめに行く予定(要はお風呂に行きたいだけ)
ふくの湯(文京区)
HP: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-104
隠れ家的に壺湯が設置されていて、浴室を眺めながらおこもりできます!
豊島園 庭の湯(豊島区)
HP: https://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/index.html
X: @niwanoyu_com