Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
福岡の地元ラジオ局・FM福岡と地元紙・西日本新聞がタッグを組んで、毎週火曜日にON AIR中の「あな特 GOW!!支局」をポッドキャストでもお届けします。月曜~木曜の人気番組『Hyper Night Program GOW!!』のパーソナリティー黒川修さん、黒田りささんが、西日本新聞の「あなたの特命取材班(あな特)」の記事などを書いた新聞記者に、毎週一人ずつ「逆取材」します。取材の過程で起... more
FAQs about あな特 GOW!!支局:FM福岡×西日本新聞me:How many episodes does あな特 GOW!!支局:FM福岡×西日本新聞me have?The podcast currently has 52 episodes available.
May 06, 2022あんな運転、こんな運転…。事故を起こさないように気をつけることを、記者と一緒に考えてみませんか? #22【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】「バリ遅ウインカー」「修羅の国運転」…福岡は運転マナーが悪い?【今回の内容】22年5月3日ON AIR「きちんとウインカー(方向指示器)を出さないドライバーが多い。こう感じるのは私だけでしょうか」。西日本新聞の「あなたの特命取材班」に寄せられた声から、この企画が始まりました。西日本新聞meの「あな特」特設コーナーでアンケートを取ると、多くの方から回答が。特に、福岡県内で「運転マナーが悪いと思うことがあるか」と尋ねるとほぼ全員がネガティブな回答でした。ウインカーを出すのが遅い、という声も目立ちました。車のハンドルを握ると、人は焦ってしまいがち。ラジオパーソナリティーの黒川修さん、黒田りささんと記者が話して出た結論は「焦っている人を見ても自分は焦らない」。三人の楽しい、そして今すぐ役立ちそうな「ヒント」に溢れたトークをお聞きください。【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)黒田 加那(クロスメディア報道部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more9minPlay
April 27, 2022福岡市長が「隔世の感」。埋め立て着手から30年を経た人工島アイランドシティの今を、記者が解説します。#21【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】福岡市の“お荷物”アイランドシティ開発28年、分譲完了へ【今回の内容】22年4月26日ON AIR高島宗一郎・福岡市長が「昔を思うと隔世の感がある」と語るアイランドシティ(福岡市東区)。1994年の埋め立て着手から30年近くを経て、全区画の分譲が完了する見通しになりました。ペイペイドームが50個近く収まる約401ヘクタールの広さの人工島が、節目を迎えようとしています。この数年で特に加速した、アイランドシティの分譲。福岡市政を中心に取材をする小川記者は、都市高速が延伸するなど交通の便の改善をポイントに挙げました。趣味のレゴブロックにはまっている「秘話」とともに、音声をお届けします。【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)小川 俊一(報道センター地域報道部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more8minPlay
April 20, 2022カップヌードルの価格推移とこの50年の物価。記者が気が付いたこととは?#20【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】「物価の鏡」カップヌードル 社会情勢反映し半世紀 石油危機、バブル、アベノミクス…【今回の内容】22年4月19日ON AIR日清食品のカップヌードルは1971年に誕生しました。以来半世紀。実は8回の価格改定がありました。この6月は3年ぶりに値上げ予定。コロナ禍や世界的なインフレが反映されており、さらに値上げする可能性もあるそうです。「庶民の味方」とも言える食品の価格の移り変わりをよくよく見ると、節目節目でこの50年間、日本社会が直面した社会情勢などが反映されていました。オイルショックやバブル景気、流通の変化…。取材を通して見えた日本社会の姿を、西日本新聞の記者がパーソナリティーの黒川さんと振り返ります。【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)一ノ宮 史成(東京報道部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more9minPlay
April 13, 2022コロナ後の「大型商業施設」復活の鍵を、ベテラン経済記者が探ります。#19【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】ららぽーと福岡とジ・アウトレット北九州 4月開業の2施設に高い期待、渋滞には懸念も【今回の内容】22年4月12日ON AIR多くの福岡市民と北九州市民がこの4月に気にしていることの一つが、それぞれに開業する大型商業施設、「ららぽーと福岡」と「ジ・アウトレット北九州」です。西日本新聞では新企画「みんなの経済会議」として、それぞれの施設に対する考えや期待をLINEのアンケートで募りました。すると、地元経済活性化のピースになってほしいという願いと、周辺の渋滞対策や公共交通機関からのアクセス充実を求める「声」が見えてきました。コロナ禍で落ち込んだ消費。今回開業する二つの商業施設にはそれぞれ、子どもが入ることができる「体験型」施設があります。コロナ後の消費の形はどうなっていくか、ベテラン経済記者が実体験も含めて「復活の鍵」を考えました。【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)前田 淳(経済部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more9minPlay
April 06, 2022特別支援学級と通常学級。見過ごされていた「名簿」を、記者と考えました。#18【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】名簿まで区別されるなんて 同じ授業…通常学級の後に特別支援児童【今回の内容】22年4月4日ON AIR人数を把握するためなど、「名簿」の目的にはいろいろなものがあります。社会部教育担当の四宮記者がある「名簿」について取材しました。きっかけは、障害のある子が福岡市立小に通う保護者から「あなたの特命取材班」に届いた投稿。その小学校では、通常学級で特別支援学級の児童が授業を受ける際には「五十音順」ではなく通常学級の児童の後に続く「分離型」になっていた、ということでした。「共生社会」を目指し、特別支援学級と通常学級の児童が同じ授業を受けることがあります。そのとき、どんな「名簿」がいいのか。どんなことに注意を払うべきなのか。Podcastを聞いて一緒に考えてみませんか?【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)四宮 淳平(社会部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more8minPlay
March 31, 2022気候変動で桜に異変…。記者が現場を歩きました。#17【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】50年後は花見できない?温暖化で加速する桜異変 専門家「異常が普通に」【今回の内容】22年3月29日ON AIR3月17日。福岡で桜が開花しました。全国一番乗りですが、さほど喜ばしいことではありません。温暖化の影響だと指摘されています。このまま進むとどうなるのか。社会部で気象・防災担当の梅沢記者が取材を重ねました。研究者によると、冬の冷え込みがなければ桜の準備が進まず開花に至らない、ということだそうです。「鹿児島や四国、紀伊半島南部は50年後に桜がなくなるんじゃないかな」という声がありました。パーソナリティーの黒川修さんと「お花見がなくなると…」という話題にも広がった「桜の変」。これに限らず、気候変動に関する諸問題を取材していきます。身近にある気候変動に関する情報提供があれば「[email protected]」にお寄せください。【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)梅沢 平(社会部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more8minPlay
March 23, 2022「国際女性デー」のアンケート企画。取材した記者が直面した「ジェンダー意識」のいま#16【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】「妊娠するなと言ったよね」「なぜ女の仕事をする」性別での不平等に我慢と諦め【今回の内容】22年3月22日ON AIR3月8日は国連が定めた「国際女性デー」。西日本新聞では「あなたの特命取材班」のLINEに登録している方=「あな特通信員」に向けてアンケートを実施しました。500人以上の方に回答いただき、全体の8割が「性別で不平等や疑問を感じたことがある」としたうえで、その際の対応では「我慢した」「諦めた」が6割に上る、という結果でした。「ジェンダー」(社会的性差)について、いろいろな角度からニュースになっています。企画した小林記者はアンケートに加え、一部の回答者には詳細を直接取材しました。「生きづらさが非常にある」と感じたとともに「自分の意見を自由に言えて、その選択が尊重されてほしい」と願っています。悩みながら取材を重ねている記者の「声」を聞いてみてください。【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)小林 稔子(社会部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more9minPlay
March 17, 2022「会食恐怖症」という病に苦しむ人がいる…。取材した記者が痛感したこと。#15【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】人との食事がつらい「会食恐怖症」知ってますか? 交流できず、退職も【今回の内容】22年3月15日ON AIR「あなたの特命取材班」に「人前で食事をするのがつらい」という声が60代の男性から届きました。家族以外の人前で食事ができない、つまり「会食恐怖症」に苦しんでいる、ということです。食べる姿を人に見られるのが無性に不安。こんな病があることを、取材するまで20代の記者は知りませんでした。「自分の当たり前は本当に当たり前じゃない。自分の尺度でものごとを測らず、ひとつひとつ、その人の声を聞く」。取材する記者が感じたことは、多くの記者が心がけていること。若い記者が学んだことを、ぜひお聞きください。【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)竹添 そら(くらし文化部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more9minPlay
March 09, 2022「料金は?」「お土産は?」開業11年の九州新幹線を福岡、熊本、鹿児島のひとたちはどう見てる?#14【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】九州新幹線で暮らしに変化は? 沿線3紙合同アンケ 「便利だけど…高い!」の声多く【今回の内容】22年3月8日ON AIR博多駅と鹿児島中央駅を結ぶ九州新幹線は3月12日に開業11年を迎えます。西日本新聞と熊本日日新聞、南日本新聞という福岡、熊本、鹿児島にそれぞれ本社を置く3社が合同でアンケートを行いました。九州新幹線は生活や仕事にどんな影響を与えたのでしょうか。アンケートから見えてきたのは「便利だけどちょっと高い…」という声でした。合わせて「お土産」についての意識も調査。「各県のお土産といえば?」。その結果は…。トークテーマの記事をぜひお読みください。【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)福間 慎一(クロスメディア報道部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more9minPlay
March 02, 2022作家・町田そのこさんと記者が「北九州の台所」で乾杯したら…。#13【↓↓トークテーマの記事本文はこちら↓↓】本屋大賞受賞作家の町田そのこさん、「旦過市場」の何に引き寄せられるのか【今回の内容】22年3月1日ON AIR新聞記者になって始めて住んだ小倉の街。若手の白波記者は、地域の生活と深く結びついている旦過市場への興味がグングン高まりました。その旦過市場は、2027年度に向けて再開発中。西日本新聞の北九州本社編集部が新年企画として取り組んだ旦過市場の連載のうち、作家の町田そのこさんとビールグラスを重ねた白波記者がその魅力を語りました。【出演した記者(所属部署は出演時)】(記者がこれまでに書いた記事一覧に飛べます)白波 宏野(北九州本社編集部)----------○アプリ・西日本新聞meアプリ(記事は全てこちらに載っています)○ウェブサイト(こっちも見てみてね♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me・オンデマンド調査報道「あなたの特命取材班」特集ページ○Twitterアカウント(ぜひフォロワーを♪)・FM福岡 ハイパーナイトプログラムガウ・西日本新聞me----------...more9minPlay
FAQs about あな特 GOW!!支局:FM福岡×西日本新聞me:How many episodes does あな特 GOW!!支局:FM福岡×西日本新聞me have?The podcast currently has 52 episodes available.