Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
バンコク週報では読者様にとりより一層の有用な情報をお届けすべく、タイ経済の今後をみすえ、「自動車産業」および「サステナビリティー」に関する記事の比重を今後高めてまいります。「総合紙」から「准・専門紙」への転換を図ることに加え、読者様との距離を縮め読者様とともに紙面を作り上げていく「読者参加型の編集体制」を整えてまいります。... more
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.
July 31, 2023プーケット 行方不明の外国人男性が遺体で見つかる南部の観光の島、プーケット県からの報道によれば、7月28日に海に泳ぎに行ったまま行方不明になっていたセネガル人男性(22)が30日午前6時50分ごろ、遺体で海岸に打ち上げられているのが見つかり、検視のためワチラプーケット病院に搬送された。...more1minPlay
July 31, 2023ネットカジノ開催容疑で3人逮捕 通帳100冊以上押収タイ警察当局は7月30日、バンコクの3カ所、東北部ルーイ県の1カ所を家宅捜索し、ネットカジノの開帳に関与した疑いで3人を逮捕したと発表した。捜索では預金通帳100冊あまり、キャッシュカード50枚、携帯電話30台、現金92万バーツ、ノートパソコン、乗用車などを証拠品として押収した。警察の担当官は、「これら容疑者が運営していたネットカジノは利用者が5万人以上にのぼり、1億バーツを超える現金がやりとりされていたとみられる」と報告している。...more1minPlay
July 29, 2023タクシン元首相の帰国を否定するネット書き込みに次女が反論 15年にわたり事実上の亡命生活を続けているタクシン元首相について、次女でタクシン派・タイ貢献党幹部のペートンターン氏が先ごろ、「8月10日にドンムアン空港に帰国する」と明らかにし、注目が集まっている。だが、警察の不正疑惑などを立て続けに暴露した元特殊浴場経営者のチュウィット元下院議員が「元首相が予定通りに帰国することはない」とネット上に書き込み、これにペートンターン氏が反論する展開となった。チュウィット氏の書き込みは、「ゲームは変更された。タクシンは引き下がり、帰国計画を取りやめた。状況が変わった。危険性を示す兆候が予想を上回っている」というもの。だが、ペートンターン氏は、この書き込みを「ナンセンス」と一蹴し、予定通りの帰国を再確認した。...more1minPlay
July 27, 2023ドンムアン空港の足切断事故 原因はパネルの破損 調査委が結論ドンムアン空港で6月29日、女性客が水平型エスカレーターの動く歩道を利用中に足が機械に巻き込まれ重傷を負い、片足を膝上から切断せざるを得なくなった事故について、同空港を管理・運営するタイ空港社(AOT)は7月26日、「動く歩道の踏み面のパネルの1枚が壊れていたことが事故の原因」との調査結果を発表した。調査を担当したのは、AOTが任命した9人からなる調査委で、被害者側の要請により専門家2人が参加していた。調査委は22日をかけて証拠を集め、専門家や関係者から意見を聞くなどして結論を出したという。 調査委は再発防止のため、ドンムアン空港内にあるすべての動く歩道について関係機関の専門家によるチェックを行うこと、およびエスカレーターに関するより厳格な安全基準を採用することを提言している。...more1minPlay
July 27, 2023タクシン元首相 タイ帰国すれば10年の服役か 事実上の亡命生活を続けているタクシン元首相(74)について、次女でタクシン派・タイ貢献党幹部のペートンターン氏はこのほど、「8月10日にドンムアン空港に帰国する」と明らかにした。これを受けて矯正局のアユット局長は、「タクシン元首相は高齢の受刑者として扱われることになる。服役中に必要があればどのような治療も受けることができる」と述べて、特別に厳しい扱いを受けることはないと説明した。元首相は首相在任中の汚職の罪で裁判を受けていた2008年8月に保釈された後、裁判所の許可を得て中国の北京を訪れたが、そのまま逃亡し、現在に至るまでタイに帰国していない。...more1minPlay
July 27, 2023ピタ党首推挙却下問題 憲法裁が8月3日に受理か否かを判断首相指名選挙で前進党がピタ同党党首を2回にわたり推挙し、これが上下両院議員の投票によって却下されたことで、「却下は違憲」との訴えが憲法裁判所に出された。消息筋によれば、憲法裁は訴えを受理するか否かの検討を8月3日に行う予定だ。議会が上下両院議員の賛成多数をもってピタ党首の再推挙を認めないと判断したことについては、当初から法律専門家などから「憲法が首相指名選挙について具体的に規定しているのに議会が同選挙に関する重要事項を決めている。憲法が機能していない状態に陥っている」といった批判意見が複数出ている。...more1minPlay
July 27, 2023今年のタイ経済成長見通し 財務省財政政策室が下方修正財務省財政政策室(FPO)はこのほど、今年のタイ経済成長見通しを4月発表の3.6%から3.5%に下方修正した。外国人観光客からの観光収入減少や輸出減速が予想されるためという。ポンチャイFPO室長は、「外国人観光客からの今年の収入は4月には1兆3000億バーツほどと見込まれていたが、現在は1兆2500億バーツあまりと予想されている。今年の輸出も4月には前年比0.5%減と考えられていたが、現在は0.8%減となる見通し」と説明している。...more1minPlay
July 27, 2023ノンカイ県 当局が野生ザル62匹の密輸を阻止ラオスと国境を接する東北部ノンカイ県で7月26日午前5時半ごろ、国境線となっているメコン川の岸辺をパトロール中の警官、兵士、地元の役人のチームが、川をボートで渡ってきた男8人が駐車中のピックアップトラックの荷台から荷物を降ろしているのを見つけて質問しようとしたところ、男らは一目散に逃走した。荷物は鉄製の檻3つとプラスチック製の檻ひとつで、その中には野生ザル合計62匹が入れられていた。犯罪組織が野生ザルを実験用として売るため、サルをタイからラオスに密輸しようとしたものと当局ではみている。これらのサルは東北部コンケン県のプーパーマーン国立公園付属動物リハビリセンターに送られる予定。...more1minPlay
July 26, 2023閣議決定 7月28日から8月2日まで6連休 観光促進のため政府は7月25日の閣議で、観光促進のため7月31日を特例として休日とし、7月28日から8月2日を6連休とする案を承認した。7月28日(金)はワチラロンコン国王陛下の誕生日、8月1日(月)は三宝節、8月2日(火)は安居入りとなっており、今回7月末日が休日とされたことで公務員は6日連続の連休となる。ラチャダ政府副報道官は、「6連休で人々が行楽に出かけ、これが景気浮揚につながることが期待される」としている。...more1minPlay
July 26, 2023国会議長 首相指名選挙の第2回投票延期を決定ワンムハマトノー国会議長(下院議長)は7月25日、今月27日に予定されていた首相指名選挙の第2回投票の延期を決めた。19日に行われるはずだった首相指名選挙第2回投票で前進党はピタ党首を第1回投票に続いて首相に推挙したものの、上下両院議員の投票で再推挙が却下された。しかし、この再推挙却下には「憲法違反」との指摘があり、行政監察官(オンブズマン)事務所が憲法裁に合憲か否かの判断を示すこと、および議会に対し第2回投票の延期を命じることーを求めた。...more1minPlay
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.