「捨てるを変えれば、生き方が変わる」
今回は、ボーダレスグループで始めた【捨てない選択肢を広げるプロジェクトSTENACTION】のイベントで大反響をいただいたオンライントークイベントをノーカットでお届けします。
ごみ清掃芸人として働く芸人・マシンガンズ滝沢秀一さんと、日本一面白く社会を知れるメディア「RICEメディア」代表・トムが、知られざるごみの世界を熱く語り合いました。
「お金持ちの地域はゴミをほとんど出さない」
「引っ越しする時はゴミ集積所を見ろ」
「ゴミに人間性があらわれる」
パンチラインが飛び交った今回のトークを聴けば、ゴミへの見方がガラリと変わるかも!?
・もう着なくなった子供服、おもちゃ、絵本を捨てない
・家で眠ってるPC・スマホ・タブレットを捨てない
・毎日でる生ゴミを捨てない
など皆さんが参加できるステナクションが
あれば是非ご参加ください!
▼ステナクション公式ページ
https://stenaction.net/
▼子供服・絵本・おもちゃ・PC・スマホなど
着払いで回収中!お申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/rTkYRe7qxe93Yo6w5
番組の感想はハッシュタグ「#ボーダレスラジオ」【出演者】
▼マシンガンズ・滝沢秀一
1976年9月生まれ、東京都出身。1998年西堀亮とお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。2007、08年M-1グランプリ準決勝進出、2012、14年「THE MANZAI」認定漫才師となる。芸人活動をする傍ら、2012年にゴミ収集会社に就職。清掃員として働く中で、ゴミに関する様々な社会問題をSNSで発信し、ゴミの専門家としてメディアの注目を集める。また、2013年には、スマホ小説サイトへ投稿した『鬼虐め』が高評価を得て、電子書籍大賞双葉社賞を受賞。翌年3月に『鬼虐め』を改題した『かごめ かごめ』で小説家としてもデビューを果たす。
2023年には、 『THE SECOND~漫才トーナメント~』グランプリファイナルで準優勝となり、お笑い芸人・ごみ清掃芸人・小説家とさまざまな顔を器用にこなしながら、環境・食品ロスなどのごみ問題について講演会を行っている。サステナビリティ広報大使(環境省)
X:https://x.com/takizawa0914
Instagram:https://www.instagram.com/takizawa0914/
滝沢ごみクラブ:https://takizawa-gomiclub.jp/
▼廣瀬 智之(トム)
Tomoshi Bito株式会社 代表取締役
1995年生まれ。滋賀県出身。立命館大学卒。学生時代報道写真家を志し、取材活動に取り組む。情報過多な現代において、社会的な発信が届きづらくなっている現状に課題意識を持ち、Tomoshi Bito株式会社を創業。社会課題をアイデアの力で分かりやすく、時に面白く届ける発信「クリエイティブジャーナリズム」を掲げ、動画メディア「RICEメディア」を展開している。
プロフィール:https://www.borderless-japan.com/fellow/73098/
X:https://x.com/Tomoyuki_Hirose
《RICE MEDIAについて》
https://www.youtube.com/@RICEMEDIA
https://www.borderless-japan.com/social-business/rice/
https://rice-media.net
【ボーダレス・ジャパンについて】
株式会社ボーダレス・ジャパンは、社会問題解決を目的とする“ソーシャルビジネス”しかやらない会社として2007年に創業。国内最大規模の社会起業家プラットフォームとして、世界13か国で50以上のソーシャルビジネスを展開しています。 パーパス: SWITH TO HOPE|社会の課題を、みんなの希望に変えていく。
▼ソーシャルビジネス一覧
https://www.borderless-japan.com/social-business/
▼ワールド・フェロー一覧
https://www.borderless-japan.com/fellow/
▼採用情報
https://www.borderless-japan.com/recruit/mid-career/
▼あなたも社会起業しませんか?
https://www.borderless-japan.com/entrepreneur/
▼みんなで社会起業家を応援しませんか?
https://www.borderless-japan.com/ally/