Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
クリエイティブが輝ける組織をエンジニアリングする番組です。オーガナイザーはtchikubaです。ハッシュタグは #ceofm です。ご感想などあればTwitterアカウント @tchikubaまでお気軽にどうぞ!... more
FAQs about CEO.FM:How many episodes does CEO.FM have?The podcast currently has 366 episodes available.
June 26, 2020#156 チームで何かを成し遂げた時に感じる達成感のベースにある集団効力感チームで目標なんかを成し遂げた時に感じる達成感のベースには何が共通のものがあるんだろうか?って話をしています。...more10minPlay
June 25, 2020#155 クリエイティブは論理性ではなく感性で生み出される筑波大学在学中にソフトイーサというVPNを開発した登大遊さん。彼が13年前に残していた「論理的思考の放棄」というタイトルのブログ記事を題材にクリエイティブな仕事について再考してみました。...more12minPlay
June 24, 2020#154 繰り返しUXデザインすると行き着く先はユーザー体験をみんなでちゃんと企画するUXデザイン。リーンにUXデザインを繰り返すと何が起きるかみたいな話をしています。...more9minPlay
June 23, 2020#153 そもそも論をどこまで話せば良いのか打合せしている時に「そもそもこれって何のためにやるんだっけ?」といういわゆる「そもそも論」をどこまで深堀りするかについて、事例を通しながら話しています。...more10minPlay
June 22, 2020#152 情報はあるだけじゃなく相手に伝わるようになっていないとね情報をただ公開するだけでは伝えたい相手に正確に伝わらないことがあります。伝えたいことを伝えたい相手にちゃんと伝わるように伝えるにはどうしたら良さそうか話しました。...more10minPlay
June 21, 2020#151 品質とスケジュールの狭間から見いだせることビジネスの現場ではスケジュール厳守って教えられてきたけど、エンジニアリングの現場だと品質には妥協しない方が良くて、この辺にジレンマを抱えることが少なくないです。この辺について経験から思うところを話しています。ちなみにここから嫁ちゃんゲスト144回配信で考えた配信テーマ6つが続きます。...more14minPlay
June 20, 2020#150 ピープル・ファーストシステム開発手法であるアジャイル開発の文脈で語られる「ピープル・ファースト」。ネガティブ/ポジティブな事例を紹介しつつ、ピープル・ファーストが教えてくれることについて話しました。...more12minPlay
June 19, 2020#149 相対的なものと絶対的なもののバランス人は相対的なものの方が感じやすい一方で、絶対的なものの価値というものもあって、そのあたりのバランスをうまく取っていくのが良いんじゃないかという話をしています。...more9minPlay
June 18, 2020#148 挫折を経験してない人は果たして弱いのか若かりし頃に言われていた母の名言シリーズ「挫折を経験してない人は弱い」。自分の失敗した原体験を通しながら強くなれたのか、挫折経験がないと弱いのか改めて考えてみました。...more13minPlay
June 17, 2020#147 男性性と女性性は本来、分割できるものじゃないよね最近参加したオンラインスナックやオンライン対話で話題になっていた男性性と女性性について話しています。...more11minPlay
FAQs about CEO.FM:How many episodes does CEO.FM have?The podcast currently has 366 episodes available.