
Sign up to save your podcasts
Or
このポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第209回は、読者からいただいたお便りを元にUIとUXについて主に語ります。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
かいだん - LISTEN
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
お便りフォーム
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● Twitterアカウント
● ハッシュタグ #kaidancast
● Twitterコミュニティ
● Discordコミュニティ
ニュースレターはじめました登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
「かいだん」ニュースレター
取り上げた話題◇ いただいたお便りいつも楽しい放送ありがとうございます。
第203カイのアナログな道具の回で、カレンダーは日曜始まり?月曜始まり?でkaiさんはどちらでも、usudaさんは日曜始まりとのことでした。私の頭の中は月曜日始まりのカレンダーなのですが、世の中は日曜日始まりの感覚の人が多く、たまに認識がバグります。例えば、金曜日で「来週の日曜日」という表現が、明後日のことなのかその次の日曜日のことなのか、分からなくなります。
さてこちらに関連してなのか、お二人に、「ちょっとこのUI・UXどうなの?」というのをお伺いしたいです。私はScanSnapのドキュメントスキャナを会社で使っていますが、そのUIでちょっともやっとすることがあります。はい・いいえのポップアップが出る場面があるのですが、私の頭の中は、はいが左、いいえが右だと思いますが、このUIでは逆になっています。左がいいえで、右がはい、になっています。
https://x.com/_16164_/status/1735648816265859229?s=20
おそらく、前のポップアップで左を押して、流れで押せるようになっているのかもしれませんが、一瞬、ん?ってなってしまいます。
昔、セブンイレブンのコーヒーメーカーのUI、佐藤可士和さんデザインで洗練されていますが、分かりづらいということでテプラがゴリゴリに貼られていた写真を見たことがあります。
https://x.com/16tons_/status/1058303815865126912?s=20
お二人のUI・UX体験でこれはどうなの?というのがあれば教えてください。
大阪
ひろひろし
ひろひろしさんの画像を転載。見えない人はLISTENのURLで確認してください。
◇ iPhoneのペースト確認このブログにある画面のこと。「ペーストしない」がデフォルトになっている
【iOS16】iPhoneでコピペする時に表示する「ペーストを許可」の画面を消したい場合の対処法 | スマホサポートライン
◇ トイレの台便器を写すのも微妙なので案内で。かかとの後ろに段があるので自然と正しい立ち位置で葉を足すことになる。見えない人はLISTENのURLをどうぞ。
◇ ガソリンスタンドの当たりレシートこちらの記事をどうぞ。
ガソリンスタンドで見た貼り紙 取り組みに「天才現る」「膝を打った」 – grape [グレイプ]
◇ ローソンのセルフレジローソン公式のガイドがこちら。まず支払い方法を選ばせ、買い物が終わってからポイントカードを選ばせるばらばらさと、支払い方法が全部青とオレンジで視認性が低いとか課題がもりだくさん。
ローソンのセルフレジを使ってみよう!|ローソン研究所
◇ NEW DAYSのセルフレジ初手からバーコード読み取りでシンプル、支払い方法もグラフィカルで間違えにくい。
セルフレジの使い方 | NewDays|エキナカポータル
◇ セブンイレブンのセルフレジこれまでは店員が商品を読み取って支払いだけセルフというセミセルフが中心だったが、2025年にはセルフレジを全国展開するとのこと。
セブン-イレブン「セルフレジ」2025年までに全国展開へ - YouTube
◇ 昔流行ったマッチングアプリTinderのことでした。左右スワイプの先駆けらしい。
Tinder - Wikipedia
◇ 仕掛学こちらの記事をどうぞ。教授が思ったより若かった。
「ついしたくなる」仕掛けの秘密。阪大・松村教授が提唱する『仕掛学』の奥深き世界とは? | リケラボ
◇ 下から入れるゴミ箱この記事が詳しいです。ただ途中で詰まらせられるとほんとに困る。
自販機横のごみ箱消えた…? 投入口はなぜか“下向き”、オレンジのボックスの正体とは | ORICON NEWS
◇ 自動販売機のゴミ箱設置義務ではないが原則設置らしい。
自販機の横には、空容器回収ボックスは必ずあるものですか?「自販機」清涼飲料水Q&A | 知る・学ぶ | 全清飲
編集後記カイ今も流行ってるけど昔UIが話題になったなーと思いまして。これから日々UI/UXについて意識して生活しようと思います。
うすだTinderっていまも流行ってるんじゃないの?
LISTENで開くこのポッドキャストは、Webニュース編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。
第209回は、読者からいただいたお便りを元にUIとUXについて主に語ります。
▼ お知らせ
ポッドキャストの文字起こしは以下のURLからご覧ください。各種ポッドキャストアプリへも、番組のカバー画像の下にあるアイコンから登録できます。
かいだん - LISTEN
取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。
お便りフォーム
SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。
● Twitterアカウント
● ハッシュタグ #kaidancast
● Twitterコミュニティ
● Discordコミュニティ
ニュースレターはじめました登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。
「かいだん」ニュースレター
取り上げた話題◇ いただいたお便りいつも楽しい放送ありがとうございます。
第203カイのアナログな道具の回で、カレンダーは日曜始まり?月曜始まり?でkaiさんはどちらでも、usudaさんは日曜始まりとのことでした。私の頭の中は月曜日始まりのカレンダーなのですが、世の中は日曜日始まりの感覚の人が多く、たまに認識がバグります。例えば、金曜日で「来週の日曜日」という表現が、明後日のことなのかその次の日曜日のことなのか、分からなくなります。
さてこちらに関連してなのか、お二人に、「ちょっとこのUI・UXどうなの?」というのをお伺いしたいです。私はScanSnapのドキュメントスキャナを会社で使っていますが、そのUIでちょっともやっとすることがあります。はい・いいえのポップアップが出る場面があるのですが、私の頭の中は、はいが左、いいえが右だと思いますが、このUIでは逆になっています。左がいいえで、右がはい、になっています。
https://x.com/_16164_/status/1735648816265859229?s=20
おそらく、前のポップアップで左を押して、流れで押せるようになっているのかもしれませんが、一瞬、ん?ってなってしまいます。
昔、セブンイレブンのコーヒーメーカーのUI、佐藤可士和さんデザインで洗練されていますが、分かりづらいということでテプラがゴリゴリに貼られていた写真を見たことがあります。
https://x.com/16tons_/status/1058303815865126912?s=20
お二人のUI・UX体験でこれはどうなの?というのがあれば教えてください。
大阪
ひろひろし
ひろひろしさんの画像を転載。見えない人はLISTENのURLで確認してください。
◇ iPhoneのペースト確認このブログにある画面のこと。「ペーストしない」がデフォルトになっている
【iOS16】iPhoneでコピペする時に表示する「ペーストを許可」の画面を消したい場合の対処法 | スマホサポートライン
◇ トイレの台便器を写すのも微妙なので案内で。かかとの後ろに段があるので自然と正しい立ち位置で葉を足すことになる。見えない人はLISTENのURLをどうぞ。
◇ ガソリンスタンドの当たりレシートこちらの記事をどうぞ。
ガソリンスタンドで見た貼り紙 取り組みに「天才現る」「膝を打った」 – grape [グレイプ]
◇ ローソンのセルフレジローソン公式のガイドがこちら。まず支払い方法を選ばせ、買い物が終わってからポイントカードを選ばせるばらばらさと、支払い方法が全部青とオレンジで視認性が低いとか課題がもりだくさん。
ローソンのセルフレジを使ってみよう!|ローソン研究所
◇ NEW DAYSのセルフレジ初手からバーコード読み取りでシンプル、支払い方法もグラフィカルで間違えにくい。
セルフレジの使い方 | NewDays|エキナカポータル
◇ セブンイレブンのセルフレジこれまでは店員が商品を読み取って支払いだけセルフというセミセルフが中心だったが、2025年にはセルフレジを全国展開するとのこと。
セブン-イレブン「セルフレジ」2025年までに全国展開へ - YouTube
◇ 昔流行ったマッチングアプリTinderのことでした。左右スワイプの先駆けらしい。
Tinder - Wikipedia
◇ 仕掛学こちらの記事をどうぞ。教授が思ったより若かった。
「ついしたくなる」仕掛けの秘密。阪大・松村教授が提唱する『仕掛学』の奥深き世界とは? | リケラボ
◇ 下から入れるゴミ箱この記事が詳しいです。ただ途中で詰まらせられるとほんとに困る。
自販機横のごみ箱消えた…? 投入口はなぜか“下向き”、オレンジのボックスの正体とは | ORICON NEWS
◇ 自動販売機のゴミ箱設置義務ではないが原則設置らしい。
自販機の横には、空容器回収ボックスは必ずあるものですか?「自販機」清涼飲料水Q&A | 知る・学ぶ | 全清飲
編集後記カイ今も流行ってるけど昔UIが話題になったなーと思いまして。これから日々UI/UXについて意識して生活しようと思います。
うすだTinderっていまも流行ってるんじゃないの?
LISTENで開く8 Listeners
4 Listeners
52 Listeners
11 Listeners
1 Listeners
4 Listeners
2 Listeners
16 Listeners
4 Listeners
24 Listeners
53 Listeners
12 Listeners
0 Listeners
18 Listeners
3 Listeners