インターネットビジネスってそういうことだったのか【起業について学べる番組】

【第316回|「このビジネスに一口乗るかい?」って言われてみたいし実際言われた。】


Listen Later


こんにちは。河野です。
今日も開封して頂き、ありがとうございます。
---<おしらせ>------

※パリ フランス勉強会 5/30(土)申込み続々といただいてます。
https://www.contentslab.net/workshop_paris.html
※ハワイ ホノルル勉強会 7/21(火)決定しました。申し込みはこちら。
https://www.contentslab.net/workshop_honolulu.html 

※母の日の素敵なサプライズとは?
※音声版はこちらでお聞きいただけます。
https://www.contentslab.net/podcast/316_20150512.mp3
→詳しくは雑談コーナーと編集後記で!
---------------
ちょっと悩みを聞いてください。
「ある県にある人気イタリアのレストランを購入した人がいます。
まずまずのお金もちです。
その店のフランチャイズチェーンを作って、100店舗にはしたいそうです。
このフランチャイズチェーン展開の手伝いをしてほしいと
言われています。非常にわずかな活動費用と、チェーンからの収益が
生まれたらの成果報酬をもらえるそうです。
これに乗ろうと思うのだけどどう思う?」 
実はもうひとつ悩んでいます。
「ある一般的な介護ビジネスを展開したいと思っている人がいます。
まずまずのお金もちです。
そのビジネスを全国に広げたいと思ってるそうです。
まずは既存の小さいビジネスを購入してはじめてもいいし、
一から作ってもいいと思っているそうです。
この介護ビジネスの手伝いをしてほしいと言われています。
非常にわずかな活動費用と、ビジネスからの収益が生まれたら成果報酬をもらえるそうです。
これに乗ろうと思うのだけどどう思う?」
ざっくり言うと、
・あるビジネスのアイデアを聞いた。
・自分の思っていた漠然としたものとも通じる。
・協力をしてほしいといわれた。
・得意な分野や経験のある分野ではない。
・雇われるわけじゃないのですぐお金にはならない。
・うまくいけば儲けはでかそうだ。
・どうすればうまくいくかはまだよくわからない。
こういう状態ですよね。
いわゆるこんな「儲け話に一口乗らないかい?」
と言われたり言ったり
ってことなんですが、
みなさんならどー対処していますか?
今日は僕がこの手の話を聞いたときの
考え方をシェアします。
——
僕がこの手のお話を聞いたときに、
まず考えるのは、
「そのビジネスが儲かるかどうか?」とか
「誘われている本人がやりたいか?」よりも、
まず”誘われている本人の役割”がどこにあるか?を考えます。
昔からビジネスに大切な要素に、
人。物。金。
とゆうのがありました。
違う言い方をすると、
やる人。
払う人。
サービスや商品を作った人。
てことになるとおもうんですよね。
この全てが埋まるから
うまくいくと思うわけです。
「いや、小さいビジネスは
少なくても金はなしてやってるよね?」
というのはあるんですが、
体を倍以上使って
労働力とゆう”お金”で足りないものをフォローしてるだけだったりするわけです。
そう考えると、
前半の儲け話の場合、
誘ってる方は、
払う人。
さらにイタリアンレストランは
すでに手に入れているので、
サービスや商品を作った人。
普通に考えると、
足りないものを補うために人をさそうのじゃないかと思うんです。
そーなると、、、
A: ”払う人”として参加しないかい?
B: ”やる人”になってくれない?
こうゆうことじゃないかと。
でも、たいていは、
誘われているほうは資金力でAにはなれないので、
ほぼ100% B:のお誘いだと思うんです。
そうなると、
・レストランの運営そのものを行って大きくしれくれ。
・介護サービスを開設運営して大きくしてくれ。
これを要求されていることになりますよね。
その場合の取り組み方って
3種類くらいあると思います。
イ:労働力を差し出すので給料をもらう。
ロ:労働力を差し出すけど報酬は成果報酬。、
ハ:労働力を自分のお金で雇って確保する。
これまた普通に考えると、
その分野に完全に素人、
間違いなく上手にはできない、
よくわかってないなら
イかハのパターンで取り組むのが自然です。
もちろん、
その分野に詳しくて、
実績を出せる人脈なり、ノウハウなり、
経験があるときだけロというのがありえると思うんです。
でも僕が見聞きするケースって、
その分野に完全に素人、
間違いなく上手にはできない、
よくわかってないのだけど
ロのパターンでやろうとしてるケースが多いです。
そして多くのケースでは
誘われたロのパターンでそのビジネスを開始した
”やる人”である本人が、
さらにロのパターンで”やる人”を探しているという
途上ってのがあったりします。
ここに問題点が2つあって、
人間は報酬なしに不確実なことで
かつ得意でもないので確証がもちにくいものに力を入れるとき
力を入れ続けることができる人種はなかなかいないってことなんです。
となると、
成果を出すポイントって
イ:労働力を差し出すので給料をもらう。
か、
そのビジネスかその人に本当に入れ込んで
ロ:労働力を差し出すけど報酬は成果報酬
のスタイルにせよ、
「本人が根性出して気合いれてやる」
しかないと思うのですよね。
でも、誘っている人が
ロ:労働力を差し出すけど報酬は成果報酬
という誘い方をしているときって
その人が「それが超得意」だと思っているので
そのほうがフェアだと思っているケースも多いと思うんです。
ってことは
「本人が根性出して気合いれてやる」
ということが優先っていうより、
「得意でしょ?」
ってことが誘っている理由だったりすることもあったりするんですよね。
伝わりますかね?
結論としては、
儲け話において自分の役割はたいていは
「やる人」
であれば、報酬あるなしは思惑で変わるにしても、
根性出して”やる人”としてコミットメントがあるなら乗る。
ってことになると思うんですよね。
とはいっても、
「儲け話」にのりたくなる心情を具体的に持つ人って
やる人になる気持ちがあんまりなかったりします(笑)
”からみたいけど自分がやるってイメージはわいてないし
やり方もいまいちわからん。”
こんな感じ。
であれば僕は、
やる人としてイメージのわく分野のときだけ
のればいいと思うんです。
たとえばお金持ちのお誘いをすごく受けるなら、
なんというか気にいってもらているのだと思うんですよね。
そういう「誘い」をして成立したら
いくばくかの報酬をもらう秘書とか代理人みたいな仕事。
その払う人のお金を運用する
ファンドをやる仕事。
こんな仕事を「やる人」として
参加したほうがレストランを運営するよりも、
きっと得意なのじゃないかなと。
いかがですか?
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

インターネットビジネスってそういうことだったのか【起業について学べる番組】By コンテンツラボ 河野竜夫

  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5

5

8 ratings


More shows like インターネットビジネスってそういうことだったのか【起業について学べる番組】

View all
本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

武田鉄矢・今朝の三枚おろし by 文化放送PodcastQR

武田鉄矢・今朝の三枚おろし

173 Listeners

町田徹のふかぼり! by ラジオNIKKEI

町田徹のふかぼり!

11 Listeners

【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast by ニッポン放送

【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

178 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

226 Listeners

【最新回のみ】辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! by ニッポン放送

【最新回のみ】辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

105 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

22 Listeners

ヤング日経(サクッとわかるビジネスニュース) by ラジオNIKKEI

ヤング日経(サクッとわかるビジネスニュース)

19 Listeners

超リアルな行動心理学 by FERMONDO

超リアルな行動心理学

22 Listeners

上泉雄一のええなぁ! by MBSラジオ

上泉雄一のええなぁ!

9 Listeners

週刊文春Podcast by 「週刊文春」編集部

週刊文春Podcast

8 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

東京ビジネスハブ by TBS RADIO

東京ビジネスハブ

3 Listeners