インターネットビジネスってそういうことだったのか【起業について学べる番組】

【第336回|新規ビジネスするなら”コア・コンピタンス”を気にしてみては?】


Listen Later


こんにちは。河野です。
今日も開封して頂き、ありがとうございます。
---<おしらせ>------
※イケメンってだけで結婚できるか?
※右腕がほしくてほしくてしょうがない話。
音声版はこちらでお聞きいただけます。

→詳しくは雑談コーナーと編集後記で!
---------------
独立前の「起業するのだけど何をしたらいいかな?」
から始まり、
社長の「新規ビジネスをするなら何をする?」
まで。
「どんなビジネスをするか?」
って考えれば考えるほど大変です。
これについての僕のアイデアは、
「”コア・コンピタンス”を生かせるビジネスを優先すると、
成功率が格段にあがる。」
ってことなんです。
先週のトピック「ブルーオーシャン戦略の正しい取り方」とか、
「成長期のビジネスに参入せよ」とか、
そういうのはその後の話でもいいかもしれません。
ちなみに、、、
”コア・コンピタンス”
というこの小難しいビジネスの専門用語はご存知ですか?
Wikipediaの解説を見ると、
”コア・コンピタンス (Core competence)とは、
ある企業の活動分野において、
「競合他社を圧倒的に上まわるレベルの能力」
「競合他社に真似できない核となる能力」
の事を指す。 ”引用;wikipedia
となってます。
単純にすれば、
「強みを生かせる分野でビジネスしてね」
ってことになります。
まーここまでは誰でも気にすることですよね。
でもこの”強み”の部分の理解が誤ってしまうことが結構あるなって
僕は思うんです。
例え話をしましょう。
僕らのコンサルティングメンバーさんで
個人で観光ガイドやビジネスアテンドをしている人がたくさんいます。
もちろんうまくいっているわけですが
その人が次のビジネスモデルを考える場合も当然の流れのようにあります。
そのとき思うのははやり
トラベルマーケットについての新規ビジネス。
旅行で個人でサービスをしているわけだから、
マッチングサイトを思いつくことも多いです。
各個人や、旅行会社のガイドサービスをサイトに載せて、
オンラインで一般ユーザを集客。
成約都度手数料をもらったり、掲載料をもらったりといったことが
ビジネスモデルです。
このビジネスを選定するときに想像している
自身のコア・コンピタンス は、
・その土地の旅行業界の経験。
・ガイドや旅行会社のネットワーク
このあたりだと思うんです。
でもこのコアコンピタンスそのものが違うという場合があります。
コア・コンピタンスを言い換えると
お客さんから選ばれてる理由ともいえるんですね。
そうなると、多くの個人ガイドサービスを提供している場合、
お客さんから選ばれている理由は、
旅行業界の経験だけでも、
ガイドや旅行会社のネットワークでもなくて、
「問い合わせをしたときに迅速で
親切で誠実で的確な対応」


「ガイド当日の問い合わせ時にもった印象を
裏切らずさらに超えてくる対応」
だったりするわけです。
つまり、
自分のコア・コンピタンスは、
・迅速で親切で誠実で的確な対応
・お客さんの期待を超えるホスピタリティ
・それを全スタッフに浸透させている人材に平準化のノウハウ
だということになるんです。
ということは
マッチングサービスだとそのコア・コンピタンスが
逆に使えないのですね。
マッチングサービスはどちらかというと・・
利益率の低さからオーガニックアクセスを確実に集める
SEOの強さや、
規模感をだせる商品登録数の多さ、
黒字化するまで耐えうる資金力なんかが重要になります。
得意じゃないところへ参入しちゃうことになるんですね。
・迅速で親切で誠実で的確な対応
・お客さんの期待を超えるホスピタリティ
・それを全スタッフに浸透させている人材に平準化のノウハウ
がコアコンピタンスなのであれば、
お客さんと接触したときの対応速度や
誠実さ、的確さなどが売上げに左右するビジネスなら
生かせることになります。
簡単に言えば、
違うエリアで同じアテンドサービスをやるでも
コア・コンピタンスはものすごく生かせますね。
ちょっとだけ捻れば、
ビジネスアテンドをしている人なら観光サービス。
観光をしている人ならビジネスアテンド。
僕も実は新規ビジネスをするときは
そういう選択をしていたことになります。
何度かお話ししていますが、
僕は会社員の時代にコールセンターや、
クレームが発生しやすい営業セクションで
ずっと仕事をしていました。
何が得意かっていわれれば、
電話やメールという手段だけで
お客さんの信頼を回復したり、獲得したり、
忍耐強くお話しを聞いたり、お付き合いしたり、
といったことになるわけです。
このキャリアは僕のコア・コンピタンスといってもいいかもしれません。
そこで、
なんでコンサルタントだとなると思うのですが、
クレームではない全うにお役にたつための会話であれば、
僕はきっと多くの人よりは得意なんですね。
僕のコアコンピタンスはここにあります。
ですから、
電話の会話によって信頼を得るもの。
であれば成功させる率は格段に上がると思います。
実際副業あわせてうまくいったなと思うのは
そういうビジネスばっかりなんですよね(笑)
ここで僕が
「おれはITの歴史が長いから」
といってコア・コンピタンスを履き違えて
「ビジネスプロデュース業」
とか選択していたらはずしていた気がします。
こうやって、
コア・コンピタンス
というのは直接業種とか商材に反映させていないことが
多いんですね。
もし、新規ビジネスをするなら
どこにコア・コンピタンスがあるのか?
を人に聞いてでもなさるのがいいかと思います。
先日も無料相談で、
「住んでいる国にいることを生かして
その国の雑貨が売りたい」
と相談された方が
一緒にお話ししていく中でコア・コンピタンスに気がつき、
まったく違うビジネスをなさることになりました。
ここではいうのは控えておきますが、
ものを売るネットショップですらありません。
新規ビジネスを組み立てている人。
起業のネタを捜し求めている人。
一度、自分のコア・コンピタンスは何か?
考えてみてもいいかと思いますよ。
注意は、
コア・コンピタンスとは、
好きなことの中にあらず、
がんばってきたことの中にある。
です。
そのとき、がんばってきた業種ががんばっただけに
嫌いってことがあるわけです。
でもコア・コンピタンスを生かす仕事は
業種を同じくすることじゃありませんので
安心してほしいんですね。
医者向けの営業をしていて、
くそ食らえ!と思っていた僕は
医者向けの仕事は今してません。
でも、
コア・コンピタンスはその仕事でほとんど手にいれました。
忍耐
根気
コミュニケーション力
そんなものです(笑)
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

インターネットビジネスってそういうことだったのか【起業について学べる番組】By コンテンツラボ 河野竜夫

  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5

5

8 ratings


More shows like インターネットビジネスってそういうことだったのか【起業について学べる番組】

View all
本田健の人生相談 〜Dear Ken〜 by アイウエオフィス

本田健の人生相談 〜Dear Ken〜

16 Listeners

武田鉄矢・今朝の三枚おろし by 文化放送PodcastQR

武田鉄矢・今朝の三枚おろし

173 Listeners

町田徹のふかぼり! by ラジオNIKKEI

町田徹のふかぼり!

11 Listeners

【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast by ニッポン放送

【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

178 Listeners

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

226 Listeners

【最新回のみ】辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! by ニッポン放送

【最新回のみ】辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!

105 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

22 Listeners

ヤング日経(サクッとわかるビジネスニュース) by ラジオNIKKEI

ヤング日経(サクッとわかるビジネスニュース)

19 Listeners

超リアルな行動心理学 by FERMONDO

超リアルな行動心理学

22 Listeners

上泉雄一のええなぁ! by MBSラジオ

上泉雄一のええなぁ!

9 Listeners

週刊文春Podcast by 「週刊文春」編集部

週刊文春Podcast

8 Listeners

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト by Chronicle

News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト

21 Listeners

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

5 Listeners

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

3 Listeners

東京ビジネスハブ by TBS RADIO

東京ビジネスハブ

3 Listeners