
Sign up to save your podcasts
Or


提供:コンビニの人材育成を支援するこんくり株式会社とチームビルディング研修のJCTBの提供でお送りいたします。
安:大野さん、金のガチョウ。これは、どんなお話なんでしょうか。
大野:はい。今回は、「リファーラルパートナーとより良い関係を築く方法」というサブタイトルでお送りしたいと思います。
安:はい、お願いします。
安:えーと、どうなんでしょう。
大野:最初はちょっとイメージしにくいですよね。
安:そうですね。
大野:今回、トピックの中で例として挙げられているのが歯医者さん、歯科医です。歯科医と歯科矯正医、矯正の歯医者さんです。この関係を考えてみると分かりやすいと思いますので、ちょっと考えてみましょう。
安:紹介をしてくれる人。
大野:うん。つまり安さんよりも先に誰が安さんのお客さんだったり、クライアントになるのかを知っている人という立場になりますよね。
安:はい、そうですね。
大野:ここでのご提案としては、あなたの金のガチョウですね。そこでご提案としては、あなたの金のガチョウがいる業界や専門分野、これをまず見いだすところから始めます。そういった業界とか専門分野の中から、今度はどの会社と取引したいのかということを考えてみます。どんな人と話をしたいのか、その人の名前が何というのか。肩書は何なのか。こういった情報を、例えば次のBNIのチャプターミーティングとか、ネットワーキングのイベントなどで個人的な紹介を依頼するために使うわけです。忘れてはいけないのが、この個人的な紹介というのが足掛かりを作ってくれるということです。
安:いや、そんなことはないと思いますね。
大野:そうですね。だいたい複数の歯医者さんを知っている、あるいはつながりを持っているのが常だと思うんです。そうすることで、そのアポイントメントでカレンダーをいっぱいにすることができるということなんだと思います。この矯正の先生のように、それぞれの専門分野から複数の人と信頼関係をつくっておくことが大切なわけです。
安:そうですね、例えば税理士さんだと同じクライアントを共有して違うサービスを提供している方がいます。
大野:なるほど、そうですよね。まずは所属しているBNIのチャプターの中でそういった人を探すというのは第一歩ですよね。
安:はい。
大野:やっぱり1to1を定期的にやっていらっしゃいますか、その税理士さんとは。
安:そうですね、もう毎日ではないですけれどかなり頻繁にやりとりをしているので、1to1も含めてたくさんコミュニケーションを取っている状況ですね。
大野:いいですね。このポッドキャストをお聞きの皆さんもぜひ、やってみていただきたいですね。
安:パワーチームですと、その税理士さん以外の方、中小企業診断士さんとか別のカテゴリーの方と一緒に、また話を広げてできるのでとっても有効だなと感じます。
大野:やはりお互いのお客さんとかクライアントが、どのような共通の問題を抱えているかとか、その辺を話し合うと糸口になるかもしれないですよね。
安:そうですね。
大野:夜眠れなくなってしまうようなことって、どんなことなのかとか。つい感情的になってしまうというか、怒りを覚えるとか、あるいは悲しみを覚えるとかということでしょうか。
安:ありますね。例えば障害年金の請求とか、そういったことは私はあまりやらないです。
大野:なるほど。そうするとそういった社労士の方、そういった専門をお持ちの社労士の方をBNIのチャプターのミーティングにお呼びするといいかもしれませんね。
安:そうですね。
大野:可能性としては、安さんが専門としてやっていらっしゃることは、そういった他の社労士さんはやっていないとか、あまりやりたがらないということも可能性としてあるわけですよね。
安:ありますね。
大野:そうすると、お互いにリファーラルを交わしたりとか、お互いが自分が得意なことあるいは自分がやりたいこと、やりたい業務を集中してできるということになりますよね。
安:はい。そうですね。
大野:そして、そのビジターがチャプターにメンバーとして参加するようになれば当然、チャプターのメンバーはその恩恵を被るわけですし、自分のパワーチームがよりビジネスを生み出しやすい状況になるということですよね。
安:それでは、そろそろ終わりに近づいてまいりましたが、大野さんからメンバーの皆さんへメッセージはありますか。
大野:はい。私たちはみんな同じ時間しか持ち合わせていないわけですけれども、今回ご紹介したように金のガチョウになるような人の紹介を依頼する、リファーラルをお願いするということで、交わせるリファーラルというものが格段に増えてくるということと、私たちは同じ時間が皆さん平等に与えられているわけですから、リファーラルはこういった金のガチョウを紹介してもらうというところにフォーカスを当てることで、より効果的にリファーラルやビジネスを増やしていく、なおかつ予測も立てやすくなるということがいえると思いますので、ぜひこの金の卵ではなくて、金のガチョウを紹介してもらえるように努めていただければと思います。
安:ありがとうございました。
大野:ありがとうございました。
このポッドキャストは、コンビニの人材育成を支援するこんくり株式会社とチームビルディング研修のJCTBの提供でお送りいたしました。
第94回 金のガチョウが欲しいですか?はBNI Japan Official Podcastで公開された投稿です。
By Official BNI Podcast5
22 ratings
提供:コンビニの人材育成を支援するこんくり株式会社とチームビルディング研修のJCTBの提供でお送りいたします。
安:大野さん、金のガチョウ。これは、どんなお話なんでしょうか。
大野:はい。今回は、「リファーラルパートナーとより良い関係を築く方法」というサブタイトルでお送りしたいと思います。
安:はい、お願いします。
安:えーと、どうなんでしょう。
大野:最初はちょっとイメージしにくいですよね。
安:そうですね。
大野:今回、トピックの中で例として挙げられているのが歯医者さん、歯科医です。歯科医と歯科矯正医、矯正の歯医者さんです。この関係を考えてみると分かりやすいと思いますので、ちょっと考えてみましょう。
安:紹介をしてくれる人。
大野:うん。つまり安さんよりも先に誰が安さんのお客さんだったり、クライアントになるのかを知っている人という立場になりますよね。
安:はい、そうですね。
大野:ここでのご提案としては、あなたの金のガチョウですね。そこでご提案としては、あなたの金のガチョウがいる業界や専門分野、これをまず見いだすところから始めます。そういった業界とか専門分野の中から、今度はどの会社と取引したいのかということを考えてみます。どんな人と話をしたいのか、その人の名前が何というのか。肩書は何なのか。こういった情報を、例えば次のBNIのチャプターミーティングとか、ネットワーキングのイベントなどで個人的な紹介を依頼するために使うわけです。忘れてはいけないのが、この個人的な紹介というのが足掛かりを作ってくれるということです。
安:いや、そんなことはないと思いますね。
大野:そうですね。だいたい複数の歯医者さんを知っている、あるいはつながりを持っているのが常だと思うんです。そうすることで、そのアポイントメントでカレンダーをいっぱいにすることができるということなんだと思います。この矯正の先生のように、それぞれの専門分野から複数の人と信頼関係をつくっておくことが大切なわけです。
安:そうですね、例えば税理士さんだと同じクライアントを共有して違うサービスを提供している方がいます。
大野:なるほど、そうですよね。まずは所属しているBNIのチャプターの中でそういった人を探すというのは第一歩ですよね。
安:はい。
大野:やっぱり1to1を定期的にやっていらっしゃいますか、その税理士さんとは。
安:そうですね、もう毎日ではないですけれどかなり頻繁にやりとりをしているので、1to1も含めてたくさんコミュニケーションを取っている状況ですね。
大野:いいですね。このポッドキャストをお聞きの皆さんもぜひ、やってみていただきたいですね。
安:パワーチームですと、その税理士さん以外の方、中小企業診断士さんとか別のカテゴリーの方と一緒に、また話を広げてできるのでとっても有効だなと感じます。
大野:やはりお互いのお客さんとかクライアントが、どのような共通の問題を抱えているかとか、その辺を話し合うと糸口になるかもしれないですよね。
安:そうですね。
大野:夜眠れなくなってしまうようなことって、どんなことなのかとか。つい感情的になってしまうというか、怒りを覚えるとか、あるいは悲しみを覚えるとかということでしょうか。
安:ありますね。例えば障害年金の請求とか、そういったことは私はあまりやらないです。
大野:なるほど。そうするとそういった社労士の方、そういった専門をお持ちの社労士の方をBNIのチャプターのミーティングにお呼びするといいかもしれませんね。
安:そうですね。
大野:可能性としては、安さんが専門としてやっていらっしゃることは、そういった他の社労士さんはやっていないとか、あまりやりたがらないということも可能性としてあるわけですよね。
安:ありますね。
大野:そうすると、お互いにリファーラルを交わしたりとか、お互いが自分が得意なことあるいは自分がやりたいこと、やりたい業務を集中してできるということになりますよね。
安:はい。そうですね。
大野:そして、そのビジターがチャプターにメンバーとして参加するようになれば当然、チャプターのメンバーはその恩恵を被るわけですし、自分のパワーチームがよりビジネスを生み出しやすい状況になるということですよね。
安:それでは、そろそろ終わりに近づいてまいりましたが、大野さんからメンバーの皆さんへメッセージはありますか。
大野:はい。私たちはみんな同じ時間しか持ち合わせていないわけですけれども、今回ご紹介したように金のガチョウになるような人の紹介を依頼する、リファーラルをお願いするということで、交わせるリファーラルというものが格段に増えてくるということと、私たちは同じ時間が皆さん平等に与えられているわけですから、リファーラルはこういった金のガチョウを紹介してもらうというところにフォーカスを当てることで、より効果的にリファーラルやビジネスを増やしていく、なおかつ予測も立てやすくなるということがいえると思いますので、ぜひこの金の卵ではなくて、金のガチョウを紹介してもらえるように努めていただければと思います。
安:ありがとうございました。
大野:ありがとうございました。
このポッドキャストは、コンビニの人材育成を支援するこんくり株式会社とチームビルディング研修のJCTBの提供でお送りいたしました。
第94回 金のガチョウが欲しいですか?はBNI Japan Official Podcastで公開された投稿です。

15 Listeners

9 Listeners

1 Listeners

126 Listeners

164 Listeners

30 Listeners

21 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

1 Listeners

2 Listeners

4 Listeners

5 Listeners

0 Listeners

1 Listeners