Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
株式会社dazzlyでは、「歓びある未来を共に切り拓く」の理念のもと、IT・DX事業特化型の組織コンサルティングで、組織改善・人材育成・事業成長支援をしています。 不確実性の高いこれからの時代を生き抜くため、企業の抜本的な変革が声高に叫ばれる昨今。その変革を実現するためには、本質的な共創を生む『HUB型リーダーシップ』を軸としたマネジメントが必要不可欠です。 本番組では、プロジェクトマネジメント2... more
FAQs about DX時代の勝ちに行く組織マネジメント:How many episodes does DX時代の勝ちに行く組織マネジメント have?The podcast currently has 121 episodes available.
August 29, 2023031.プロジェクトチームの一体感を醸成するには?初めまして”の方といっしょに、取り組むことの多いプロジェクト。「今日から我々はチームだから」と伝えたところで、いきなりチームの振舞いができるわけではありません。チームで進めていく上では、距離感や信頼関係や距離感など、目に見えない部分がとても重要になりますが、どのように、チームとしての一体感を醸成していけば良いのでしょうか?“時間をかけて丁寧に育てていく”ためのポイントを、お伝えしています。【セミナーご案内】共創型リーダーシップでプロジェクトを成功に導く~複雑で不確かな時代に求められるマネジメントとは~https://peatix.com/event/3676013株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more12minPlay
August 22, 2023030.目的を達成するためのプロジェクトチームの作り方『目的を達成するためのプロジェクトチームを作る』言葉にするとシンプルなのですが、とはいえ、どうすればそのようなチームが作れるのでしょうか?何を軸とし、チームメンバーをアサインするのが良いのでしょうか?そのためには、従来の人事の考え方と全く異なる前提が必要となります。チーム編成をする上で肝となる内容を、お伝えしています。【セミナーご案内】共創型リーダーシップでプロジェクトを成功に導く~複雑で不確かな時代に求められるマネジメントとは~https://peatix.com/event/3676013株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more10minPlay
August 15, 2023029.プロジェクトマネージャーの唯一にして最大の役割とは?不確実性の高いプロジェクトを無事に完遂させるためには、プロジェクトマネジメントが必要不可欠です。そのマネジメントを担うのが、プロジェクトリーダー/マネージャーという存在ではありますが、守備範囲が広く、必要なスキルも多岐に渡るため、役割が不明瞭になりがちな側面もあります。では、そんなプロジェクトマネージャーの唯一にして最大の役割とは何でしょうか?野球の監督の役割になぞらえながら、お伝えしています。株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more15minPlay
August 08, 2023028.プロジェクト現場ではどんなことが起こってしまうのか?“成功率は5割前後”・”計画通りに行くことがほぼない”という性質を持ったプロジェクトですが、実際の現場では、どのようなことが起こっているのでしょうか?また、それらを未然に防ぐ手立てはあるのでしょうか?大きなトラブルに目が行きがちではありますが、実際は、日々の小さなすれ違いが積み重なって、成功を阻害することも多かったりします。そんな小さなすれ違いを含め、現場で起こっている事象をお伝えしています。株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more13minPlay
August 01, 2023027.プロジェクトはなぜ成功率が低いのか?プロジェクト型の仕事が増えている一方で、プロジェクトの成功率が気になる方も多いのではないでしょうか。測る尺度は様々あると思いますが、特に、IT/DX関連のプロジェクトの成功率は、未だ5割前後で推移しています。また、プロジェクトの内容次第では、3割に満たない調査結果もあるほどです。なぜ成功率が低いのか?それは、プロジェクトの性質そのものが関係しています。その性質を踏まえて、プロジェクトに取り組む前に把握しておくべき内容をお伝えしています。株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more13minPlay
July 25, 2023026.なぜ今プロジェクト型の仕事が求められているのか?時代の変化と共に、プロジェクト型の仕事が増えています。「プロジェクト型の働き方が今後スタンダードになる」という見方もあるほどです。とはいえ、そもそも”プロジェクト”とは何でしょうか?どういった業務を指すのでしょうか?また、なぜプロジェクト型の仕事の進め方が求められているのでしょうか?プロジェクトマネジメントの世界標準であるPMBOKのご紹介と併せて、基本となる知識をお伝えしています。株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more13minPlay
July 18, 2023025.部下指導において大切にすべきこととは?悩むテーマは変われど、いつの時代も、「部下指導」に関する悩みを抱えてしまうものだと思います。個人に向き合えば向き合うほど、それぞれの課題が見えてきて、また、どんなトーンやスタンスでどのように伝えるべきか、判断に迷うケースも多いのではないでしょうか。そもそも部下指導において、何を大切にすべきなのか?ひとつの接し方として、経験談を元にお伝えしています。株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more14minPlay
July 11, 2023024.「やりたいことが見つけられない」状況から抜け出す打開策とは?個人のキャリア形成の必要性が叫ばれる中ですが、「そうは言っても、やりたいことが見つけられない」「自分に何ができるのかもわからない」そう悩まれる方は非常に多いと思います。そして、周囲と比較し、見つけられないことがダメなんだと思ってしまい、その悩みは袋小路に入っていきます。そのような状況に陥ってしまった時の打開策のひとつを、事例を元にお伝えしています。株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more12minPlay
July 04, 2023023.会社に行きたくない」と苦悩する部下にどう対峙すべきか?個人に向き合うようになると、いろんな相談事を持ち掛けられ、時には、どう声を掛けるべきか困る内容もあるのではないでしょうか。『今がツラい。会社に行きたくない。逃げたい。」現状にもがき、そんな風に苦悩する部下がいたとしたら、あなたはどうしますか?どんなスタンスで、どのような言葉を掛けますか?正解がないテーマではありますが、少し異なる角度からの対峙方法をお伝えしています。株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more14minPlay
June 27, 2023022.キャリアに思い悩む部下への効果的なアドバイスとは?ジョブ型やプロジェクト型での仕事が増えていくことが予想される、これからの時代。個人にとっては、自身のキャリアをどう形成していくか?に向き合わざるを得ない時代、とも言えます。ひとたび悩んでしまうと、迷い道に入り込んでしまうテーマでもありますが、上司として、また個人としても、どのように対峙するのが良いのでしょうか?多様性にも繋がる考え方をお伝えしています。株式会社dazzly ホームページhttps://www.dazzly.jp/...more15minPlay
FAQs about DX時代の勝ちに行く組織マネジメント:How many episodes does DX時代の勝ちに行く組織マネジメント have?The podcast currently has 121 episodes available.