オムニチャネルの言葉の意味としては、『オムニ』(全て)、『チャネル』(流通経路) であり、必ずしもネットとリアルの融合を指すわけではありません。
高木氏流のオムニチャネルの定義は、 ”お客様のライフスタイルを盛り上げること” リアルでできないことをテクノロジーで穴埋めすることによって生まれる公平性を 提供することとおっしゃっています。
どのように公平性を生み、ライフスタイルを盛り上げていくのか? ECの未来(※既に導入された企業様もいらっしゃるとのこと)のかたち、 お楽しみください!
#ECの未来動画一覧はこちら#いいねチャンネル登録お願いします#オムニチャンネル#リアル#データ化#通販#テクノロジー
~第4回 ゲスト~ 高木 勝(タカギ マサル) 氏 株式会社フレイバ・プロジェクツ 代表取締役社長
2001年より、インターネット通販業界で、旅券、コスメ、アパレル商材など様々な小売に従事。2006年より、本格的にファッション業界にてインターネット通販部門の業務全域を担当、以後「セレクトスクエア」を運営する丸紅株式会社にて、株式会社セレクトスクエアの立ち上げに参画。営業、MD、フルフィルメントなどのマネジメントを歴任した後、物流センターの立ち上げを行う。その後は「GLAMOUR-SALES(現GLADD)」にて物流センター移転プロジェクトマネジャー、後に、ダイアモンドヘッド株式会社にて、某大手セレクトブランドECのコンサルタントやWMS開発などを手掛けた後独立し、株式会社フレイバ・プロジェクツを設立。実店舗とECをつなぐオムニチャネルソリューション『MIRROR-AI』の開発や、実店舗への来店分析ソリューションの導入などを軸に、従来のECコンサルタントや運営支援なども行う。
~ECの未来 チャンネルMC~ 柳田 敏正(ヤナギダ トシマサ) 氏 株式会社柳田織物 代表取締役
1971年4月生まれ。1994年法政大学卒業後、(株)バーニーズジャパン入社、横浜店にてメンズ全般の 接客に従事。1999年退社し(株)柳田織物に入社。2002年オリジナルのシャツを販売する自社ECサイト 「ozie」を開設し、BtoCへ進出。2011年にOSMC(オンラインショップマスターズクラブ) 最優秀実践者賞受賞。2012年第4回エビス大賞 大賞受賞。2013年4月代表取締役に就任。2014年、 六本木一丁目にショールームをオープン。EC4店舗を運営。
https://savari.jp/columns/ecidentify/category/episode004/
▼コメントお待ちしています!高評価も次の動画制作の励みになります!!
【ECの未来YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/c/ecの未来/