Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
食財の宝庫、わが愛媛!山海の豊富な食財と、その食財が生み出す美味しい料理にあふれるふるさと愛媛。その魅力を後世に伝えるため、愛媛県民に呼びかけ、「えひめの食遺産・エヒメシ!」を選定したのが2014年。その「エヒメシ」を中心に愛媛の美味いモン・美味しい郷土料理を全国に、そして世界に広めるため、ブログをスタートさせました!愛媛だけじゃなしに、四国の美味しい情報、ワシの大好きな讃岐のうどん、他県のおもっ... more
FAQs about EHIMESHI food heritage エヒメシ食遺産:How many episodes does EHIMESHI food heritage エヒメシ食遺産 have?The podcast currently has 119 episodes available.
October 13, 2021Episode 36.0 地元フラペチーノ@Starbucks VS 地元ロールスイーツ@愛媛 VS 地元カリフォルニアロール@USA どななん?久しぶりの更新です。NavaとJamesの時間がなかなか合わずに、更新が停止していました。やっと少し2人とも仕事が落ち着いてきたので、ようやく更新です。今回は、①スターバックスの地元フラペチーノの話題 ②愛媛の巻き巻きスイーツ、ロールスイーツの話をしています。愛媛は柑橘王国で、柑橘生産量は日本一ですが、温州ミカンの生産では和歌山県に次ぐ第2位。なので、地元フラペチーノはどうなっていますでしょうか?あと、愛媛のタルトの形と、それにまつわる愛媛の巻き巻きスイーツの話をしていますよ。このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら...more38minPlay
July 04, 2021Episode35.0 西条鉄板ナポリタン。和製イタリアンの代表格。何と、アメリカではスパゲティにケチャップは使わないらしいぞ!今回の話は、4月の最初に収録したものです。音源がでてきたので、編集して投稿しますね。Jamesさんは、映画「ノマドランド(Nomadland)」(https://youtu.be/1HAC3UEJnJY)を見たお話をしています。主演はフランシス・マクド―マンド。あの「スリー・ビルボード」の屈強な精神と行動力を持った女性を演じた印象が強いですね。ノマドの様に漂流する労働者の物語です。Navaは、西条鉄板ナポリタンの話をしています。西条鉄板ナポリタンの定義は、「熱々の鉄板で、玉子が使われたナポリタンを提供すること」となっています。写真は、話の中で出てきた、西条鉄板ナポリタン定食です。このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら...more35minPlay
June 13, 2021Episode 34.0 愛媛のうどんの地域的考察。南に行くほど柔らかくなる。そして、Jamesが大好きなのは、とんこつラーメン。インスタに投稿したNavaの讃岐うどんをきっかけに、今回はうどんの話になりました。讃岐うどんとはちょっと違う愛媛のうどん文化。讃岐に近い四国中央市あたりは、やはり讃岐うどんに近いうどん文化でしょう。しかし、新居浜から西・南に行くにつれ、うどんの質はすこしずつ変わります。松山の鍋焼きうどんも柔らかいですよね。特に、内子町小田は腰抜けうどんと言われるほど、柔らかいうどんの文化があります。昔から塩をあまり入れずにうどんを打って、うどん粉ももち麦の全粒粉に近いものを使ったりします。なので独特ののど越しの麺ですね。たらいうどんが有名で、シイタケや大豆などの出汁で食べます。山間で生まれたうどんの食べ方ですね。また、宇和島のソウルフードと呼ばれる大介うどんに代表されるのは、入れ放題のセルフうどん文化。生そばも入れ放題の店もありますね。宇和島だけでなく、大介うどんはどこの店舗もそうだし、宇和島市内や鬼北町にも同じようなシステムのうどん店があります。そして、Jamesはとんこつラーメンが好物。新居浜にできたとんこつラーメンのポップアップショップ(試験的出店)、ネオナガハマのラーメンに感動していましたね。宇和島近郊のセルフうどんの店では、生そばとうどんをちゃんぽんに。このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちらこのブログ、Podcastに関するご意見・ご感想は、メール、インスタ、Facebookにお願いします。https://itp.ne.jp/info/386528286400000899/menu/instagram @jadeeikaiwafacebook JadeEikaiwaE-Mail [email protected]...more31minPlay
May 23, 2021Episode 33.0 Jamesが最近はまっているリップスティク(RipStik)。Navaは流離いの達磨絵師に久しぶりに会った!最近はやっているリップスティク。ずっと、リップスティックボード(Lipstick-Board)だと思っていたけど、Razor USA社のRipStikというキャスターボード(Caster Board)のことなんやね。つまり、商品名。だから、リップスティックだけでOKで、ボードは付かない。また、一つ勉強になりました。まあ、先ず、Rの発音とLの発音のヒアリングができていない、ということです(汗頑張りましょう!Navaは、先週、4年ぶりにさすらいの文字着せ達磨絵師、加島正資墨伯(画伯ではなく、墨絵師なので墨伯)と再開。達磨の絵の袈裟の部分を文字にした、文字着せ達磨を何枚も即興で描いてもらいました。掛け軸も描いてもらって、掛け軸の1枚はJamesにプレゼント。今回、その話もしています。君には負けない!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら#君には負けない #さすらいの達磨絵師 #文字着せ達磨 #コロナには負けない #達磨絵...more32minPlay
May 15, 2021Episode 32.0 「八幡浜ちゃんぽん」と「伊予のちゃんぽん系中華そば」の話。Jamesは自治会のいでさらい。こんにちは!愛媛県地方は、早くも梅雨に突入したようです。例年より20日以上も早い梅雨入りだそうです。梅雨前には、農業用水の川掃除がありますね。こちらの地域では、「いでさらい」と言います。「いで」とは農業用水などの溝川のことですね。Jamesさんは、自治会でいでさらいをしたそうで、スコップが無くて大変だったようです。Navaは、八幡浜でちゃんぽんを食べてきました。八幡浜のちゃんぽんは、なかなかディープな店が多いですよ。<八幡浜ちゃんぽん よさこい>また、愛媛の中華そば文化には、ちゃんぽん系中華そばの文化もあります。実は、食堂で中華そばを注文すると、ちゃんぽんの様に野菜を炒めた具をトッピングしたラーメンが出てくる店が多いんですよ。<伊予市 濱田屋の中華そば><伊予市 みかさ(トリモツ入り) 中華そば><松山市 松屋(閉店) 中華そば>このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら...more33minPlay
March 21, 2021Episode31.0 愛媛の郷土料理「いぎす豆腐」とおご海苔。西予市の野村には「呑む村」、日本酒とともに歩むサシアイ文化がある!前回のトピックでも出てきた、Jamesのおご海苔漁の話も少し引っ張っています。おご海苔は、愛媛の郷土料理、いぎす豆腐の原料いぎす草の仲間でもあるようです。愛媛県のしまなみ海道周辺、瀬戸内海の島では、おご海苔やいぎすを使ったいぎす豆腐がハレの日などにふるまわれます。レシピもいろいろ出ていますね。わりと簡単に作れそうなので、今度、挑戦してみたいと思います。https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine6_2.htmlそして、愛媛県西予市の野村町では、特徴ある日本酒の文化があります。その一つが「さしあい」。注し合い、から来ているのでしょう。お酒を注ぎ合う礼儀の文化です。野村町は昔から「呑む村」から名前が付いたとも云われており(聞いた話)、屋台村のイベントやお客(家庭での宴会)なども盛んな地域です。今年は屋台村、開催されるでしょうか?開催されたら、また、行ってみたいと思います。このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら...more32minPlay
March 17, 2021Episode30.0 愛媛県の最西端。岬の町、伊方町の柑橘は美味い!特に、今年の「はるみ」は美味いぞ!まだまだ楽しめる愛媛の柑橘シーズン。Jamesは、今年も花粉症に悩まされているようです。Navaは、万年鼻炎のため、シーズンに限らず鼻水に悩まされています。Navaの対処法は、塩水での鼻うがい。体液濃度に近い濃度の食塩水(0.9%)を作ってうがいをすると気持ちいい!また、愛媛の柑橘、ジャバラも花粉症に効くという(http://www.aifood.jp/ehimesyokuzai/?p=2162)ことです。柑橘と言えば、愛媛県の最西端の佐田岬にある伊方町の「はるみ」が今年はすごく甘くてうまい!今回は、そんな話をしています。このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら#愛媛県 #伊方町 #柑橘 #はるみ #花粉症...more36minPlay
February 14, 2021Episode29.0 アメリカ大統領就任式のレディ・ガガの国歌”National Anthem”、ジミヘンの話、火の用心の話!いろいろ面白かったです!Navaが時間に余裕なく、ブログ更新がなかなかできませんでした。今回は、アメリカ大統領の就任式でのレディ・ガガの国歌が良かった件、Jamesが火の用心に感動した話などをしています。アメリカ大統領バイデンの就任式では今回、Lady Gaga が国歌を歌いました。 https://youtu.be/HezPdHTwdGA前回のトランプの時は、ジャッキー・エヴァンコ https://youtu.be/3IrAyuxe38c前々回のオバマの時は、Beyonce https://youtu.be/tACJNLlycssみなさん、アレンジしたパフォーマンスがよかったですね。Navaが初めて買ったレコードは、Rain drops keep falling on my head バート・バカラックの曲でした。「明日に向けって撃て」の挿入歌でしたが、歌っていたのはB.J.Thomasでした。 https://youtu.be/_VyA2f6hGW4Jamesの初購入レコードは、Bryan Adams ” Everything I Do”だったようです。 https://youtu.be/vFD2gu007dcJimmy Hendricks のNational Anthemも話題にしました。James生まれていないのに良く知っているよね。https://youtu.be/YMr19qBD8EEこのブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら#LadyGaga #NationalAnthem #Beyonce #RainDropsKeepFallingOnMyHead #JimmyHendricks #BryanAdams...more35minPlay
January 04, 2021Episode28.0 新年あけましておめでとうございます! おかげさまで、2回目のお正月を迎えることができました。新年あけまして、おめでとうございます!無事、年を越すことができました。Podcastの配信は、昨年は、なかなかJamesとNavaの時間が合わずに、間が開いたこともありました。今年も、できるだけ時間を合せて、配信していきたいと思っておりますので、よろしく哀愁!(古っ!)ということで、今回は、Jamesが大吉を初めてあてた、新年のお御籤の話題や、Jamesが寝正月しながら読んだ「坊ちゃん」のお話をしていますよ!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら...more36minPlay
December 30, 2020Episode27.0 おせちと鍋焼うどん。松山市の名物、鍋焼うどんは甘めのいりこ出汁でアルマイトの鍋で出てきますよ!2020年の投稿おさめになります。Jamesの言葉を借りると、確かにクレージーな年でしたね。来年は、いい年になるように、頑張っていきたいと思います。今日は、こども応援弁当も、暮れに併せて、お節バージョンにしました。あ。こども応援弁当とは、コロナ禍が広がって、小中学校が休校になってしまった3月から、ひとり親家庭の応援のために始めたお弁当配布のことです。小さめの三段のお重に、いろいろ詰めましたよ。そして、仕事納めの日のまかないは鍋焼うどん。鍋焼うどんと言えば、松山名物の鍋焼うどん。ということで、その紹介も少ししています。はい!みなさん、よい年をお迎えくださいね!来年も、よろしくお願いします!このブラウザでは再生できません。再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら...more39minPlay
FAQs about EHIMESHI food heritage エヒメシ食遺産:How many episodes does EHIMESHI food heritage エヒメシ食遺産 have?The podcast currently has 119 episodes available.